2013年02月14日
行ってきました、お寿司屋さんコラボ
昨夜は寿司組合青年部の有志が企画した、お寿司屋さんコラボに行ってきました。
会場は静岡駅前の松坂屋そばの松乃鮨さん。
松乃鮨さんは昭和5年創業の老舗中の老舗。
御幸町通りで当時から続いているお店は松坂屋と松乃鮨さんだけなのだそうです。
今回のコラボの目玉はこちら

静岡にぎりです。

これに集まった食にウルサイお客さんは32名。
eしずおかブロガーさんも多数集まっていました。
料理を作ったメンバーは

静岡 両替町 入船鮨本店 sinpeさん
清水 袖師 すし鉄 うめさん
静岡 鷹匠 末廣寿司本店 tatsuyaさん
静岡 馬渕 馬渕大阪鮨 まぐさん
静岡 駅前 駅前松乃鮨 kikuさん
静岡 浅間町 すし鉄おおしお おおしおさん
浜松 末広寿し すし屋の姉さん
静岡 草薙 魚竹寿し ゆみっちさん
清水 大内寿し
他の皆様。

ゲスト料理人かと思っていた特別参加の島田の蕎麦屋の親方そのじさん、
松乃寿司の大旦那さんの前ではパシリ状態。
細いカラダがもっと細くなったように見えました(笑)

持ち込んだ駿河酒造場の萩の蔵で乾杯のぽとんさんと、焼津の磯自慢を持ち込んだつかもと食堂さん。
周りにはお馴染みのブロガーさんが揃いました。
私のお隣の席は、なななんと、御殿場のサニーガルシアことくまモンろしまさん。
壮絶な美食バトルになりそうな気配でしたが、ろしまさんのイタリア修行時代の話やら聞けて良かったです。
さて、その静岡にぎりとは、

中トロ
赤身
穴子
鯵
太刀魚
桜えび
茹で海老
雲丹
いくら
河豚皮葱巻
タマプリン
各店のお得意の一品が揃いました。

頂きながら、松乃鮨の大旦那さんの寿司の歴史のお話を聞けました。
私の席ではよく聞こえたのですが、後ろの方は聞こえなかったようで残念でしたね。
そのほかの料理は

紅鱒コロッケ
鴨・蕗のとう天麩羅
フォアグラ茶碗蒸し
〆鯖
鯖味噌煮
鮪のお汁
でした。
どれも素晴らしいものでした。

末廣寿司本店のTATSUYA親方が、デザートのガトーショコラを運ぶ姿はまず見られない貴重なショット(笑)

皆さん、お疲れ様でした。素晴らしいお食事でした。
そうそう、この日はバレンタイン・イブということで、

某人気女性ブロガーさんからいただきました。
事前に、「愛さえあれば、チロルチョコ1個でいいですよ」とブログにコメントしておいたのですが、
ちゃんと、チロルチョコをくださいました。
ただ・・・・・ぽとんさんも、つかもと食堂さんも同じものを頂いてました(^_^;)
終了後はブロガー有志(呑んべえ)6名でMANDOさんへ。
そこで出た話題は今回のお寿司屋さんコラボの評価。一応名前は伏せておきます。
〇〇〇さんの評価は、それはそれは辛口でした。
プロの目からあれやこれやと問題点を指摘するところは妥協を許さない勝負にこだわるサニーガルシアのようでした。
人気女性ブロガー〇〇〇〇〇(さんぴん茶)さんの評価も、ここがこうだったらもっと良かったと様々な指摘。
流石に食にウルサイ面々の指摘は凄い。私のようにただ食べて「美味しかった」だけではないのです。
現在でも立派に名店と言われているお寿司屋さんコラボの各親方たちですが、こういうお客さんの指摘を受けてますます高度に進化していくのでしょう。
次回も楽しみです。
会場は静岡駅前の松坂屋そばの松乃鮨さん。
松乃鮨さんは昭和5年創業の老舗中の老舗。
御幸町通りで当時から続いているお店は松坂屋と松乃鮨さんだけなのだそうです。
今回のコラボの目玉はこちら

静岡にぎりです。

これに集まった食にウルサイお客さんは32名。
eしずおかブロガーさんも多数集まっていました。
料理を作ったメンバーは

静岡 両替町 入船鮨本店 sinpeさん
清水 袖師 すし鉄 うめさん
静岡 鷹匠 末廣寿司本店 tatsuyaさん
静岡 馬渕 馬渕大阪鮨 まぐさん
静岡 駅前 駅前松乃鮨 kikuさん
静岡 浅間町 すし鉄おおしお おおしおさん
浜松 末広寿し すし屋の姉さん
静岡 草薙 魚竹寿し ゆみっちさん
清水 大内寿し
他の皆様。

