2025年02月04日

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

2月3日(月)

1週間以上前の気象予報では2日(日)後半で南岸低気圧が通過することを予測していました。
西日本の大雪の予報も出て、久しぶりに南岸低気圧となることが分かり、3日(月)のスケジュールを空けておきました。

予報通り南岸低気圧が通過し、波の周期がだんだん上がっていきました。

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめSURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

風向きとナウファスの周期の変化を見て6時台の外海か、前日からの東寄りの風の影響が収まる8時くらいからの内海を選ぶか判断に迷いましたが、満潮であることを考慮して満潮時に良くなる内海のポイントに向かうことにしました。
静波には7時くらいに到着。まだセット間が長く暫く様子見。8時近くに目的の場所に移動しました。
現地の駐車場に駐車車両は5台のみ。人が少なくラッキーです。

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ
SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ
SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

右側に数人入っていて、アウトサイドのセットの波は形良くブレイクしていました。
久々にサイズのあるいい波なのでフライデー君ことSOLOSHOT3で自撮りしようと思いボードと撮影機材を持って浜に降りセットしました。
そして電源を入れたのですが・・・

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

なんと!電池切れ!!!
前回使用時からかなり時間が経っていて、時々は自然放電が無いかチェックしていたのですが肝心な時にやってしまいました。

気を取り直し、波数は少なめですが、より大きなサイズの波が入る誰も居ない左サイドに入ることにしました。
セット間が長かったですが、じっくり待って形の良い波を選べばアウトサイドから岸近くまでカットバックを交えて乗れるいい波に乗ることができました。でも、インサイドまで乗ってしまうと、アウトサイドに出るのに強い波を何度も喰らい7'6"のミッドレングスでは結構しんどかったです。
湾内はどこも早いブレイクが多かったですが、ここは少し前日の風によるヨレが残っていて、右に左にシフトするピークが出来たのでその部分的に掘れあがるピークの動きを予測して左右に動いて早くテイクオフすることができました。
やがて少しづつ人も増えてきたので上がることにしました。
最後もいちばんアウトから部分的に掘れつつ右にシフトしていくピークを追いかけて乗ったら、岸近くまで乗って上がることができました。
堤防の所でHouse of Surfさん達が見ていて、最後の一本良かったですね。と声を掛けてもらえました。
プロに褒めてもらえると嬉しいですね。単純ですがface02

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ
SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ
SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ
SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ
SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

13日ぶりのサーフィン、できて良かったです。

今月に入って何故か嬉しい出来事が多く、気分が晴れ晴れの2月です。


過去10日間のまとめ 1月24日(金)~2月2日(日)

24日から27日までの4日間は伊豆高原の『ドローンキャンパス伊豆の空』のお仕事でした。なんとこの10日間のうち6日間は伊豆高原でお仕事だったのです。

この日はGakuさんが二等無人航空機操縦技能証明(免許)の実技審査の審査員を務めるので久々に一緒に仕事ができました。

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

久々なのでGakuさんが、住んでいる宇佐美の駅までクルマで迎えに来てくれました。積もる話をしながら伊豆高原学園に向かいました。
24日は受講生3名のためGakuさんを中心に講師は3名。『伊豆の空』では2日という短期間に確実に技能を高めてもらうためにほぼマンtoマンで待ち時間のロスを無くしみっちり練習できるようなカリキュラムを作っています。それだけに講師は準備作業を含めて速足で歩き回って忙しい仕事です。歩数計は一万歩を越えます。正直66歳で始めるような仕事ではないなと思いますが、びっくりするほどいろんな職種の受講生との会話も、スタッフ仲間との会話も楽しいし、何としても合格レベルに達するように指導しなくてはというプレッシャーも適度な緊張感がありますし、とても楽しい仕事となっています。

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

修了審査員を務めるGakuさんを2階の窓から盗撮。真剣です。
これは2日目なのですが、私はこの日は半ドン。

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

器材置き場の予備会議室で自分の確定申告の経理入力を行いました。こういう限られた隙間時間の方が仕事がはかどります。

Gakuさんの修了審査は無事全員一発合格で完了。良かったです。
合格率は高いですが、合否の鍵はやはり事前学習で予習をしかりとやって来たかどうかで大きく変わります。
特に飛行前点検などの点検項目や事故発生時の対処手順を口頭で言ってもらう試験があるのですが、予習してこなかった人の合格率はかなり低くなります。
2日で20万円以上の受講費を払うのですからもしも不合格になったら大損害です。真剣に事前学習をしてくる人が殆どですが、稀に「これだけお金出しているんだから全員合格させてくれるのだろう」と言う人も過去に居て、トラブルになったこともありますが、自動車免許だってお金積んだからと言って買える訳ではありません。国土交通省の正式な資格ですから厳格に審査しています。

さて、審査が終わったのでGakuさんと近所のガストへ。

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

おっさん(爺さんに近い)二人でパンケーキとドリンクバーでよもやま話。
これを見た若い女子が「女子会か!」とコメントくれましたface03

宿泊はこんな余裕あるスペースのツインルームに独り。快適です。
受講生もツインルームを1人一部屋で泊まってもらっています。
大浴場の露天風呂で受講生と話し込んじゃうこともあります。

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

そしてお客さんと一緒に食べる夕飯は

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

有名旅館の板長だったという料理長が作る美味しい料理が出てきて満腹になる何とも恵まれた環境で仕事をさせてもらっています。
伊東在住のスタッフからは「旅行に来てるようなものじゃないですか」と言われました。
そのとおりです。

