2010年10月27日
ちらし寿司の鉄人 Myちらし寿司コンテスト
私の記憶が確かならば、しずおかちらしに出会ったのは3年前。
eしずおかブログを始め、多くのお寿司屋さんがブログを書いているのを知ってからでした。
それまで回るお寿司にしか縁が無かった私ですが、回らないお寿司屋さんも結構リーズナブルでしかも格段に美味しいということを知り、お寿司屋さんの敷居が一気に低くなりました。
ただし、お寿司屋さんに行くならちらし寿司ではなく、やっぱり握りと思いがちでした。
そんな時、ぽとんさんのお勧めで馬渕大阪鮨に行き、勧められるままにまぐさんのちらし寿司を頂きました。
そのちらし寿司には意外な食材や細やかな技が散りばめられていて、ちらし寿司も限りなく奥が深いことを知らされました。
そんなまぐさんが企画した第一回MYちらし寿司コンテスト。
遂にその戦いの火蓋がJA静岡を会場にして切って落とされたのでした。
これは寿司組合青年部の魚竹寿司のゆみっちさんの作。
アマチュアの参加者たちが、このプロの技にどこまで迫れるのでしょうか。
エントリーNo,9のぽとんさん。土鍋でしゃりを炊く凝りよう。
前日の打ち合わせで、ぽとんさんの気合が入っていたのを見て、私も今日は応援に行ってきました。
準備が整ったところで、開会式。
今回は10人の腕自慢が集まりました。
会長のご挨拶
実行委員長?のまぐさんのご挨拶
審査委員の紹介などがあり
そしていよいよ
「アレ・キュイジーヌ!」
いきなりチーズを作り始めるeしずブロガーのかえるのりんりんさん。
審査員の注目を一気に集めました。独創性で一気にポイントが上がります。
一方のぽとんさん、こちらはいきなり鯵を捌き始めました。
現場で鯵を捌くということで、こちらも技術点で高得点をマーク。
JAさんからもたくさんの食材の提供があり
第一テレビの取材も入りキッチンスタジアムの熱戦は続きます。
そして、ぽとんさんの今回のテーマ「富士山」が姿を現すと、
たちまち大注目の的となりました。
第一テレビの鈴木智子アナウンサーのインタビューにご機嫌のぽとんさん
他の参加者のみなさんも着々と完成に近づいていました。
そして、お馴染み青年部の皆さんも動き始めました。
こんなに近くで鉄人たちの技をじっくり見られるのもこのコンテストならでは。
そして審査員にはAtsukoさんもいて、確実に日本のトップクラスの審査の質なのです。
残念ながら審査会を見ることはできませんでしたが、
岸朝子さんのような「美味しゅうございました。」というセレブな一言があったのでしょうか。
制限時間1時間の料理バトルも終盤となり、
青年部の皆さんの作品も完成。
さすがのまぐさん。アイデアのレベルが違います。
そして、浜松の寿司屋の姉さんの作品は、プロの力をまざまざと見せつける一品。
湯がいた白菜で寿司を巻くとは・・・。美しすぎる、芸術の域です。
さて、コンテストの結果は
こちらが優勝された小林さんの作品。
アイデアも美しさも素晴らしいうえに、
後で試食させてもらいましたが味もプロレベル。
優勝にふさわしいものでした。
そしてかえるのりんりんさんは
惜しくも優勝は逃したものの堂々の優秀賞。
チーズがお寿司と合うなんて驚きの逸品でした。
そして我らがぽとんさんの「富士山」は
JA賞を獲得。
ビジコンの奨励賞に相当する4位ということで、山ちゃんのラバーズキッチンや私のノルディックウォーキングと仲良く同じですね。
ぽとんさん、おめでとうございました。
今日はとてもおもしろい体験をさせていただきました。
まぐさん、寿司組合青年部の皆さん、ほんとうにお疲れさまでした。
おめでとうのコメントは、こっちではなく
自然だいすき食いしん坊のぽとんさんのブログに書いてくださいね。
eしずおかブログを始め、多くのお寿司屋さんがブログを書いているのを知ってからでした。
