2016年12月05日

ノルディック&ウォーキング モニターツアー IN きくがわ 12月4日

昨日は菊川市の依頼でノルディックウォーキングのイベントに行ってきました。
いつもは午前中からスタートなのですが、昨日は防災訓練のため午後からのスタート。
午前中に海に行く時間はありましたが、ここ数日で充分海に入っているので家で久々に家でのんびり。



午後1時半、菊川市内の和田公園に集合。



静岡市から参加の皆さんのために菊川市の職員の方たちが駅まで迎えに来てくれました。
至れり尽くせりです。



先ずはリッキーの指導でポールを使ったウォーミングアップ。



ポールの調整などの後、ポールを使った歩き方の練習をしました。



そして、菊川市の非公式キャラクター(笑)『茶ラリーマン』の引率でウォーキングスタートしました。



晴れて、風もない暖かで静かな田園地帯を歩いていくと



道端に菊川市の公式キャラクターの『きくのん』が国民的キャラクターと並んでお出迎え。



そして、第一目的地に到着。



何の畑でしょう。素晴らしくイキの良い作物です。



はい、これは芽キャベツです。
なんと、菊川市は芽キャベツの産地として全国シェアの80%を占めているのだそうです。
知らなかった。



若い農家さんが説明してくれ、



収穫の仕方を懇切丁寧に指導してくれました。



そして皆さん、畑に入って芽キャベツの収穫体験です。
中にはそのままかじっている人も。
採れたては美味しいです。



採った芽キャベツをお土産に頂き、ウォーキング再開。
菊川と言えば、やっぱりお茶畑のイメージですね。



丁度、お茶の花の季節です。



和田公園に戻る途中でかわいいやつのお出迎え。



公園で待っていてくれたのはNBC整体院の皆さんのブース。



アスリートフードマイスターによる栄養補給アドバイス。



嬉しいアドバイスに皆さん夢中です。



その隣では菊川茶の若手生産者『茶夢来』(さむらい)の皆さん。
美味しい深蒸し茶をふるまってくれました。



とても真摯な取り組みをしているお茶農家さん達です。
直近ではきくがわおんぱくでシェアショップ そらまめさんにて茶夢来Cafeを開催するようです。



そして、紅葉の公園を下り
次の目的地が



レタス畑です。




こちらでも若い生産農家さんが頑張っています。
凄くイキの良いレタスたち。ここの畑のレタスはモスバーガーと契約しているとのことです。



こちらも収穫体験ということで、畑に入ってレタスを切りました。



レタスを3種類(ロメインレタス・サニーレタス・グリーンリーフ)をお土産に頂いてしまいました。
今、レタスが高いだけに嬉しい!
菊川の農業、そして若い人たちが頑張っているのが実感できました。若い農家さん達、前向きで誇りを持って未来を見ているように思いました。
生き方がカッコいいです。
農業の未来を切り開こうという意気込み、清々しさを感じました。

菊川市の職員の皆さんもこういう小さなイベントを企画して、地味だけど素晴らしいなと思いました。

  


2016年06月11日

SURF 外海 6月11日

このところ仕事が立て込んでおりまして、昨日も8時~22時の勤務でした。
今日も10時から島田でSBS学苑藤枝校のノルディックウォーキング講座。
カラダはきつかったですが、少しでも時間があって波があるなら行っておきたいところです。
そこで、朝起きた時のナウファスが波高60㎝、周期6秒以上なら海へ、それ以下なら海へは行かずにカラダを休めると決めて12時過ぎに急いで床につきました。

ところが、夜中に突然目が覚めました。目覚ましが鳴ったわけではありません。時計を見ると2時50分。
なんと目覚ましをかけたつもりだったのに目覚ましをかけ忘れていました。
気になってナウファスをチェックすると、



なんと、寝ている間に急速なサイズアップで波高90㎝、周期8.6秒。
これは外海なら胸くらいの波が予想されます。すぐに飛び起きて支度をしました。
これも、フォースを感じたから目が覚めたのでしょうか。不思議です。

