2014年04月05日

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ

今日はノルディックの講座で清水へ。

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ

SBS学苑藤枝の講座ですが、JR清水駅集合。
藤枝・焼津方面の人は三保を歩くような機会があまりないのではと考えての企画でした。

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ

今日は良く晴れ富士山もくっきり。
三保といえば、昨年の富士山の世界遺産登録の際に構成資産に加えるかどうかで話題となった場所。
三保を歩くのは世界遺産登録後はじめてのことで、どう変わったかが見ものでした。

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ

清水駅から歩くのではなく、まずはバスで移動。
普通のウォーキングイベントは駅から三保まで歩くのが普通ですが、それでは時間がかかりすぎます。
ウォーキングでも何でも3時間以上続けるのは集中力が保てず楽しくなくなると私は考えています。
マラソンもサッカーも2時間前後だから集中して見ていられる訳で、映画も演劇も3時間を越えるものは少ないはずです。

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ

コースは、清水駅から三保半島までバスで移動し、
折戸から遊歩道をウォーキング。三保の松原から真崎までの世界遺産を歩きます。
そして、最近になって土日祝日に運航を開始した水上バスでエスパルス・ドリームプラザに戻ってくる予定でした。

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ

しずてつバスの折戸車庫前で下車し、

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ

旧国鉄三保線の廃線後に作られた遊歩道を旧三保駅まで歩いてウォーミングアップ。
途中、ノルディックウォーキングが初めての人たちにポールを使った歩き方の解説をしながら歩きました。

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ

旧三保駅の公園で休憩。
野良猫の王国のような場所なので、野良猫も人が近づいても起きる気配なくぐっすり昼寝中。

公園の何箇所かに以前来た時にはなかった「津波避難タワー」が建設されていました。
無骨な鉄骨の避難タワーではありますが、必要なものですから。

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ

少し戻って御穂神社へ。
桜ももう終わりですね。

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ

真っ青な空に、ピンク色の八重桜が映えておりました。

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ

世界遺産登録後、クルマの通行が増えて松並木が影響を受けているという『神の道』

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ

三保の松原の駐車場は大型観光バスが来て賑わっていました。
つい数年前は人が来なくなり寂れた観光地の典型のような有様でしたが、世界遺産の恩恵は計りしれません。しかし、トイレなどの観光インフラ整備がまだ不十分で、トイレに長い列ができていました。

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ

ここの看板であった『はごろもの松』はここ数年でこんな有様。
前回来た時は、瀕死の状態ながら立派な枝ぶりが見られましたが、もはや寿命です。
隣の一角に次世代の『はごろもの松』が用意されていましたが、まだまだ写真を撮る人の数は倒れた先代には及びませんね。

その先の真崎までの遊歩道は歩く人も少なく、まばゆく光る海の青さに驚きながらのウォーキング。

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ



富士山は6合目以上が雲に隠れてしまいましたが、一応記念撮影をしました。

途中、日陰にシートを敷いて大休止。

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ

今日の隠し玉は清水名物 追分羊羹。
ワタシ的には清水に来たら清水の名物で決まりです。これもウォーキングの大きな楽しみの一つだと思います。
20年ぶりに食べたよという方もいて、懐かしい素朴な甘い羊羹で元気が復活しました。

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ

真崎の東海大学海洋科学博物館に到着。

大休止も含めて3時間弱のウォーキング。

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ

最後はエスパルス・ドリームフェリーの水上バスに乗り清水駅に戻りました。

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ

風が強かったものの風裏だったことで影響はほとんど無く、美しい景観を堪能できました。
参加してくださった皆さん、あまりご指導もしませんでしたが、満足していただけたら幸いです。
ありがとうございました。

この企画、私が歩きたいから企画したコース。
周りからは「近場なのに移動の費用がかかりすぎる」といった声もありましたが、
私が楽しみたいからやるのであって、私が面白さを感じないコースなんて歩きたくはありませんから今後も我が道を行かせてもらいます。

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ

帰り道、こちらのお店の店主が昼寝中(たぶん)にこっそり寄って、名物のコロッケととんかつ買って帰りました。美味しかったです。


同じカテゴリー(仕事)の記事画像
SURF 伊豆下田 2月20日(木)
SURF 駿河湾内 1月20日(月)・遠州灘 1月21日(火)
今週のSURF 駿河湾内 12月20日(金)21日(土)・伊豆の空17日~19日
伊豆の空・SURF 下田白浜  12月11日(水)~13日(金)
SURF 遠州灘 8月10日(土)・先週のお仕事
SURF 遠州灘 7月23日(火)と先週末のお仕事
同じカテゴリー(仕事)の記事
 SURF 伊豆下田 2月20日(木) (2025-02-21 16:31)
 SURF 駿河湾内 1月20日(月)・遠州灘 1月21日(火) (2025-01-22 10:46)
 今週のSURF 駿河湾内 12月20日(金)21日(土)・伊豆の空17日~19日 (2024-12-21 20:44)
 伊豆の空・SURF 下田白浜 12月11日(水)~13日(金) (2024-12-15 19:49)
 SURF 遠州灘 8月10日(土)・先週のお仕事 (2024-08-11 19:18)
 SURF 遠州灘 7月23日(火)と先週末のお仕事 (2024-07-23 16:53)

Posted by エディ タチカワ at 16:35│Comments(6)仕事ノルディック・ウォーキング
この記事へのコメント
今日は、ご来店いただいたにもかかわらず、挨拶できずに申し訳ありませんでした。ウチのピチピチの『50年前ならギャルたち』が相手をさせていただいたと思いますので、勘弁してください。

今日は三保周辺をウロウロされてたんですね!清水も、歴史をたどりながら歩くと、結構面白そうなルートがあるらしいので、ネタが入ったら紹介します。特に幕末あたりの時代のエピソードだったと思うんですが。

エディさん、明日も仕事とのこと。イワモト所長とFUNな報告しちゃいますね。風次第ですが。

今日は、お買い上げ、ありがとうございました。
Posted by Char at 2014年04月05日 21:45
お久し振りです。今日の三保だったんですね。何年か前にノルディックウォーキングしているエディさん見かけたことありましたね〜。山崎精肉店さんのコロッケ我が家も大好物です。
Posted by りくとちゃん at 2014年04月05日 22:17
何年前の5月、イオン集合で三保を歩きましたね~。今回はまたその時とは違うコースですねッ
そういえばアタシの靴が破壊お騒がせしました。
無人販売がありおばちゃんたちは沢山買い物してましたね~。
偶然車で通りかかったりくとちゃんに会いましたね~
Posted by さと at 2014年04月06日 19:40
Charさん

あえてこっそり伺いました(笑)
久々の三保はなにかと変わっていましたね。
賑やかになるのは良い事です。

今日、日曜の鹿島の波は良かったみたいですね。jimmieさんの板も乗れたみたいだし。来週は日曜日に休みが取れそうなので楽しみです。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2014年04月06日 20:58
りくとちゃん

ご無沙汰してます。
久々の三保でした。多分、ばったり出会った時以来の三保のウォーキングだったと思います。
最近はお寿司屋さんコラボもないし、なかなかお会いする機会がありませんけど、ブログ見てくれてありがとうございます。
またどこかの美味しい企画でお会いしましょう。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2014年04月06日 21:03
さとさん

そうだよ。あの時以来の三保だったと思うよ。
あの時はスニーカーが壊れてたいへんだったねえ(笑)
トマトジュースが甘くて美味しかったし。楽しい思い出だねえ。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2014年04月06日 21:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座で三保へ
    コメント(6)