それまで回るお寿司にしか縁が無かった私ですが、回らないお寿司屋さんも結構リーズナブルでしかも格段に美味しいということを知り、お寿司屋さんの敷居が一気に低くなりました。
ただし、お寿司屋さんに行くならちらし寿司ではなく、やっぱり握りと思いがちでした。
そんな時、ぽとんさんのお勧めで馬渕大阪鮨に行き、勧められるままにまぐさんのちらし寿司を頂きました。
そのちらし寿司には意外な食材や細やかな技が散りばめられていて、ちらし寿司も限りなく奥が深いことを知らされました。
そんなまぐさんが企画した第一回MYちらし寿司コンテスト。
遂にその戦いの火蓋がJA静岡を会場にして切って落とされたのでした。
これは寿司組合青年部の魚竹寿司のゆみっちさんの作。
アマチュアの参加者たちが、このプロの技にどこまで迫れるのでしょうか。
エントリーNo,9のぽとんさん。土鍋でしゃりを炊く凝りよう。
前日の打ち合わせで、ぽとんさんの気合が入っていたのを見て、私も今日は応援に行ってきました。
準備が整ったところで、開会式。
今回は10人の腕自慢が集まりました。
会長のご挨拶
実行委員長?のまぐさんのご挨拶
審査委員の紹介などがあり
そしていよいよ
「アレ・キュイジーヌ!」
いきなりチーズを作り始めるeしずブロガーのかえるのりんりんさん。
審査員の注目を一気に集めました。独創性で一気にポイントが上がります。
一方のぽとんさん、こちらはいきなり鯵を捌き始めました。
現場で鯵を捌くということで、こちらも技術点で高得点をマーク。
JAさんからもたくさんの食材の提供があり
第一テレビの取材も入りキッチンスタジアムの熱戦は続きます。
そして、ぽとんさんの今回のテーマ「富士山」が姿を現すと、
たちまち大注目の的となりました。
第一テレビの鈴木智子アナウンサーのインタビューにご機嫌のぽとんさん
他の参加者のみなさんも着々と完成に近づいていました。
そして、お馴染み青年部の皆さんも動き始めました。
こんなに近くで鉄人たちの技をじっくり見られるのもこのコンテストならでは。
そして審査員にはAtsukoさんもいて、確実に日本のトップクラスの審査の質なのです。
残念ながら審査会を見ることはできませんでしたが、
岸朝子さんのような「美味しゅうございました。」というセレブな一言があったのでしょうか。
制限時間1時間の料理バトルも終盤となり、
青年部の皆さんの作品も完成。
さすがのまぐさん。アイデアのレベルが違います。
そして、浜松の寿司屋の姉さんの作品は、プロの力をまざまざと見せつける一品。
湯がいた白菜で寿司を巻くとは・・・。美しすぎる、芸術の域です。
さて、コンテストの結果は
こちらが優勝された小林さんの作品。
アイデアも美しさも素晴らしいうえに、
後で試食させてもらいましたが味もプロレベル。
優勝にふさわしいものでした。
そしてかえるのりんりんさんは
惜しくも優勝は逃したものの堂々の優秀賞。
チーズがお寿司と合うなんて驚きの逸品でした。
そして我らがぽとんさんの「富士山」は
JA賞を獲得。
ビジコンの奨励賞に相当する4位ということで、山ちゃんのラバーズキッチンや私のノルディックウォーキングと仲良く同じですね。
ぽとんさん、おめでとうございました。
今日はとてもおもしろい体験をさせていただきました。
まぐさん、寿司組合青年部の皆さん、ほんとうにお疲れさまでした。
おめでとうのコメントは、こっちではなく
自然だいすき食いしん坊のぽとんさんのブログに書いてくださいね。
SURF 駿河湾内 1月20日(月)・遠州灘 1月21日(火)
SURF 駿河湾内 1月14日(火)
SURF駿河湾内 1月7日(火)・明けましておめでとうございます
今週のSURF 駿河湾内 12月20日(金)21日(土)・伊豆の空17日~19日
伊豆の空・SURF 下田白浜 12月11日(水)~13日(金)
SURF 駿河湾内 12月10日(火)
SURF 駿河湾内 1月14日(火)
SURF駿河湾内 1月7日(火)・明けましておめでとうございます