ガソリンを給油して、東名高速に乗り磐田の前回と同じ場所を目指しました。
ついついアクセルを強く踏んでしまいます。



4時を過ぎたら波高107㎝、周期8.8秒を記録。
これは肩~頭くらいまでサイズアップしていると予想できました。



4時半ころ、現地到着。



堤防上には見慣れたハイエースが。
すぐに支度をして海へ。



定位置にはこれもお馴染みのクルマ2台。
半径300m以内はいつもの大波ジャンキーな3人のみ。



久々のサイズアップとパワフルなブレイクに、喜々として向かっていきました。
それにしてもブレイクまでが遠い。
ハワイのダイヤモンドヘッドの各ポイントくらい沖でブレイクしていました。



時間が限られていますが、先ずは写真を撮りました。
正面のブレイクは干潮でとても浅く、胸くらいの水深しかないのですが、胸~肩のうねりが入ると一気に掘れる高速波。
波を慎重に選ばないと



強烈な波の餌食になります。

そのうちに3人は、よりアウトからブレイクしている東側に移動していきました。




波をよく知るSHADE'Sさんらしい絶好の位置からの100mライド。



私もたまらずエントリーすることにしました。
昨夜の予定ではスコーピオンを持ってくるつもりでしたが、今朝の波高を見てタイラー・ウォーレンのクアドラティックエッグにしました。
安定性・操作性が良くテイクオフも早く大きめの波でも安心。ダックダイブも楽ちんなのです。

正面のブレイクは私一人きり。半径200m以内は独り占めです。
ミドルの掘れ波に狙いを絞りました。
今月末のミニ・トリップは掘れるリーフブレイクが予想される場所。
それに備えて敢えてミドルの速い掘れ波の練習をしました。

今日はいつも写真を撮ってくれるSHADE'Sや1173さんよりも後からエントリーして先に上がってしまったので私の写真はありません。



オール三菱自動車(笑)でも、ここの生活必需品なのです。
7時に上がるころにはお馴染みのメンバーが加わって総勢6名。
気持ちの良いメンバーだけだからもっと入っていたかったですが、仕事に向かうことにしました。



次回のお休みは火曜日。波が上がる予報ですが、この時期は前線の位置で気象条件がガラッと変わってしまうので期待半分にしておきます。



9時前には島田の中央公園に到着しノルディックウォーキング講座の準備。
今日は日差しが強く気温が高いので事前に公園内の日陰の場所を探して講座の組み立てを考えました。
ポールのセッティングを解説するための日陰。歩き方を反復練習するためにふさわしい広さの舗装路。歩くのに飽きない変化と涼しい風が通るウォーキングコース。椅子に座ってゆっくり休憩できるベンチ。テキストを広げて解説をするためのテーブルのある東屋。そういったものを探し出して、歩く道順もすぐに決めていきます。
こういった講座も、お客さんが快適でストレスなく楽しめることが、講座で教える内容よりも重要であると思います。
快適で楽しかったという思い出こそがお客さんをリピーターとして再び集める一番の動機。
また来て貰えれば、次はもっと高度な内容を教えることができるのですから。

お客さんも無事に全員集まって、10時定刻通り講座を始めることができました。

明日は菊川市の依頼で、菊川おんぱくの1行事としてノルディックウォーキングを行います。  


2015年11月30日

菊川おんぱく ノルディックウォーキング

昨日(11月29日)は菊川市へ行き菊川おんぱくのノルディックウォーキングのお手伝いをしてきました。

菊川おんぱくとは、11月14日(土)~12月23日(水)の期間にわたり行われる市を挙げての体験イベント。

毎日過ごしている意外と気づかない自分のまちのいいところ
(新しい、楽しい、意外な ひと・もの・こと)を見つけることができる
「地域体験プログラム」を集めたイベントです。