ゲスト料理人かと思っていた特別参加の島田の蕎麦屋の親方そのじさん、
松乃寿司の大旦那さんの前ではパシリ状態。
細いカラダがもっと細くなったように見えました(笑)

持ち込んだ駿河酒造場の萩の蔵で乾杯のぽとんさんと、焼津の磯自慢を持ち込んだつかもと食堂さん。
周りにはお馴染みのブロガーさんが揃いました。
私のお隣の席は、なななんと、御殿場のサニーガルシアことくまモンろしまさん。
壮絶な美食バトルになりそうな気配でしたが、ろしまさんのイタリア修行時代の話やら聞けて良かったです。
さて、その静岡にぎりとは、

中トロ
赤身
穴子
鯵
太刀魚
桜えび
茹で海老
雲丹
いくら
河豚皮葱巻
タマプリン
各店のお得意の一品が揃いました。

頂きながら、松乃鮨の大旦那さんの寿司の歴史のお話を聞けました。
私の席ではよく聞こえたのですが、後ろの方は聞こえなかったようで残念でしたね。
そのほかの料理は

紅鱒コロッケ
鴨・蕗のとう天麩羅
フォアグラ茶碗蒸し
〆鯖
鯖味噌煮
鮪のお汁
でした。
どれも素晴らしいものでした。

末廣寿司本店のTATSUYA親方が、デザートのガトーショコラを運ぶ姿はまず見られない貴重なショット(笑)

皆さん、お疲れ様でした。素晴らしいお食事でした。
そうそう、この日はバレンタイン・イブということで、

某人気女性ブロガーさんからいただきました。
事前に、「愛さえあれば、チロルチョコ1個でいいですよ」とブログにコメントしておいたのですが、
ちゃんと、チロルチョコをくださいました。
ただ・・・・・ぽとんさんも、つかもと食堂さんも同じものを頂いてました(^_^;)
終了後はブロガー有志(呑んべえ)6名でMANDOさんへ。
そこで出た話題は今回のお寿司屋さんコラボの評価。一応名前は伏せておきます。
〇〇〇さんの評価は、それはそれは辛口でした。
プロの目からあれやこれやと問題点を指摘するところは妥協を許さない勝負にこだわるサニーガルシアのようでした。
人気女性ブロガー〇〇〇〇〇(さんぴん茶)さんの評価も、ここがこうだったらもっと良かったと様々な指摘。
流石に食にウルサイ面々の指摘は凄い。私のようにただ食べて「美味しかった」だけではないのです。
現在でも立派に名店と言われているお寿司屋さんコラボの各親方たちですが、こういうお客さんの指摘を受けてますます高度に進化していくのでしょう。
次回も楽しみです。
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 4月2日(水)
SURF 駿河湾内 3月25日(火)
SURF 遠州灘 3月24日(月)
SURF 駿河湾内 3月12日(水)
SURF 遠州灘 3月10日(月)
SURF 駿河湾内 4月2日(水)
SURF 駿河湾内 3月25日(火)
SURF 遠州灘 3月24日(月)
SURF 駿河湾内 3月12日(水)
SURF 遠州灘 3月10日(月)
Posted by エディ タチカワ at 22:14│Comments(14)
│お気に入り・お楽しみ
この記事へのコメント
エディーさん、昨日はありがとうございました。
今後の参考のために、辛口評価聞きたいです~
機会があったら教えてくださいませm(_ _)m
今後の参考のために、辛口評価聞きたいです~
機会があったら教えてくださいませm(_ _)m
Posted by オオシオ at 2013年02月15日 02:02
あえて名前を伏せて頂き恐縮です
辛口ドライなろしまです
エディさんは本当に凄いですね
ブログにアップするといつもエディさんのが一番分かりやすくて、デキが一味違うといいますか
誰もが納得してしまう内容に仕上がっていますから……
また是非ご一緒してくださいまし
辛口ドライなろしまです