今週のSURF 駿河湾内 12月20日(金)21日(土)・伊豆の空17日~19日
伊豆の空・SURF 下田白浜 12月11日(水)~13日(金)
SURF 駿河湾内 12月10日(火)
Posted by エディ タチカワ at 22:07│Comments(26)
│お気に入り・お楽しみ
この記事へのコメント
静岡だいいちテレビの鈴木アナウンサーのインタビューに
ぽとんさん、デレデレぢゃないですかー
ぽとんさん、デレデレぢゃないですかー
Posted by まぐ at 2010年10月27日 22:45
まぐさん
同じアングルで5~6枚証拠写真を撮ってあります。
ゆすり・たかりに使いましょうか、御殿場行きの。
同じアングルで5~6枚証拠写真を撮ってあります。
ゆすり・たかりに使いましょうか、御殿場行きの。
Posted by エディ タチカワ at 2010年10月27日 22:54
ぽとんさんって、器用で何でも出来ちゃうんだね。
エディさんは、やらないの
何か、凄い物を作りそうですが…
最近、回らないお寿司屋さんに行き、思いのほか安くビックリでした。
美味しくて、安いならまた来た~いって思ったけどたぶんアタシしり込みしちゃいますね。
回らないお寿司屋さんは、やっぱり大人が行く所で、大人と行く所だとッ…
エディさんは、やらないの
何か、凄い物を作りそうですが…
最近、回らないお寿司屋さんに行き、思いのほか安くビックリでした。
美味しくて、安いならまた来た~いって思ったけどたぶんアタシしり込みしちゃいますね。
回らないお寿司屋さんは、やっぱり大人が行く所で、大人と行く所だとッ…
Posted by さと at 2010年10月27日 23:26
こんばんは。
今日は、お目にかかれて嬉しかったですー。
コンテスト自体は楽しかったのですが
テレビカメラに数台のカメラ・・・緊張しました。
他の方の調理風景も見たかったので
ちょっとうれしいです。
それにしても、自分の背中って初めて見た・・・。
こんなにドスコイだったんですねー。
今日は、お目にかかれて嬉しかったですー。
コンテスト自体は楽しかったのですが
テレビカメラに数台のカメラ・・・緊張しました。
他の方の調理風景も見たかったので
ちょっとうれしいです。
それにしても、自分の背中って初めて見た・・・。
こんなにドスコイだったんですねー。
Posted by かえるのりんりん at 2010年10月28日 00:09
エディさん
緊張する場面に遭遇できてラッキーでしたね(^^)v
それにしても・・・
ぽとんさんを見てるとアウトドアに見えるのは私だけ!(笑)
緊張する場面に遭遇できてラッキーでしたね(^^)v
それにしても・・・
ぽとんさんを見てるとアウトドアに見えるのは私だけ!(笑)
Posted by 山ちゃん at 2010年10月28日 07:28
うわぁ~ すごいなぁ
本格的なお料理コンテストだったんですね。
アウトドア料理だけじゃないぽとんさん、素晴らしいですね。
本格的なお料理コンテストだったんですね。
アウトドア料理だけじゃないぽとんさん、素晴らしいですね。
Posted by 魔女見習 at 2010年10月28日 08:11
さとさん
ぽとんさんはなんでも器用に作ってしまいますね。
料理は食べることにも好奇心旺盛でないと画期的なものは作れないですね。
私は3食MacでOKなヒトなので凝ったものは作れません。
ブログやってるお寿司やさんならeしずブロガーというだけで大歓迎ですから、
まずはランチから行ってみたらいかがでしょうか。
ぽとんさんはなんでも器用に作ってしまいますね。
料理は食べることにも好奇心旺盛でないと画期的なものは作れないですね。
私は3食MacでOKなヒトなので凝ったものは作れません。
ブログやってるお寿司やさんならeしずブロガーというだけで大歓迎ですから、