先週もまめまめマーケットなど楽しいイベントがありました。



静岡から参加のメンバーはJR菊川駅に集合しました。
お迎えに来てくれた菊川市商工観光課の松下さんに今回もお世話になりました。



出発地点の菊川運動公園まで送迎していただきました。
ここ菊川市運動公園は



今や日本で最も有名なハンバーグのお店となった『炭焼きレストランさわやか』はここ菊川市が発祥の地。運動公園のネーミングライツを買って菊川市に貢献しているのですね。



ここで菊川市からの参加者と合流しました。



総勢は定員いっぱいの30名ほど。
このウォーキングイベントには菊川市の商工観光課、農林課、観光協会からスタッフが出てサポートしてくれています。



リッキーの指導でウォーミングアップ。
風もなく、寒くもなく、朝の柔らかな日差しが心地よく、体の各部が伸びて気持ち良しです。



準備ができたら出発です。



しばらく歩くと最初の立ち寄りポイント。正法寺。



松下さんがお寺の歴史を解説してくれました。




観光協会の鈴木さんが配ってくれているのは



半分に切った大竹屋さんのかりんとう饅頭
かりっとした食感で美味しいお饅頭でした。

そして、次のポイントへ。

JR東海道線をくぐり、いつも海に行くときに通るJR沿いの道を東へ。



道端の広場に休憩ポイントが用意されていました。



ささの恵さんという居酒屋さんの駐車場なのですが、



こんな感じでおもてなししてくれました。



こちらがささの恵さんオリジナルのお茶コロッケ。
グルメイベントなどにも出品して大好評のようです。



菊川は深蒸し茶の発祥の地とも言われていて、
このキャラクターは『がんばれ元気』『お〜い!竜馬』『あずみ』等の作品で有名な小山ゆうさんの作品。
実は小山ゆうさんは菊川市の出身なのです。




茶業組合の皆さんが菊川茶を振舞ってくれました。



プロの淹れたお茶は美味しいです。
至れりつくせりのおもてなしに感謝です。
参加者の皆さんのお財布も緩みがち。



たっぷり休憩をした後は再び田園地帯を歩きました。



こちらの西方地区センターでトイレ休憩。
菊川市には13か所の地区センターがあり、
市民は会議室等を無料で借りることができるのだそうです。
他の自治体では公民館などの会議室も有料ですが、菊川市は無料なのですね。
そんなところも今回のイベント同様に市民に目が向いていると言えるのかもしれませんね。

道を歩いていくと、



丸松製茶場の横を通りました。
前方の参加者の皆さんが奥の方を指さしながら何やらざわついています。



菊川市の公式キャラクターきくのんです。
たまたま他のイベントから帰ってきたところのようです。
先日浜松で開催されたゆるキャラ®グランプリ2015にも参戦し、
県内勢では磐田のしっぺいに続く4番目、総合でも36位に入っています。



東海道線に沿って歩き、



線路の下をくぐる小さなトンネル状の通路を抜けました。



内部の半分は石積みの土台にレンガ積みのアーチ。
あとの半分はコンクリート造りです。
前半のレンガ部分は明治時代の単線の東海道線です。複線化された昭和のコンクリート部分と対照的です。
ブラタモリみたいになってきたぞ(笑)
このレンガは世界遺産の富岡製糸場のレンガと同じ会社で製造されたものだという説があるそうです。



最後の訪問地へは農道を歩き



グリーンライフ沢本さんの農園。



見事なまでの緑。



レタスの収穫体験をしました。



シャキシャキのレタスと柔らかなグリーンリーフ



小さな包丁で簡単に採ることがことができました。



柔らかくて見事な緑です。
菊川は高品質のレタスの産地なのでした。



お土産どっさりなので、商工観光課の新人職員君が駅まで車で運んでくれました。



普段できない体験と、菊川の意外な産物との巡り合い。
勉強になりました。

そこからは一気に運動公園まで歩き



ウォーキングはゴール。
再びリッキーの指導でクールダウンのストレッチをしました。



でも、まだ続きがあったのです。



こちらの見事なトマト。
サングレイスさんが作っているトマト。
こちらはモスバーガーで使われているトマトなのだそうです。



そこで、いただいてきたグリーンライフ沢本さんのレタスを



洗って



パンに乗せて、BLT(ベーコン・レタス・トマト)サンド完成
これにはマヨネーズも何もつけずに食べましたが、素材が本当に美味しいものには何の調味料も不要なのだと実感できました。

