2025年05月07日

SURF 駿河湾内 5月7日(水)

GW最終日の6日は雨が降り寒い1日でした。
雨が降れば低気圧が通過して波が上がります。

SURF 駿河湾内 5月7日(水)SURF 駿河湾内 5月7日(水)

ナウファスを見ると前回波が上がった2日金曜日の暴風雨の時が300cmあった波高ですが、昨夜の6日の夜は200cm前後でした。
3日土曜日の時は一気にサイズダウンして朝には80cmを割ってしまいました。ところが今朝は8時台でも110cmの波高を保っていました。

SURF 駿河湾内 5月7日(水)SURF 駿河湾内 5月7日(水)

朝は風が強い予報があったのと、汐も変化が少ないので朝イチよりも10時くらいの方が風も汐も良いだろうと思い、静波の桑江君に9時集合、9時半まで波チェック、9時半から入って10時台を楽しもうというプランを送信しました。

今朝は良い天気なので5時には目が覚めてしまいました。立派な年寄りですね。
朝食をとってからボードを積んで出かけました。今日はサイズが残っているので7'6"のミッドレングスと6'2"のショートボードを積みました。
桑江君はショートボードがメインなので私も合わせようと思ったのですが、半年くらい乗っていないので乗れるか心配でした。
静波に着いて波チェックしようとしたら、声を掛けてくれたのが71歳でショートボードに乗るFさんでした。
少しお話をしたのですが、70歳を超えてショートボードに乗るのは凄いことだと触発されました。
Fさんの存在を知って、今日はショートボードに乗ろうと決めました。

SURF 駿河湾内 5月7日(水)

8時になったのでとりあえずクルマのテレビで朝ドラ『あんぱん』をみました。
そういえば、高知にサーフトリップに行った時にアンパンマンのラッピングのアンパンマン列車を見たことを思い出します。

SURF 駿河湾内 5月7日(水)
SURF 駿河湾内 5月7日(水)

番組を見終わってから波の写真を撮りました。
うーん、iPhone15 proは望遠レンズが付いていますが、サーフィンの写真には役不足ですね。
ブログを続けるにはやはりLUMIX FZ85Dを買うしかないかなあ。

SURF 駿河湾内 5月7日(水)
SURF 駿河湾内 5月7日(水)
SURF 駿河湾内 5月7日(水)
SURF 駿河湾内 5月7日(水)
SURF 駿河湾内 5月7日(水)

静波は風が強いので桑江君と他をチェックすることにしました。
鹿島も横風が当たるので片浜に行くと

SURF 駿河湾内 5月7日(水)

とても面がきれいで、時々腹以上のセットも入ってくるのですぐに入ることにしました。
2人ともショートボードで入ることにしました。果たしてうまく乗れるかちょっと心配でした。

入ってみるとアウトサイドで割れる大き目セットはなかなか入ってきませんが、入ってくるとしっかり走れるいい波でした。
意外なことにショートボードで調子良く乗れました。
この1ヶ月くらいショートボードのワックスを剥がして部屋に持ち込み、テイクオフのシャドウ練習をしてきました。
以前よりも腹ばいになる場所をテール寄りにして、一気に立つのではなく一瞬テール側の足を先に着く乗り方にしました。海の中では何度やっても上手くいかなかったので陸上で繰り返し癖を付けるようにしました。テール足を一瞬早く着くことでテールが浮き上がらないように抑えることができます。すると波の力を利用して前に進むので、むきになってパドルする必要がありません。以前ショートボードに乗っていた時よりもパドルは力を入れていないのですが、早く乗れるようになったと思います。
そのせいか良い波にまずまずの本数乗れましたが、ミッドレングスの時よりも疲れ方が少なかったです。
数年前にSSJのプールで及川コーチに教えてもらって以来、理論的にサーフィンを考えるようになって楽に乗れるようになったと思います。そしてスノーボードのインストラクターである桑江君がサーフィンについていろいろ質問してくるのに倫理的に答えるような習慣がついたのも影響大だと思います。

SURF 駿河湾内 5月7日(水)

やっぱりショートボードは面白いです。当分ショートボードに乗りそうです。

SURF 駿河湾内 5月7日(水)

ランチは久々に桑江君と相良の池田屋へ。美味しゅうございました。



Posted by エディ タチカワ at 21:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SURF 駿河湾内 5月7日(水)
    コメント(0)