まずはランチから行ってみたらいかがでしょうか。
Posted by エディ タチカワ at 2010年10月28日 08:34
かえるのりんりんさん
お疲れさまでした。
チーズの香りがあたりに漂い出した時、
これはもう優勝確実だなと思ってしまうほどのインパクトでした。
第一回目だったし、オーソドックスな方に票が流れたかな。
次回も期待してますよ。
今回直前で出場断念だったmamaさんのちらし寿司も次回のお楽しみですね。
あの帽子も良いです。私も被り物が大好きなので・・・。
お疲れさまでした。
チーズの香りがあたりに漂い出した時、
これはもう優勝確実だなと思ってしまうほどのインパクトでした。
第一回目だったし、オーソドックスな方に票が流れたかな。
次回も期待してますよ。
今回直前で出場断念だったmamaさんのちらし寿司も次回のお楽しみですね。
あの帽子も良いです。私も被り物が大好きなので・・・。
Posted by エディ タチカワ at 2010年10月28日 08:49
山ちゃん
キッチンスタジアムおもしろかったですよ。
ラバーズキッチンでも2チームに分けて競うなんてのも連帯感が強まって良いかもです。
お掃除もお料理もとくれば、
一家に一台ぽとんさん欲しいでしょ。
キッチンスタジアムおもしろかったですよ。
ラバーズキッチンでも2チームに分けて競うなんてのも連帯感が強まって良いかもです。
お掃除もお料理もとくれば、
一家に一台ぽとんさん欲しいでしょ。
Posted by エディ タチカワ at 2010年10月28日 09:03
魔女見習さん
ぽとんさんは漁師町で生まれて包丁が使えるってのが強いですね。
アウトドアの技が生きています。
こういう人を本物のアウトドアマンと言うんだと思います。
ぽとんさんは漁師町で生まれて包丁が使えるってのが強いですね。
アウトドアの技が生きています。
こういう人を本物のアウトドアマンと言うんだと思います。
Posted by エディ タチカワ at 2010年10月28日 09:11
一回MYちらし寿司コンテストの実況中継 ありがとうございました。
臨場感いっぱい。おいしさもいっぱい。
楽しかったでしょうね。
私たちも、11/7 『お茶料理コンテスト』を行います。
http://makijichikai.eshizuoka.jp/e631707.html
「MYちらし寿司コンテスト」のように盛況になるとうれしいです。
主催者なのに私も応募しました・・・・
こちらはどうなるものやら です。
臨場感いっぱい。おいしさもいっぱい。
楽しかったでしょうね。
私たちも、11/7 『お茶料理コンテスト』を行います。
http://makijichikai.eshizuoka.jp/e631707.html
「MYちらし寿司コンテスト」のように盛況になるとうれしいです。
主催者なのに私も応募しました・・・・
こちらはどうなるものやら です。
Posted by 鈴木久雄(団塊ドリーマー) at 2010年10月28日 12:11
ありがとうございました。応援の方もたくさんいらっしゃると、緊張感あっていいですよね。
参加賞、入賞商品ごうかでしたよね。次回エディさん出場してみませんか?
私がエントリーしちゃおうかなあ?
参加賞、入賞商品ごうかでしたよね。次回エディさん出場してみませんか?
私がエントリーしちゃおうかなあ?
Posted by ゆみっち at 2010年10月28日 15:06
はじめましてm(_ _)m
応援部!隊長!ありがとうございました。
皆さん、レベル高かったですね~!
・・審査も厳しかったし
かなり刺激的なコンテストでした。
自分は、皆からネタを分けてもらって
即席で「大泥棒のちらし寿し」ってのに
しちゃいましたよ(汗
次回は是非!参加してくださいね
楽しみにしております(^^ゞ
応援部!隊長!ありがとうございました。
皆さん、レベル高かったですね~!