美味しいノルディックウォーキングもここで解散。



駅まで送っていただく途中でリクエストが多かった大竹屋さんに寄ってもらいました。



そう、最初に食べたかりんとう饅頭のお店です。

菊川おんぱく ノルディックウォーキング。



皆さんに満足していただけたようでした。

月に一度くらいやってくださいという意見が多く聞かれました。
できればやりたいんですが、他も忙しいのですみません。

でも、菊川のノルディックはまた開催する予定ですし、来年の菊川おんぱくはもっとパワーアップして開催されるようです。期待しましょう。

  


2014年11月18日

12月6日に花沢の里でノルディックやりますよ~。

今日はお休み。と言っても、やるべき仕事は山積。
今朝は波がないのでサーフィンは諦め、朝のうちに焼津市の花沢へ行きました。



花沢の里駐車場にクルマを止め



ボードの代わりに積んできたミニベロを下ろしました。



花沢の里は焼津市の東端、国道150号バイパス日本坂トンネルのすぐ西側にあります。
海岸近くを走る国道150号線から数分で



こんなに山深い雰囲気の里があるところが驚きです。

実は2014年9月18日、ここ花沢の里は文部科学省により、県内初の重要伝統的建造物群保存地区として選定されました。
このたびは、それを記念してのノルディックウォーキング講座をSBS学苑藤枝校の講座として花沢の里で開催することになりました。



今日は、そのコース選定のための下見なのです。
忙しいので自転車で短時間にいろいろなコースを下見しようという魂胆。
しかし、坂道ばかりなので、いい運動になります。
すぐに汗だく、坂道は脚のいろいろな筋肉に効いてきます。



名物の水車小屋や



庭カフェなどもあり、ゆっくり散策するには最高のロケーション。



今回はちょっと裏山の林道にも足を伸ばし、こんな風景を眺められるコース設定にしました。
坂道は少しありますが、ほぼ全面舗装道路ですし、初心者対象ということで、距離は短いですから誰でも参加可能です。
単に歩くというよりも、花沢の里をゆっくり見て感じて癒されていただければ良いかなと思います。



お問い合わせ・参加お申込みはSBS学苑藤枝校 電話054-644-5103 までお願いいたします。
 


晩秋の里の陽溜りをのんびり歩いてみましょう。

今日のブログはコマーシャル半分でしたface01  


Posted by エディ タチカワ at 20:37Comments(0)ノルディック・ウォーキング

2014年06月24日

菊川でノルディックウォーキング

6月20日土曜日、菊川でノルディックウォーキングを行いました。



菊川駅前に集合し、駅東側の小さな広場でストレッチをしてウォーミングアップ。



ポールを使ってのストレッチは転ばないように安定を保ちながらできて安全です。

あれ、右奥にヘンな人が見えますが・・・・・



この方は、菊川市の非公式ご当地ゆるキャラ
茶ラリーマンさんなんだそうです。
この日のノルディックウォーキングは
菊川のグリーンパワーをもらうウォークと名付けられ、
菊川市の職員の方たちが様々な協力をしてくれました。



菊川は牧之原台地の西側。お茶の栽培が盛んです。
駅前を出発し、JRをくぐって北側にしばらく歩くと住宅の合間にお茶畑が現れます。



この辺りは歴史のある潮海寺という地区。
階段を登ると



潮海寺の仁王門がありました。
下の新宮神社(下社)から上にある八坂神社(上社)までの潮海寺の周辺には、かつて修行僧のための15もの宿坊があったのだそうです。



仁王門の先では菊川市の職員の方たちが休憩所を設けて菊川茶の冷茶を用意してくれていました。
菊川は深蒸し茶の発祥の地でもあるそうで、濃い味わいの深蒸し茶の冷茶は美味しかったです。



