2009年05月03日

おとうぽんの井川アウトドアグルメツアー その1

5月2日と3日、1泊で井川少年自然の家に行ってきました。
おとうぽんは以前から井川少年自然の家で野外活動のボランティアスタッフを務めているのです。
今回は施設の一般開放イベントがあるからと誘っていただきました。
今回のイベントのメインは山菜を採って、自分たちの手で天婦羅にして食べるという企画です。


朝、おとうぽん隊長とkaiさん、ふーみんさんがkaiさんの家のパジェロで迎えに来てくれました。
このメンバーは偶然にも全員が団塊創業塾OB会の若手?メンバーです。

井川に向かう南アルプス公園線を登って行くと、横沢で焼きたてパンの看板を発見。

おとうぽんの井川アウトドアグルメツアー その1

出発してすぐにコンビニに寄ってから来たのですが、早くも最初のグルメに走りました。

おとうぽんの井川アウトドアグルメツアー その1

美味しそうなパンに目移りしてしまいます。ここは喫茶店にもなっていてくつろげそうな雰囲気でした。

しかし、のんびり食べてばかりもいられません。井川までは50キロほどの曲がりくねった山岳道路です。

おとうぽんの井川アウトドアグルメツアー その1

運転はkaiさん。山道走行に精通した安心のドライビングテクニックでした。

11時半ごろ井川少年自然の家に到着しました。早くもお腹が減ってきました。
すぐにお昼の料理の準備に取り掛かりました。

おとうぽんの井川アウトドアグルメツアー その1

おとうぽん隊長の指令で、女性チームはふきの葉の採集を開始しました。

おとうぽんの井川アウトドアグルメツアー その1

豪華な食材が揃って、本格的なアウトドア料理のスタートです。
でもこれは、今日のイベントの集合前のお昼ごはんなのです。
始まる前から豪華版。

おとうぽんの井川アウトドアグルメツアー その1

サラダとふき味噌、そして豚汁の準備です。

おとうぽんの井川アウトドアグルメツアー その1

そして、シェフはアウトドア料理の達人、おとうぽんです。

おとうぽんの井川アウトドアグルメツアー その1

そしてそして、本日のメインディッシュは・・・・・・ジャジャジャ~~~ン

おとうぽんの井川アウトドアグルメツアー その1

オニクヤサンの超お薦めの豚肉です。
見ただけで美味そう。

焼くおとうぽんも、いい肉を焼けて嬉しそうです。

おとうぽんの井川アウトドアグルメツアー その1

盛り付けたものがこちら。ご飯も豆を入れる凝りよう。
メインの豚肉は・・・・・極上のお味でした。

おとうぽんの井川アウトドアグルメツアー その1

肉は焼きながら食べました。
シイタケ入りの豚汁も美味い。
ふき味噌も美味い。

おとうぽんの井川アウトドアグルメツアー その1

イベントが始まる前で受付もこれからだというのに、
前哨戦から超豪華極楽グルメが始まりました。

あれ、本題に入る前にすでに長くなってしまいましたので、続きはまた明日以降にアップさせて頂く事にします。よろしく。

多分後日、今回の各メンバーのブログでもアップされると思いますのでご覧ください。

おそうじ屋おとうぽんの日々
住ist(すまいすと)ダイアリー
Pu'uwai(プーヴァイ)


同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
粟ヶ岳ハイク 5月10日(金)
伊豆松崎・下田 森のおくりもの 8月30日~31日
コロナ疎開 1日目~3日目 3月14日~16日
2020年1月1日 元旦は竜爪山へ。
3連休最終日は伊豆松崎でハイキング
井川de秋満喫の旅 11月10日~11日
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 粟ヶ岳ハイク 5月10日(金) (2024-05-14 11:01)
 伊豆松崎・下田 森のおくりもの 8月30日~31日 (2020-09-08 19:54)
 コロナ疎開 1日目~3日目 3月14日~16日 (2020-03-16 21:50)
 2020年1月1日 元旦は竜爪山へ。 (2020-01-01 19:36)
 3連休最終日は伊豆松崎でハイキング (2018-11-26 22:05)
 井川de秋満喫の旅 11月10日~11日 (2018-11-14 22:28)

Posted by エディ タチカワ at 21:11│Comments(10)アウトドア
この記事へのコメント
肉屋の肉喜んでいただいて嬉しいです!!

今回のブタちゃん、超お勧めだったのですが、美味しいといっていただけて、安心しました!

それにしても、kaiさんや、ふーみんさんと一緒とは羨ましい!!(^-^)
Posted by オニクヤサンオニクヤサン at 2009年05月03日 21:37
オニクヤサン

この豚肉、むちゃくちゃ旨かったです。
さすがに脂身まで美味しいオニクヤサンの豚肉ですね。

ふーみんさんが団塊創業塾OB会にkaiさんを誘ったのは、
黒川でやったオニクヤサンのBBQ&キャンプで意気投合したのがきっかけだそうですよ。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2009年05月03日 23:03
エディさんお世話になりました、そして楽しかったのですね~
何か、時空間を越えた世界へ行ってきたような感じです。
少しずつ思い出しながら記事にしなくては、、。
ありがとうございました、、え~~またよろしくね。
Posted by kai at 2009年05月04日 07:12
すごいメンバーで山ですね
おじさん達は その頃海にいました
海に山に 自然は良いですね
Posted by コンビニおじさん。 at 2009年05月04日 09:40
エディさん

昨日はお疲れ様でした。
ここ数年連休は仕事でしたが
久し振りにGWらしい体験をできました。
ノルディックウオーキングできなくて
ちょっと残念でしたが
また今度ご指南してくださいね。
私もちょっと遅れをとりましたが
これから順次アップしていきます。
Posted by ふーみんふーみん at 2009年05月04日 13:24
登山ではなくて、こういうことだったのですね。
自然と触れ合いながら自然から何かを感じたり学んだり、そして、自然に親しみながら、活動を通して何かを学ぶという体験は素晴らしいですね。
Posted by ジェームズ at 2009年05月04日 14:50
kaiさん

今回も未知の体験盛りだくさんで楽しかったですねえ。
こうして新しいことを体験して行くと
どんどんやりたいことが増えていきますね。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2009年05月04日 22:50
コンビニおじさん

潮干狩りに行ったんですか?密漁ですか?
今年は海も穏やかで行楽には最適ですね。

今回のメンバーの凄いところは手際の良さ、段取りの良さ、
どんな状況もポジティブに楽しめることなどいろいろありますね。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2009年05月04日 23:00
ふーみんさん

満喫できましたねえ。
おとうぽんの力が大きかったですが、
みんなそれぞれに技があるから勉強になりました。

またおもしろい企画考えて行きましょう。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2009年05月04日 23:10
ジェームズさん

そうなのです。山登りではなく、アウトドアクッキングが目的です。

>自然と触れ合いながら自然から何かを感じたり学んだり、そして、自然に親しみながら、活動を通して何かを学ぶという体験は素晴らしいですね。

まさしくTEAM ZEROがアウトドアで実践していることですね。その感覚とフットワークに見習うものがおおいですよ。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2009年05月04日 23:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おとうぽんの井川アウトドアグルメツアー その1
    コメント(10)