2022年12月29日
SKATE 東静岡 12月29日(木)
日曜日に下田に入った日から仕事は休みだったのですが、波が小さすぎて海に行く気にはなりませんでした。
ロングボードなら乗れているようでしたが、ショートボード出身の私はいくらロングライドできたからと言って真っ直ぐに滑るだけなのはあまり楽しいとは思えません。
やっぱりサーフィンは自在にターンして推進力を生みだし波の力を増幅して乗っていく事に面白さを感じます。
波のない日は波のある日に海に行けるように事務仕事や打ち合わせ、そして来年用の新しい救急救命講座の教材作りに集中しました。
そして今日は伊豆下田に行ってみようかなと思っていました。ところが世間は昨日が御用納め。今日からお休みの人が多くなります。
どうせガソリン使って行くのなら、空いている日に行った方が良いなということで、取り止めにしました。
地球環境のためには少しでもCO2削減を意識しなくては。

風も無く天気も良い早朝に東静岡に行きました。

散歩やランニングの人が2~3人しか居ない早朝の公園で何年ぶりかのスケートボードをしました。


フォームのチェックが最大の目的なので動画を撮りました。1本滑るごとにカメラチェック。
スケートボードと言ってもこれはサーフィンのターンの練習用に特化されたサーフスケートと呼ばれる前輪が大きく曲がるパーツが付いたもので、オリンピックなどで行われる競技で使われるスケートボードとは別物です。
平地を滑り、ターンしてグイグイと加速させていくタイプで、サーフィンのボトムターンとトップターンの繰り返し(通称アップス)で加速していきます。
そのため、脚力が必要で、あっという間に汗だくになります。特に太腿に効きますね。

ミッドレングスの乗り方を意識してなるべく大きなターンを心掛けますが、失速しないようにするとどうしてもターンのリズムが早くなって小さなターンになってしまいますね。

何年振りかにやってみたスケートボードですが、案外と乗り方を忘れていないですね。退化は最小限でしたが、進歩も最小限でした
でも冬はこれも楽しいなと思い出しました。
ロングボードなら乗れているようでしたが、ショートボード出身の私はいくらロングライドできたからと言って真っ直ぐに滑るだけなのはあまり楽しいとは思えません。
やっぱりサーフィンは自在にターンして推進力を生みだし波の力を増幅して乗っていく事に面白さを感じます。
波のない日は波のある日に海に行けるように事務仕事や打ち合わせ、そして来年用の新しい救急救命講座の教材作りに集中しました。
そして今日は伊豆下田に行ってみようかなと思っていました。ところが世間は昨日が御用納め。今日からお休みの人が多くなります。
どうせガソリン使って行くのなら、空いている日に行った方が良いなということで、取り止めにしました。
地球環境のためには少しでもCO2削減を意識しなくては。
風も無く天気も良い早朝に東静岡に行きました。

散歩やランニングの人が2~3人しか居ない早朝の公園で何年ぶりかのスケートボードをしました。


フォームのチェックが最大の目的なので動画を撮りました。1本滑るごとにカメラチェック。
スケートボードと言ってもこれはサーフィンのターンの練習用に特化されたサーフスケートと呼ばれる前輪が大きく曲がるパーツが付いたもので、オリンピックなどで行われる競技で使われるスケートボードとは別物です。
平地を滑り、ターンしてグイグイと加速させていくタイプで、サーフィンのボトムターンとトップターンの繰り返し(通称アップス)で加速していきます。
そのため、脚力が必要で、あっという間に汗だくになります。特に太腿に効きますね。

ミッドレングスの乗り方を意識してなるべく大きなターンを心掛けますが、失速しないようにするとどうしてもターンのリズムが早くなって小さなターンになってしまいますね。
何年振りかにやってみたスケートボードですが、案外と乗り方を忘れていないですね。退化は最小限でしたが、進歩も最小限でした