そして、潮海寺の保存会の会長さんがこのあたりの歴史やお祭の話をしてくれました。



地元の和菓子店のかりんとう饅頭やケーキまで用意してくれていました。
どれも美味しかったです。



充分に休憩がとれたので、お茶畑の中や、水田の中を歩きました。



田植えも済んだこの時期は目に入る光景すべてが鮮やかな緑というのが菊川なのですね。



菊川の堤防沿いの遊歩道を歩き、公園で2度目の休憩でした。



そこで振る舞われたのが地元の桜屋さんのシャリシャリアイス。
くずを入れているのでこの食感になるのだそうです。一度融けて再度凍らせてもシャリシャリの食感が戻るのだそうです。
本物のフルーツぎっしりのアイスは1本150円なのだそうです。びっくりするほど良心的なお値段ですね。



駅に向かって戻る途中、その桜屋さんがありました。
お饅頭のお店などもご紹介いただきました。
さすが、菊川市商工観光課の職員の皆さんです。ちゃんとPRのお仕事をしっかりされていました。



最後に市役所に到着。
アンケートに答えましたが、おもてなしに感謝の気持ちがいっぱいでした。



そう、その後、お茶屋さんにも寄りました。
美味しかった菊川の深蒸し茶の水だし冷茶パックを買いました。



ここでも、茶ラリーマン登場。
公募されたキャラの間で人気投票が行われた結果、
茶ラリーマンさんは惜しくも次点。公式キャラには



こちらのきくのんさんに決定したという経緯があるそうです。
それでも、茶ラリーマンさんは頑張って菊川市の為に働くのでした。
あ、茶ラリーマンさんは普段はスーツにネクタイ姿だそうです。



楽しかった菊川のウォーキング。
今回は季節外れで熱中症も恐かったので、あまり大々的な募集を行いませんでした。
涼しい季節になったらまた菊川ノルディックウォーキングを企画したいと思います。



帰りに牧之原との市境にある棚田に寄ってみました。
生活文化を守っていこうという市民活動も盛んなようですね。
  


Posted by エディ タチカワ at 22:16Comments(0)ノルディック・ウォーキング

2014年06月16日

ノルディックウォーキングのお知らせ

ノルディックウォーキングの企画をしました。

菊川へグリーン・パワースポットウォーキング行きませんか?

目にグリーン、山 うぐいす、初田植え。

これまで知らなかった 菊川市の魅力満載のツアーです。

菊川市の観光課の方々のガイドで、スペシャルおもてなしのスウィーツ付き。

とってもお得で、心穏やかで、爽やかなウォーキングになるはずです。

日時    6月21日(土) 10:30    (終了時間は12:30頃を予定)
集合場所 菊川市役所の駐車場(菊川駅から徒歩3分)
参加料  1000円

詳細は オーナーメールでお問い合わせください。


  


Posted by エディ タチカワ at 19:50Comments(0)ノルディック・ウォーキング

2014年04月20日

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座4月

昨日の土曜日は午後からノルディックの講座でした。
午前中は海に行く予定でしたが、日曜も救急法の講座があるので準備をしているうちに時間が無くなってしまいました。

今回は島田中央公園での講座。
受講生はSBSの講座が全員初めてという方たちばかりでした。



ポールの使い方やコツなど説明してから歩いてもらいました。

他で習ったことがあるという方も3名いらっしゃいましたが、
目からうろこだったようです。

スキーのアルペンの場合ストックはカラダより前に突くものです。
でも、ノルディックスキーは後ろに突くのです。

ポール(ストック)を持つと、しっかり握って杖として前に突くものだというイメージがあるのですが、ノルディックの場合は後ろに突いて腕の力でカラダを前に押し出すのが特徴です。
コツは『ポールを握らないこと』なのです。これには皆さんびっくりされます。でもノルディックの専用ポールには握らなくても大丈夫なストラップが装着されているのです。