・・審査も厳しかったし
かなり刺激的なコンテストでした。
自分は、皆からネタを分けてもらって
即席で「大泥棒のちらし寿し」ってのに
しちゃいましたよ(汗
次回は是非!参加してくださいね
楽しみにしております(^^ゞ
Posted by 寿司屋の姉さん♪ at 2010年10月28日 18:31
新聞で歩豚さんの名前を見て、ビックリ!!
エディさんも、応援に行っていたんですね~~。
それにしても、想像よりはるかにレベルが高いのにビックリデス!(^-^)
エディさんも、応援に行っていたんですね~~。
それにしても、想像よりはるかにレベルが高いのにビックリデス!(^-^)
Posted by オニクヤサン at 2010年10月28日 20:14
私の記憶が確かならば、しずおかちらしに出会ったのは3年前。
清水日の出センターで開催したノルディックウォーキングの昼食です。以来すっかりしずおかチラシの大ファンです。
いいものをご紹介いただきありがとうございました。
清水日の出センターで開催したノルディックウォーキングの昼食です。以来すっかりしずおかチラシの大ファンです。
いいものをご紹介いただきありがとうございました。
Posted by 6top at 2010年10月29日 00:11
エディさん、先日は応援・撮影ありがとうございました。
鋭い視線の審査員の中で、優しく応援してくれるエディさんの、おかげで何とか完成させることが出来ました。
ありがとうございます。
オニクヤサン、これは誤変換では出てこないですよね゛(`ヘ´#)
私へのコメントでは散々ほめておいて~!(笑
肉断ちして、もう少しダイエットしてやる~!!(笑
鋭い視線の審査員の中で、優しく応援してくれるエディさんの、おかげで何とか完成させることが出来ました。
ありがとうございます。
オニクヤサン、これは誤変換では出てこないですよね゛(`ヘ´#)
私へのコメントでは散々ほめておいて~!(笑
肉断ちして、もう少しダイエットしてやる~!!(笑
Posted by ぽとん at 2010年10月29日 02:23
eしず私設カメラマン参加ご苦労さまでした。
フツウに仕事をしていたら、ブロガーさんたくさんいらっしゃいました。
なんか変な感じ。
次は、MYジャムコンテストですかね(笑)
フツウに仕事をしていたら、ブロガーさんたくさんいらっしゃいました。
なんか変な感じ。
次は、MYジャムコンテストですかね(笑)
Posted by おっち at 2010年10月29日 04:18
エディさんのおかげで 当日の楽しい様子が伝わってきました。
本当に申し訳ないキャンセルでしたが レベルの高いみなさんのお寿司。
テレビカメラもいっぱい・・・・小心者なので・・・ドキドキです。^^;
ブログで幻になっちゃったけど
MYちらし載せますのでまた見てやってください。^^;
本当に申し訳ないキャンセルでしたが レベルの高いみなさんのお寿司。
テレビカメラもいっぱい・・・・小心者なので・・・ドキドキです。^^;
ブログで幻になっちゃったけど
MYちらし載せますのでまた見てやってください。^^;
Posted by mama at 2010年10月29日 16:33
団塊ドリーマーさん
コンテストの内容が良かっただけに、
実況を書くのもプレッシャーがありましたよ(笑)
7日のお茶料理にはドリーマーさんもエントリーしたんですね。
みなさん凄いです。私は料理ダメですから。
応援に行きたいですが、講座の仕事です。
がんばってください。
コンテストの内容が良かっただけに、
実況を書くのもプレッシャーがありましたよ(笑)
7日のお茶料理にはドリーマーさんもエントリーしたんですね。
みなさん凄いです。私は料理ダメですから。
応援に行きたいですが、講座の仕事です。
がんばってください。
Posted by エディ タチカワ at 2010年10月29日 17:33
ゆみっちさん
最近は母が外食できないのでご無沙汰しておりました。
ゆみっちさんの作品は、カレンダーにふさわしいプロの技ですね。
賞品も参加賞も豪華でしたが、私は料理はダメなので次回も応援にまわります。
最近は母が外食できないのでご無沙汰しておりました。