でも冬はこれも楽しいなと思い出しました。
2017年02月08日
SKATE 市内某所 2月8日
久々のお休み。海はさざ波。
この寒さでは、胸~肩のいい波なら入る気も起きますが、腰~腹程度では無理して入る気も起きず、2週間以上海に入っていません。
今朝は楽体さんと市内某所で待ち合わせ、早朝からスケートボードで足腰の鍛錬してきました。

2週間以上ブログ更新しませんで、すみません。
東海道ウォーキングツアーが再開し、先週から6日間、計90kmくらい歩いたでしょうか。
東京からのツアーですが、1泊2日(宿泊はビジネスホテル)でツアー代が4万4000円という結構お高いツアーなのでお金持ちの方が多いです。60歳代~80歳代までのお客様がほとんどで、世界を旅行しつくした富裕層の女性客がほとんど。そういう方たちと話をするのもいろいろ勉強になります。
静岡空港から行くレンタカー付沖縄2泊3日が3万9800円というツアーもある現代に於いて、東京発静岡のウォーキングの旅1泊2日4万4000円ですから、交通手段は飛行機が一番安く、歩くのが最もコストが掛かるということを実感します。
さて、先週も同じ場所でスケートボードやっていました。

楽体さん。仕事忙しく月2回の半日休みだけだそうです。
大人気の整体師。特に女性に(笑)かな・・・。

気温3℃の早朝ですが、数本乗っただけで汗が吹き出しロンTシャツ1枚で滑走。
私は前回からテールを押し出すショートボードの乗り方だけでなく、スケートの上で進行方向に正対してパラレルスタンスでバランスを取る練習もしています。もちろんこの練習はクロスステップのバランス感覚を付けていくための前段階。
長いボードも自在にコントロールできるようにしたいですね。
はてさて来週はサーフィンできる波が立つでしょうか。
実はまたまたモノリスが飛来していまして
その話は次回。
また、東海道ウォーキングについてはいずれまとまった記事をアップしたいと写真を撮りだめている最中です。
なかなかおもしろい(興味深い)旅ですので、お楽しみに。
この寒さでは、胸~肩のいい波なら入る気も起きますが、腰~腹程度では無理して入る気も起きず、2週間以上海に入っていません。
今朝は楽体さんと市内某所で待ち合わせ、早朝からスケートボードで足腰の鍛錬してきました。

2週間以上ブログ更新しませんで、すみません。
東海道ウォーキングツアーが再開し、先週から6日間、計90kmくらい歩いたでしょうか。
東京からのツアーですが、1泊2日(宿泊はビジネスホテル)でツアー代が4万4000円という結構お高いツアーなのでお金持ちの方が多いです。60歳代~80歳代までのお客様がほとんどで、世界を旅行しつくした富裕層の女性客がほとんど。そういう方たちと話をするのもいろいろ勉強になります。
静岡空港から行くレンタカー付沖縄2泊3日が3万9800円というツアーもある現代に於いて、東京発静岡のウォーキングの旅1泊2日4万4000円ですから、交通手段は飛行機が一番安く、歩くのが最もコストが掛かるということを実感します。
さて、先週も同じ場所でスケートボードやっていました。

楽体さん。仕事忙しく月2回の半日休みだけだそうです。
大人気の整体師。特に女性に(笑)かな・・・。

気温3℃の早朝ですが、数本乗っただけで汗が吹き出しロンTシャツ1枚で滑走。
私は前回からテールを押し出すショートボードの乗り方だけでなく、スケートの上で進行方向に正対してパラレルスタンスでバランスを取る練習もしています。もちろんこの練習はクロスステップのバランス感覚を付けていくための前段階。
長いボードも自在にコントロールできるようにしたいですね。
はてさて来週はサーフィンできる波が立つでしょうか。
実はまたまたモノリスが飛来していまして