このようにポールは左右ともカラダより後ろにきます。
今回の受講生の皆さんはご年配の方が多かったのですが、すぐにコツをつかんで、きれいな姿勢で歩いていらっしゃいました。

島田市とその周辺にお住まいの方がほとんどでしたが、島田中央公園は久しぶりという方や初めて来たという方も多く、身近な場所にも良い所があるものだと実感されたことでしょう。

今日も初対面同士の皆さんですがウォーキングしながらおしゃべりが盛り上がっていたようで、楽しく歩くことができたのではないかと思います。
私が一番楽しませていただいたような気がしますが、皆さんありがとうございました。
  


Posted by エディ タチカワ at 07:31Comments(2)ノルディック・ウォーキング

2014年04月05日

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ

今日はノルディックの講座で清水へ。



SBS学苑藤枝の講座ですが、JR清水駅集合。
藤枝・焼津方面の人は三保を歩くような機会があまりないのではと考えての企画でした。



今日は良く晴れ富士山もくっきり。
三保といえば、昨年の富士山の世界遺産登録の際に構成資産に加えるかどうかで話題となった場所。
三保を歩くのは世界遺産登録後はじめてのことで、どう変わったかが見ものでした。



清水駅から歩くのではなく、まずはバスで移動。
普通のウォーキングイベントは駅から三保まで歩くのが普通ですが、それでは時間がかかりすぎます。
ウォーキングでも何でも3時間以上続けるのは集中力が保てず楽しくなくなると私は考えています。
マラソンもサッカーも2時間前後だから集中して見ていられる訳で、映画も演劇も3時間を越えるものは少ないはずです。



コースは、清水駅から三保半島までバスで移動し、
折戸から遊歩道をウォーキング。三保の松原から真崎までの世界遺産を歩きます。
そして、最近になって土日祝日に運航を開始した水上バスでエスパルス・ドリームプラザに戻ってくる予定でした。



しずてつバスの折戸車庫前で下車し、



旧国鉄三保線の廃線後に作られた遊歩道を旧三保駅まで歩いてウォーミングアップ。
途中、ノルディックウォーキングが初めての人たちにポールを使った歩き方の解説をしながら歩きました。



旧三保駅の公園で休憩。
野良猫の王国のような場所なので、野良猫も人が近づいても起きる気配なくぐっすり昼寝中。

公園の何箇所かに以前来た時にはなかった「津波避難タワー」が建設されていました。
無骨な鉄骨の避難タワーではありますが、必要なものですから。



少し戻って御穂神社へ。
桜ももう終わりですね。



真っ青な空に、ピンク色の八重桜が映えておりました。



世界遺産登録後、クルマの通行が増えて松並木が影響を受けているという『神の道』



三保の松原の駐車場は大型観光バスが来て賑わっていました。
つい数年前は人が来なくなり寂れた観光地の典型のような有様でしたが、世界遺産の恩恵は計りしれません。しかし、トイレなどの観光インフラ整備がまだ不十分で、トイレに長い列ができていました。



ここの看板であった『はごろもの松』はここ数年でこんな有様。
前回来た時は、瀕死の状態ながら立派な枝ぶりが見られましたが、もはや寿命です。
隣の一角に次世代の『はごろもの松』が用意されていましたが、まだまだ写真を撮る人の数は倒れた先代には及びませんね。

その先の真崎までの遊歩道は歩く人も少なく、まばゆく光る海の青さに驚きながらのウォーキング。




富士山は6合目以上が雲に隠れてしまいましたが、一応記念撮影をしました。

途中、日陰にシートを敷いて大休止。



今日の隠し玉は清水名物 追分羊羹。
ワタシ的には清水に来たら清水の名物で決まりです。これもウォーキングの大きな楽しみの一つだと思います。
20年ぶりに食べたよという方もいて、懐かしい素朴な甘い羊羹で元気が復活しました。



