2010年04月07日
eかいごナビ 脳のストレスに効く「リズミング・エクササイズ」
昨夜は3回シリーズで開催されてきましたシリーズの最終回 脳のストレスに効く「リズミング・エクササイズ」が開催されました。
リズミング・エクササイズとはリズムに合わせて自由自在に心地よく身体を動かすことで、今回はバランスボースを使いました。
このリズミング、実は脳トレとしても大変有効なのです。
さて、私は偶然にも17時までグランシップで仕事でしたので、そのまま準備作業に参加しました。(毎度だけどね)

3回目ともなるとお手伝いのスタッフの皆さんとも和気あいあいとやっています。
今日は、講義の前に参加者の自己PRの時間も作りいつもとはちょっと違うスタートでした。

団塊創業塾OB会の面々も、性格の自己診断チェックしています。

介護予防の運動器具やノルディックウォーキングポールを製造販売している羽立工業のNさんも駆けつけPRしてくれました。ノルディクポールを体験してぐいぐい歩けることに驚く人もいました。

さて、後半はいよいよバランスボールを使ってのエクササイズ。
始まる前から、かなり楽しそうです。

座った状態でバランスをとったり、はねたり。

体重移動でバランスをとったり

立ちあがっての使い方もあります

ペアで楽しむ方法もあります。

お腹で乗ってバランスをとることも全身の筋肉を細かく使うことになります。

最後は照明を暗くしてリラクゼーション。

かなり気持ち良さそうです。
介護の仕事でお疲れの皆さんには大好評でした。

これは山ちゃんがベルちゃんを足で押さえつけて首を絞めているところです。(^^ゞ ウソウソ
かなり気持ち良いみたいです。
今回のシリーズはこれで終了ですが、
今回好評だったプログラムを中心にパワーアップして新たなセミナーを計画していきますのでよろしくお願いします。
介護職の方だけでなく、OLでも主婦でも参加OKです。
今回参加していただいた皆様、ありがとうございました。
リズミング・エクササイズとはリズムに合わせて自由自在に心地よく身体を動かすことで、今回はバランスボースを使いました。
このリズミング、実は脳トレとしても大変有効なのです。
さて、私は偶然にも17時までグランシップで仕事でしたので、そのまま準備作業に参加しました。(毎度だけどね)

3回目ともなるとお手伝いのスタッフの皆さんとも和気あいあいとやっています。
今日は、講義の前に参加者の自己PRの時間も作りいつもとはちょっと違うスタートでした。

団塊創業塾OB会の面々も、性格の自己診断チェックしています。

介護予防の運動器具やノルディックウォーキングポールを製造販売している羽立工業のNさんも駆けつけPRしてくれました。ノルディクポールを体験してぐいぐい歩けることに驚く人もいました。

さて、後半はいよいよバランスボールを使ってのエクササイズ。
始まる前から、かなり楽しそうです。

座った状態でバランスをとったり、はねたり。

体重移動でバランスをとったり

立ちあがっての使い方もあります

ペアで楽しむ方法もあります。

お腹で乗ってバランスをとることも全身の筋肉を細かく使うことになります。

最後は照明を暗くしてリラクゼーション。

かなり気持ち良さそうです。
介護の仕事でお疲れの皆さんには大好評でした。

これは山ちゃんがベルちゃんを足で押さえつけて首を絞めているところです。(^^ゞ ウソウソ
かなり気持ち良いみたいです。
今回のシリーズはこれで終了ですが、
今回好評だったプログラムを中心にパワーアップして新たなセミナーを計画していきますのでよろしくお願いします。
介護職の方だけでなく、OLでも主婦でも参加OKです。
今回参加していただいた皆様、ありがとうございました。
2010年03月21日
eかいごナビ 心のストレスに効く「舞道武術体操」
ご報告がずいぶん遅くなってしまいましたが、3月9日にeかいごナビふれあいセミナー『心のストレスに効く 舞道武術体操』がグランシップ リハーサル室にて行われました。
もちろん講師は立川規子

この日私は荷物運びのお手伝い。
介護予防の運動器具を製造販売している羽立工業さんも商品の展示をしてくれました。

前半は座学で、心のストレスの分析。

お馴染、団塊創業塾OB会カルテットも真剣に受講していました。

ストレスを分析したところで、今度は、プロのスポーツ選手が取り入れているメンタルタフネス法を学びます。

そうした有効な手法の理論を理解したうえで、身体を動かすトレーニングをしました。

まずは、ストレッチで身体を伸ばしていき、

だんだんと太極拳の動きに移行していきます。

大挙拳や空手などの武術の動きをアレンジしていきます。

シェーではありません。(>_<)