また、東海道ウォーキングについてはいずれまとまった記事をアップしたいと写真を撮りだめている最中です。
なかなかおもしろい(興味深い)旅ですので、お楽しみに。
2016年05月24日
SURF 内海 5月24日
この週末に大先輩が伊豆に来ていると聞き、駆けつけたかったのですが日曜日の16時間勤務をはじめ大忙しで叶いませんでした。
伊豆方面、日曜の夕方には胸~肩~頭までサイズアップして極小波だった湾内とは極端な違いだったようです。
月曜日、伊豆方面に行きたかったのですが打ち合わせなどもあり遠出はできず諦め。
でも、午後にちょいとスペシャルな予定が・・・

市内の某公園で20歳代の美人さんと2人きりでスケートボード(@_@;)
実際のところは古い友人の娘さんがスケボーやりたいと言い出して、
それなら「エディさんにスケートボード教えてもらいなさい」ということになったものなのです。
彼女は小学生の頃からスノーボードの選手として各地を転戦し輝かしい実績を残しているアスリート。
私が教えるまでもなく、私の乗り方を見ただけで初めてのサーフスケートを完璧なフォームで乗りました。
俺の出番は全くナシって感じでした(笑)
この身体能力でクラッシックなログに乗ったらトップレベルのスタイルマスターになると思っちゃいましたね。
なんて思いながら、ケリア・モニーツ的な水着姿を妄想してしまう、しょーもないオッサンです。


さて、今朝は11時までの時限サーフが可能なスケジュール。
起きて波情報をチェックするもヒザ波。
しかし、釣りに行く時間も山に行く時間も伊豆に足を伸ばす時間もありません。
そこで、ロングボードを持ち出すことにしました。

久々に内海のいつものポイント。限界小波・・・以下のヒザ波。ショートではほぼ不可能な小波。

しばらく波のチェック。セットでヒザって感じ。

どうしようかなと思って視線を落とすと、いつもの猫ちゃんが足元に。
やはり他もチェックしようかなと移動しようとしたら、

運転席の横にどっかりと腰を落ち着けています。
毎度のこと、私の昼飯用の小さなパンは猫ちゃんのものに。

今日はこれを持ってきたので小波でも大丈夫。

朝からかなり日差しが強いので、暑くなると思い今季初のロングジョンでエントリーしました。
全体で5人くらいの超ガラガラな海。
寒くないどころか、暑い日差しの中でひんやりとした水が気持ちよかったです。
皆さんはヒザくらいのセット波を狙っていましたが、私はもっと小さくほとんどブレイクしないような形の良い超小波を狙いました。
ブレイクしないうねりの方が長い距離波の斜面を滑ってロングライドできます。
このところ、やっとロングボードの長さに慣れてきて、パーリング寸前のギリギリの前荷重でパドリングできる重心に自然に体を置けるようになってきました。

ただし、小波は恐いのです。私がケガをする時って大きな波にボードと一緒に巻かれた時と、小波の時。
今日もボードから降りたらヒザくらいの水深しかなく、海底に足を着いた際に足首をひねってしまいました。
普段は足が着けない水深の場所でサーフィンするので、小波だと浅瀬に足を着いた時の衝撃が結構強くて恐いのです。
のんびりと、でも結構な本数には乗れたものの足を着くのが恐く、かと言ってノーズを挙げてプルアウトするとフィンが海底に刺さって壊しそうなのでできず。
結局1時間ちょっとで終了ということにしました。
クルマに戻ると丁度プロサーファーの岡崎君が到着したところでした。
ロングジョンで寒くないんですかと聞かれたので、
「全然大丈夫ですよ」と答えました。
「信用しますからね・・・」と半信半疑でロンジョンに着替えた岡崎君が海に入っていきました。





いやはや、波の小ささなんか全く関係ないといった感じで、いい波に乗っているようなパフォーマンス。
そこだけ波が良いのかと勘違いした人たちが周りから集まって来る中で、
ほとんど乗れていない他の人たちを尻目に、岡崎君だけが乗りまくり。
皆さん、空いているんだからそこだけは避けましょうね(笑)
さて、ロングジョンで寒くなかったのでしょうか。
もし、彼が寒かったとしたら・・・
私が暑いのは、更年期のせい?
伊豆方面、日曜の夕方には胸~肩~頭までサイズアップして極小波だった湾内とは極端な違いだったようです。
月曜日、伊豆方面に行きたかったのですが打ち合わせなどもあり遠出はできず諦め。
でも、午後にちょいとスペシャルな予定が・・・