ゆみっちさんの作品は、カレンダーにふさわしいプロの技ですね。
賞品も参加賞も豪華でしたが、私は料理はダメなので次回も応援にまわります。
Posted by エディ タチカワ at 2010年10月29日 17:40
寿司屋の姉さん♪
お噂はかねてよりよく聞いておりましたが、初めてお会いできてよかったです。
色とりどりのちらし寿司の具を透き通った白菜を通して見せるなんて、
さすがプロと思いました。
浜松に行ったらお店に寄らせていただきます。
お噂はかねてよりよく聞いておりましたが、初めてお会いできてよかったです。
色とりどりのちらし寿司の具を透き通った白菜を通して見せるなんて、
さすがプロと思いました。
浜松に行ったらお店に寄らせていただきます。
Posted by エディ タチカワ at 2010年10月29日 17:53
オニクヤサン
歩豚(あるくブタ?)って誰だろうって思っていたら、
ぽとんさんのコメントで気づきました(笑)
宮崎アニメに出てきそうなキャラクターみたいで良いですね。
次回はお肉を使ったちらし寿司を作ってもらいましょう。
歩豚(あるくブタ?)って誰だろうって思っていたら、
ぽとんさんのコメントで気づきました(笑)
宮崎アニメに出てきそうなキャラクターみたいで良いですね。
次回はお肉を使ったちらし寿司を作ってもらいましょう。
Posted by エディ タチカワ at 2010年10月29日 18:01
6topさん
世界お茶まつり、お疲れ様です。
静岡新聞にデカデカと写真が出てましたね。(コータローも一緒に)
新製品も大好評で世界を渡り歩いていらっしゃるようでなによりです。
もう左うちわで毎日大トロ食べてるんじゃないですか。
そういえばグリーンフェスティバルの翌日、主催のもちゆみさんが
Teapot Bottle片手にふらふら歩いているのを見かけました。
熱いお茶のシーズンになり、私も愛用してます。
世界お茶まつり、お疲れ様です。
静岡新聞にデカデカと写真が出てましたね。(コータローも一緒に)
新製品も大好評で世界を渡り歩いていらっしゃるようでなによりです。
もう左うちわで毎日大トロ食べてるんじゃないですか。
そういえばグリーンフェスティバルの翌日、主催のもちゆみさんが
Teapot Bottle片手にふらふら歩いているのを見かけました。
熱いお茶のシーズンになり、私も愛用してます。
Posted by エディ タチカワ at 2010年10月29日 18:11
ぽとんさん
オニクヤサンの歩豚って誰のことか気づいていませんでした。
調理台に自分の時計を用意してあるのを見て準備万端だなと感心しましたが、
次回は血圧計も用意しておかなくてはいけませんね。
まあ、済生会がお向かいだったから安心してましたが・・・。
オニクヤサンの歩豚って誰のことか気づいていませんでした。
調理台に自分の時計を用意してあるのを見て準備万端だなと感心しましたが、
次回は血圧計も用意しておかなくてはいけませんね。
まあ、済生会がお向かいだったから安心してましたが・・・。
Posted by エディ タチカワ at 2010年10月29日 18:16
おっちさん
SPAC公演お疲れ様でした。雨でたいへんでしたね。お疲れ様でした。
今回の会場はさすがJAさん、いい設備があるんですね。
Myジャムコンテストも予想外のジャムが出てきそうで面白そうですね。
SPAC公演お疲れ様でした。雨でたいへんでしたね。お疲れ様でした。
今回の会場はさすがJAさん、いい設備があるんですね。
Myジャムコンテストも予想外のジャムが出てきそうで面白そうですね。
Posted by エディ タチカワ at 2010年10月29日 18:24
mamaさん
出場できなくなってしまい残念でしたね。
どんなちらし寿司になったのか楽しみですが、
次回コンテストまでとっておくのも楽しみかもです。
優勝候補筆頭ですね。
出場できなくなってしまい残念でしたね。
どんなちらし寿司になったのか楽しみですが、
次回コンテストまでとっておくのも楽しみかもです。
優勝候補筆頭ですね。
Posted by エディ タチカワ at 2010年10月29日 18:32