真崎の東海大学海洋科学博物館に到着。

大休止も含めて3時間弱のウォーキング。



最後はエスパルス・ドリームフェリーの水上バスに乗り清水駅に戻りました。



風が強かったものの風裏だったことで影響はほとんど無く、美しい景観を堪能できました。
参加してくださった皆さん、あまりご指導もしませんでしたが、満足していただけたら幸いです。
ありがとうございました。

この企画、私が歩きたいから企画したコース。
周りからは「近場なのに移動の費用がかかりすぎる」といった声もありましたが、
私が楽しみたいからやるのであって、私が面白さを感じないコースなんて歩きたくはありませんから今後も我が道を行かせてもらいます。



帰り道、こちらのお店の店主が昼寝中(たぶん)にこっそり寄って、名物のコロッケととんかつ買って帰りました。美味しかったです。
  


Posted by エディ タチカワ at 16:35Comments(6)仕事ノルディック・ウォーキング

2014年01月18日

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座1月

今日はノルディックウォーキングの講座でした。



今回は蔦の細道と宇津ノ谷。
大晦日に下見に歩いたのはこのためなのでした。
今回もぽとんさんが応援にきてくれました。
女性のお客さんは歴史よりも植物に興味のある方が多いので、ぽとんさんの植物(食物も)の知識が欠かせないのです。



国道1号線の道の駅宇津ノ谷下り線に集合し、軽く動的ストレッチをしました。
ウォーミングアップには、いわゆるストレッチといわれる静的ストレッチで伸ばす動作よりも
カラダを温めるために動かす動作をした方が効果的です。
サーフィンで海に入る時も、砂浜に座り込んでストレッチするよりも、
駐車場から首や肩を回し、手足を伸ばすように砂浜を軽く走ることでカラダを温めるようにした方が良いと思います。



冷え冷えの薄暗い蔦の細道ですが、急坂の登りで暑くなってきます。
私は登り坂の途中で汗をかく前に上着を脱ぐ小休止の時間を作ります。



峠道の途中から天気予報どおり白い物がちらつき始め、
峠に到着する頃には、結構本格的にみぞれ交じりの雪になりました。
これで盛り上がるのは雪が珍しい静岡人ならでは。



雪交じりの雨となり早足で峠を下りました。
石畳の滑りやすい下り坂が今回の一番の難所だったのではないでしょうか。



岡部側の蔦の細道公園ではみつまたの花の蕾が出ていました。
和紙の原料となるみつまたです。
こんな季節に蕾が膨らむのですね。



公園で休憩しているうちにすっかり晴れの天気に変わりました。
日向はぽかぽかとしてきました。
こんな身近な場所でも、出掛けるのと家でウダウダしているのとでは1日の価値が全く違ってくると思います。



今回は明治のトンネルを抜け、宇津ノ谷の集落に下りました。
みんなでおしゃべりをしなからゆっくりと陽だまりを歩くのは気持ち良いですね。



慶龍寺にも寄りました。ここでは魔除けの十団子が有名だそうです。
十団子と聞いて食べる団子だと思っていましたが、



軒先に吊るすこんな魔除けなんですね。
このあたりの民家の軒先には必ずこの十団子が吊るされているのを見ることができました。



宇津ノ谷集落の入口にある絵地図で今日のコースを復習する皆さん。
2時間半かけて至ってのんびり歩きました。

そうなんです。
ノルディックウォーキングというと、エクササイズのために大股で速歩きするものと思われがちですが、
こうしてのんびりといろいろな物を見ながら歩くのも良いのです。
今回の参加の皆さんも、ノルディックポールは買ったものの、なかなか家から出ない毎日を送ってしまいがち。
こういうウォーキングの講座を外へ歩きに出るきっかけにして頂ければ、それで充分に講座として開催する価値があるのだと思います。

まあ、私とぽとんさんにとっては、美味しいものを食べに行くきっかけ(言い訳)にもなっているんですけどね(^_^;)