市内の某公園で20歳代の美人さんと2人きりでスケートボード(@_@;)
実際のところは古い友人の娘さんがスケボーやりたいと言い出して、
それなら「エディさんにスケートボード教えてもらいなさい」ということになったものなのです。
彼女は小学生の頃からスノーボードの選手として各地を転戦し輝かしい実績を残しているアスリート。
私が教えるまでもなく、私の乗り方を見ただけで初めてのサーフスケートを完璧なフォームで乗りました。
俺の出番は全くナシって感じでした(笑)
この身体能力でクラッシックなログに乗ったらトップレベルのスタイルマスターになると思っちゃいましたね。
なんて思いながら、ケリア・モニーツ的な水着姿を妄想してしまう、しょーもないオッサンです。


さて、今朝は11時までの時限サーフが可能なスケジュール。
起きて波情報をチェックするもヒザ波。
しかし、釣りに行く時間も山に行く時間も伊豆に足を伸ばす時間もありません。
そこで、ロングボードを持ち出すことにしました。

久々に内海のいつものポイント。限界小波・・・以下のヒザ波。ショートではほぼ不可能な小波。

しばらく波のチェック。セットでヒザって感じ。

どうしようかなと思って視線を落とすと、いつもの猫ちゃんが足元に。
やはり他もチェックしようかなと移動しようとしたら、

運転席の横にどっかりと腰を落ち着けています。
毎度のこと、私の昼飯用の小さなパンは猫ちゃんのものに。

今日はこれを持ってきたので小波でも大丈夫。

朝からかなり日差しが強いので、暑くなると思い今季初のロングジョンでエントリーしました。
全体で5人くらいの超ガラガラな海。
寒くないどころか、暑い日差しの中でひんやりとした水が気持ちよかったです。
皆さんはヒザくらいのセット波を狙っていましたが、私はもっと小さくほとんどブレイクしないような形の良い超小波を狙いました。
ブレイクしないうねりの方が長い距離波の斜面を滑ってロングライドできます。
このところ、やっとロングボードの長さに慣れてきて、パーリング寸前のギリギリの前荷重でパドリングできる重心に自然に体を置けるようになってきました。

ただし、小波は恐いのです。私がケガをする時って大きな波にボードと一緒に巻かれた時と、小波の時。
今日もボードから降りたらヒザくらいの水深しかなく、海底に足を着いた際に足首をひねってしまいました。
普段は足が着けない水深の場所でサーフィンするので、小波だと浅瀬に足を着いた時の衝撃が結構強くて恐いのです。
のんびりと、でも結構な本数には乗れたものの足を着くのが恐く、かと言ってノーズを挙げてプルアウトするとフィンが海底に刺さって壊しそうなのでできず。
結局1時間ちょっとで終了ということにしました。
クルマに戻ると丁度プロサーファーの岡崎君が到着したところでした。
ロングジョンで寒くないんですかと聞かれたので、
「全然大丈夫ですよ」と答えました。
「信用しますからね・・・」と半信半疑でロンジョンに着替えた岡崎君が海に入っていきました。





いやはや、波の小ささなんか全く関係ないといった感じで、いい波に乗っているようなパフォーマンス。
そこだけ波が良いのかと勘違いした人たちが周りから集まって来る中で、
ほとんど乗れていない他の人たちを尻目に、岡崎君だけが乗りまくり。
皆さん、空いているんだからそこだけは避けましょうね(笑)
さて、ロングジョンで寒くなかったのでしょうか。
もし、彼が寒かったとしたら・・・
私が暑いのは、更年期のせい?