エディさんは本当に凄いですね
ブログにアップするといつもエディさんのが一番分かりやすくて、デキが一味違うといいますか

また是非ご一緒してくださいまし

Posted by ろしま at 2013年02月15日 09:01
私も敢えて名前を伏せていただき恐縮です・・・ってわかっちゃうじゃん(笑)
まっ、いいんだけどね(笑)
先日はお世話になりました。
やっぱりエディさんとお話させていただくと楽しいわぁ。
自分が気づかないだけで本当に惚れちゃったのかしら?(笑)
またお会いしましょ!
まっ、いいんだけどね(笑)
先日はお世話になりました。
やっぱりエディさんとお話させていただくと楽しいわぁ。
自分が気づかないだけで本当に惚れちゃったのかしら?(笑)
またお会いしましょ!
Posted by じゃすみん
at 2013年02月15日 12:18

参加してくださってありがとうございました
「客が店を育てる」といった言葉があるように
お代金をお支払いして参加してくださっているお客様の声は
我々にとって何よりも貴重な財産だと思います
キャッチボールのように投げかけていただいたボール(ご指摘)は
次回開催時に勢いのあるボールでお返し(お応え)したいと思います
「客が店を育てる」といった言葉があるように
お代金をお支払いして参加してくださっているお客様の声は
我々にとって何よりも貴重な財産だと思います
キャッチボールのように投げかけていただいたボール(ご指摘)は
次回開催時に勢いのあるボールでお返し(お応え)したいと思います
Posted by まぐ
at 2013年02月15日 15:15

オオシオさん
お疲れ様でした。
辛口批評と言っても、料理の単品ではどれも素晴らしいものですから評価は高かったですよ。
ただ、出てくるタイミングなどでせっかくのお寿司のシャリが乾いてきてしまったりという問題点でしたから、お寿司屋さんの皆さんが一番わかっていらっしゃると思います。
作る方も食べる方も真剣な場というのは素晴らしいですね。
お疲れ様でした。
辛口批評と言っても、料理の単品ではどれも素晴らしいものですから評価は高かったですよ。
ただ、出てくるタイミングなどでせっかくのお寿司のシャリが乾いてきてしまったりという問題点でしたから、お寿司屋さんの皆さんが一番わかっていらっしゃると思います。
作る方も食べる方も真剣な場というのは素晴らしいですね。
Posted by エディ タチカワ
at 2013年02月15日 21:02

くまモンろしまさん。
あれ、名前を伏せたんですが、わかっちゃいましたか?
辛口批評家からお褒めのお言葉をいただけて光栄です。
ブログもネタ(事象)をどう料理するかですよね。
できるだけ素材(人)の良いところを引き出すことができれば最高と考えています。
イタリア修行時代物語の続編を是非聞かせてください。
あれ、名前を伏せたんですが、わかっちゃいましたか?
辛口批評家からお褒めのお言葉をいただけて光栄です。
ブログもネタ(事象)をどう料理するかですよね。
できるだけ素材(人)の良いところを引き出すことができれば最高と考えています。
イタリア修行時代物語の続編を是非聞かせてください。
Posted by エディ タチカワ at 2013年02月15日 21:08
じゃすみんさん
あららららら、わかっちゃいましたか。
惚れていただきありがとうごいざいます。
でも、最近バルカンの情報省が研究中のロミュラン暗号解読によれば「ほれた」の意味は「10倍にして返せ」という意味ではないかとのことでした。
ああ、そうだった、
人気女性ブロガーじゃなくて、人気美人ブロガーって書けばチロルチョコがゴディバになったかな。
あららららら、わかっちゃいましたか。
惚れていただきありがとうごいざいます。
でも、最近バルカンの情報省が研究中のロミュラン暗号解読によれば「ほれた」の意味は「10倍にして返せ」という意味ではないかとのことでした。
ああ、そうだった、
人気女性ブロガーじゃなくて、人気美人ブロガーって書けばチロルチョコがゴディバになったかな。
Posted by エディ タチカワ
at 2013年02月15日 21:33

まぐさん
儲けや労力を度外視してこういうイベントをやること自体が凄い事で、
腕に自信と向上心がなければできないことです。
そんな皆さんの料理を食べさせていただき感謝です。
まぐさんの鱒の取り組みは、ホントにチャレンジャーだなあと感心します。
また、美味しいものを食べさせてください。
儲けや労力を度外視してこういうイベントをやること自体が凄い事で、
腕に自信と向上心がなければできないことです。
そんな皆さんの料理を食べさせていただき感謝です。
まぐさんの鱒の取り組みは、ホントにチャレンジャーだなあと感心します。
また、美味しいものを食べさせてください。
Posted by エディ タチカワ
at 2013年02月15日 21:37