今日は岡部まで来たので、岡部の蕎麦庵まえ田さんに寄りました。
先日もお気に入りのメンバーが集まった某新年会でご一緒でした。
顔は丸いが、蕎麦は細くて繊細。でも、どっしりとした蕎麦の味。
同じ蕎麦ですが、そのじさんとも金太郎さんとも全く違う味わい。
お蕎麦も本当に奥が深いですね。
美味しかったです。ごちそうさまでした。

明日はSBS学苑静岡で今年最初の救急救命法資格取得講座です。  


Posted by エディ タチカワ at 18:53Comments(6)ノルディック・ウォーキング

2014年01月03日

山道特訓 1月3日

昨日の正月2日から某公共施設の勤務の仕事が始まっておりまして、
昨日はいきなりの14時間勤務。
正月にイベントもなく来場者は少数、たいへん暇で時間がなかなか経過しない勤務でした。

さて、今日は山道歩きの特訓。
ここ数年痛みが引かない左膝のリハビリです。



大晦日の蔦の細道歩きがなかなか好結果だったのでその第二弾です。
今日は焼津の高草山。
高草山は焼津市民にはお馴染みの山ですが、静岡市民の私には未知の山。
最近焼津に詳しい妻と登りに行きました。



出発点は林叟院というポピュラーなコース。



風もなく快晴。陽だまりは暖かいくらい。
歩くにつれ汗が出て、ダウンを脱いでロンTとULシェルだけ。
それでも汗がぽたぽたと流れ落ちます。



笛吹段公園でひと休み。
今日は熱い紅茶よりアイスティが欲しいくらいです。
予想以上に高度感があり絶景。
今日も出てきて正解でした。
家にいて布団かぶってテレビみていたらこんなに気持ち良い時間は過ごせませんから。



最後の直登をあがると電波塔のある頂上に出ました。
家族連れやトレランの人など、次々にやってきて人気あるんですねこの山。



焼津市が一望できるのはもちろん



場所を変えれば、日本平と静岡市が望めます。今日は富士山は見えません。



休憩時間を入れても1時間半かかりませんでした。
意外とあっさりと登れてしまったので、下りは別ルートを大幅に迂回することに。

実は、登りも膝周りの筋肉強化のトレーニングなのですが、
下りこそ効き目が高いトレーニングなのです。



昨年1月のスリランカ・メリッサでのライディング。
上体を引いて左ヒザを庇っているのが明確に分かる写真です。

これを矯正するために



ストックを前方に突く、アルペンスキーと同じようにポールを前に突いて
肩を前方に押し出すようなフォームで下る練習をしました。
膝に衝撃を与えないようにゆっくり踏み出し、膝の膝頭をやや開いてじわっと体重を移動させることに気を使いました。(膝頭を少し開くのは医師のアドバイス)

おかげで膝に痛みは出なかったです。こうしてだんだんに慣らして
「痛み」に対する恐怖からカラダが引けてしまうのを防ごうと思います。

何故こんなにリハビリしようとモチベーションが上がったかと言うと、
今年も3月にスリランカ・トリップをすることになったからです。
前回までの一人旅ではなく現在3名での旅の予定。
1週間以上毎日サーフするために、それなりのトレーニングでカラダを鍛えておかねばと思っています。
目標は筋肉量を増やしつつ、3kg減量すること。
脚の筋力とバランス維持力をアップさせる事です。

旅に出ようと決めることは、自身の心をも鍛えるきっかけになりうるのです。



やはり山は登りよりも下りの方がずっと大変で、時石まで結構な時間がかかりました。
登りも下りも1時間半くらいでした。



大滝の修験者の滝修行の跡地を過ぎ、



神(みわ)神社へ。
今年の初詣となりました。



天気が良くて風もなく暖かな気持ちの良い1日となりました。
この後、ユニクロ焼津店で買い物をし(狙い通り空いていた)。
今日が命日の父の墓参をし、
盛りだくさんの充実した1日になりました。
  


Posted by エディ タチカワ at 21:18Comments(0)ノルディック・ウォーキング