そして朝食はこちら。

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

3日目は受講生1名だったので講習は学科講習を含め9時から21時まで私独りで行いました。
当スクールでは受講生一人でも講習を開催します。そんなときの受講生は練習時間がたっぷりでラッキーですが、教える方はたいへんです。
でも優秀な成績で合格してもらえれば、教える側も嬉しくてやりがいがあるのです。

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

受講者1人で一発合格してもらえると、帰るのも早くなります。
伊豆高原駅から見えるのは講習会場の体育館の屋根なのです。通勤も便利な『伊豆の空』なのです。

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

帰り道、乗り換えの熱海駅の売店で、おみやげの熱海ビールを買いました。

静岡に帰り29日(水)
午後から島田市に行きました。

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

島田工業高校の教職員35名ほどを対象とした救急法講座でした。

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

学校のエントランスにこんなジオラマがありました。
「第二海軍技術廠牛尾実験所遺跡」です。
以前NHKの番組で取り上げられたことがありましたが、戦時中に旧海軍が優秀な科学者を集めて開発を進めていた秘密兵器の実験場でした。
通称「殺人光線」(強力電波兵器・Z兵器)は日本の戦闘機が飛べない高高度を飛来するアメリカのB29爆撃機を強力な極超短波で撃墜するための電磁波兵器を開発していました。
最近はウクライナ侵攻で開戦当時ウクライナのドローン攻撃が成果をあげていましたが、ロシアもウクライナも電磁波を使ってドローンを打ち落とす状況になっているようで、泥沼の戦争は終わる気配がありません。80年前に島田で極秘研究をやっていたことは静岡県民でさえ知る人はそれほど多くはないのでは。
その実験場のジオラマを学生たちが作っていたとは驚きました。

救急法講習会は1時間の短い時間でしたが、現場仕事での大きなケガなどを想定したターニケットの使い方や基本的なAEDの訓練などをおこないました。先生たちもしっかり取り組んでくれて笑いもあって楽しい講習会でした。

31日(金)には妻と義母の3人でカニを食べに甲羅へ。

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ
SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

本格的にカニを食べるのは久しぶりで、美味しかったです。

そして2月1日(土)は再び伊東へ。

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

新幹線だとこだまでも29分で熱海着。やはり速いですね。
29分ではまとまった仕事はできないのでパソコンはカバンの中に入ったままです。

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

伊豆急も見慣れた車窓からの風景ですが、変化にとんだ景色の中では旅行気分になれます。

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

今回は20歳代と30歳代の比較的若い受講者の2名。
未経験者と言っていましたが、慣れてくるとどんどん上達して私よりも上手くなってしまう勢いでした。
若い人はすぐに上手くなりますが、年齢が高くなればなるほど上達が遅くなり、65歳を過ぎると1回で合格するのはほとんど難しくなるのがこれまでの指導経験から言えることです。だから受講生の年齢を知った時点で「今回はラッキー」と思ってしまいます。

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

定番の夕食ですが、毎回少しづつ変わっていて毎週何度も食べても飽きません。
夜の学科講習は、映像の仕事をしている20歳代の受講生から業務関連の様々な質問が来てこちらも熱くなりました。
私もまだまだ映像撮影や測量・建築・農業など専門的な分野の勉強をしなくてはと感じました。

2月2日(日)の2日目の講習は、静岡から我が弟子のmoeちゃんが来てくれました。(弟子といっても操縦技術は私よりも格段に上なのですがface07
私としてはmoeちゃんとコンビを組んでの修了審査はたいへん嬉しくウキウキなのですが、受講生からは「美人が近くに来ると緊張しちゃいます」と心配されました。
でも、受講生2人は私の審査員経験の中では2番目と4番目に高得点をマークする優秀さで、美人を前にして頑張っちゃったのかなと心の中で思いました。めでたしめでたし。

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

帰り道、幸い雨が止んで歩いて伊豆高原駅に着くと、人でごった返していました。
何かと思ったら、駅のロビーで節分の豆撒きをしていました。

そして帰りの電車が来たのですが、キンメ電車がやってきて、何と一番先頭の座席が空いているではないですか。

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

先頭の席にmoeちゃんと座り、ドローンについて語り合いました。
真剣にドローンで起業を目指しているようで、勉強して様々な資格を取る計画だそうです。
このままでは専門知識の分野でも負けてしまいそうなので私も勉強しなくては。
そんな自慢の弟子というよりも、自慢の娘を持つ親になったような気持ちになる日々でした。
そんなことを思いながらいつもと違う車窓からの眺めを満喫しました。

SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ

今月は、2月1日に空き店舗だった我家の1階に新しいテナントさんが入ることが決まり、気分的にも素晴らしいスタートとなりました。



同じカテゴリー(サーフィン)の記事画像
SURF 伊豆下田 2月20日(木)
SURF 駿河湾内 2月14日(金)
SURF 遠州灘 2月12日(水)
SURF 駿河湾内 1月20日(月)・遠州灘 1月21日(火)
SURF 駿河湾内 1月14日(火)
SURF駿河湾内 1月7日(火)・明けましておめでとうございます
同じカテゴリー(サーフィン)の記事
 SURF 伊豆下田 2月20日(木) (2025-02-21 16:31)
 SURF 駿河湾内 2月14日(金) (2025-02-14 17:43)
 SURF 遠州灘 2月12日(水) (2025-02-12 15:44)
 SURF 駿河湾内 1月20日(月)・遠州灘 1月21日(火) (2025-01-22 10:46)
 SURF 駿河湾内 1月14日(火) (2025-01-14 20:58)
 SURF駿河湾内 1月7日(火)・明けましておめでとうございます (2025-01-08 20:58)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ
    コメント(0)