お~写ってる!ウチのお客さんの大内さん、袖師のすし鉄さんもたまに来てくれる。
おいしそうな顔ぶれでしたね。
エディさん、美味しすぎですよ。
先週、寿司食いに行ったばかりだけど、今週も行ってしまいそうです。…いや、今度は、娘の合格祝いって決めたんでした。
…寿司 食いたい。
おいしそうな顔ぶれでしたね。
エディさん、美味しすぎですよ。
先週、寿司食いに行ったばかりだけど、今週も行ってしまいそうです。…いや、今度は、娘の合格祝いって決めたんでした。
…寿司 食いたい。
Posted by char at 2013年02月15日 22:15
MANDOでそんな辛口討論コラボがあったとは~笑。
でもまぁ、この会は美食家が少なくなさそうですもんね…。
それだけに、お寿司屋さん達も、プレッシャーとか段取りとか、いろいろあるのでしょうね…。
なんか、今回はあっという間に終わっちゃったけど、エディさん、またよかったら当店の裏にも来て下さいな♪
でもまぁ、この会は美食家が少なくなさそうですもんね…。
それだけに、お寿司屋さん達も、プレッシャーとか段取りとか、いろいろあるのでしょうね…。
なんか、今回はあっという間に終わっちゃったけど、エディさん、またよかったら当店の裏にも来て下さいな♪
Posted by 鈴木酒店
at 2013年02月15日 22:25

サニー・ガルシアの言霊はいつだって的を射抜いております。
そりゃ〜もう、下手なこと繰り返すと砂浜でボコボコです(笑)
僕達が愛してやまない日本の伝統的食文化「鮨」
次は必ずやってくれますよ( ̄^ ̄)
自分も出来るだけお手伝いしていきたいので、これからも宜しくお願いします(^_^)
そりゃ〜もう、下手なこと繰り返すと砂浜でボコボコです(笑)
僕達が愛してやまない日本の伝統的食文化「鮨」
次は必ずやってくれますよ( ̄^ ̄)
自分も出来るだけお手伝いしていきたいので、これからも宜しくお願いします(^_^)
Posted by そのじ at 2013年02月15日 22:56
charさん
流石に食にウルサイ人たちはcharさんの牛肉ですね。
袖師すし鐵のうめさんカッコイイですよね。いかにも寿司屋の大将って感じで。
このメンバーの中で私が最初に伺ったお店です。
娘さんの合格祝いには是非、うめさんの静岡にぎりを。
流石に食にウルサイ人たちはcharさんの牛肉ですね。
袖師すし鐵のうめさんカッコイイですよね。いかにも寿司屋の大将って感じで。
このメンバーの中で私が最初に伺ったお店です。
娘さんの合格祝いには是非、うめさんの静岡にぎりを。
Posted by エディ タチカワ
at 2013年02月16日 12:47

鈴木酒店さん
私以外は酒豪ぞろいの評論会でした。
先ず食通を満足させるビールも日本酒もある会場が必要。
MANDOさんがあって良かった(笑)
裏鈴木酒店さんにもまたお邪魔したいと思っています。
私以外は酒豪ぞろいの評論会でした。
先ず食通を満足させるビールも日本酒もある会場が必要。
MANDOさんがあって良かった(笑)
裏鈴木酒店さんにもまたお邪魔したいと思っています。
Posted by エディ タチカワ
at 2013年02月16日 12:58

そのじさん
ケリー・スレーターに対戦したくない相手と言わせてしまうサニー・ガルシア。
いきなり隣の席でしたから(^^ゞ後で席次を見たら、隣はぽとんさんじゃないですか(^_^;)
おかげで、イタリアのお話聞けました。
今度、みんなでくまモンろしまさんの武勇伝聞きたいですね。
コラボお疲れ様でした。いい仕事してましたね。
今回もどれも美味しかったです。
次回は凄いことになりそうですね。
ケリー・スレーターに対戦したくない相手と言わせてしまうサニー・ガルシア。
いきなり隣の席でしたから(^^ゞ後で席次を見たら、隣はぽとんさんじゃないですか(^_^;)
おかげで、イタリアのお話聞けました。
今度、みんなでくまモンろしまさんの武勇伝聞きたいですね。
コラボお疲れ様でした。いい仕事してましたね。
今回もどれも美味しかったです。
次回は凄いことになりそうですね。
Posted by エディ タチカワ
at 2013年02月16日 13:24