強い心は強い身体にのみ宿るものです。
最後は、照明を暗くしてレスリングの動きを使ったストレッチ

イジメているわけではありません。

これが「一番気持ちいい」と好評だったですね。

快感の嵐で・・・・皆さん、マゾなんでしょうか(^_^;)
次回の予告
4月6日(火) 脳のストレスに効く「リスミング・エクササイズ」
リスミング・エクササイズとはリズムに合わせて自由自在に心地よく身体を動かすこと。このリズミング、実は脳トレとしても大変有効なのです。最終回はリスミングの中でも老若男女を問わずに大好評のバランスボールを使った、ひたすら愉快な運動でしめくくります。「脳トレは気が進まない、自分はリズム感が無くて」と尻込みしないでLet’sトライ
日 時: 4月6日(火)
時 間: 19:00~21:00
講 師: 立川規子
会 場: グランシップ リハーサル室
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田79-4
受講料: 1,500円
定 員: 50名(定員数になり次第、締め切らせていただきます)
前回も満員でしたが、次回もなんとか入れると思いますので、興味を持った方は
eかいごナビのホームページからお申し込みお願いします
もちろん講師は立川規子

この日私は荷物運びのお手伝い。
介護予防の運動器具を製造販売している羽立工業さんも商品の展示をしてくれました。

前半は座学で、心のストレスの分析。

お馴染、団塊創業塾OB会カルテットも真剣に受講していました。

ストレスを分析したところで、今度は、プロのスポーツ選手が取り入れているメンタルタフネス法を学びます。

そうした有効な手法の理論を理解したうえで、身体を動かすトレーニングをしました。

まずは、ストレッチで身体を伸ばしていき、

だんだんと太極拳の動きに移行していきます。

大挙拳や空手などの武術の動きをアレンジしていきます。

シェーではありません。(>_<)

強い心は強い身体にのみ宿るものです。
最後は、照明を暗くしてレスリングの動きを使ったストレッチ

イジメているわけではありません。

これが「一番気持ちいい」と好評だったですね。

快感の嵐で・・・・皆さん、マゾなんでしょうか(^_^;)

4月6日(火) 脳のストレスに効く「リスミング・エクササイズ」
リスミング・エクササイズとはリズムに合わせて自由自在に心地よく身体を動かすこと。このリズミング、実は脳トレとしても大変有効なのです。最終回はリスミングの中でも老若男女を問わずに大好評のバランスボールを使った、ひたすら愉快な運動でしめくくります。「脳トレは気が進まない、自分はリズム感が無くて」と尻込みしないでLet’sトライ
日 時: 4月6日(火)
時 間: 19:00~21:00
講 師: 立川規子
会 場: グランシップ リハーサル室
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田79-4
受講料: 1,500円
定 員: 50名(定員数になり次第、締め切らせていただきます)
前回も満員でしたが、次回もなんとか入れると思いますので、興味を持った方は
eかいごナビのホームページからお申し込みお願いします
2010年02月17日
eかいごナビ スマイルセミナー 1回目
昨夜はインフィック㈱とトゥモローカレッジのコラボ企画第一弾のeかいごナビ スマイルセミナー 『身体のストレスに効く』~身体のストレスに効く「からだの“5み”捨てヨガ」~ が開催されました。

多くのブロガーさん、団塊創業塾OB会のメンバーの皆さんが参加してくださいました。
ありがとうございました。
たまたま私もグランシップで勤務の日だったので、勤務明け後にお手伝いすることができました。

会場には書籍コーナーやマットの展示コーナーも作られました。
講師は立川規子
参加者は30名以上、先ずは講義となりました。

ストレスを与えるストレッサーにも様々な要因がありますが、
ストレスにも善玉と悪玉があって、バランスが重要。

自分の性格診断の簡単なテストをしてみたりと聞くだけの講義ではありません。
そして、ヨガを応用したストレス解消の実技です。
先ずはふくらはぎなどの太さをメジャーで計測し、

ヨガで身体の各部分をほぐしていきます。
先ずは身体のクセを修正した自然体作り、身体を1方向に伸ばしたら、反対方向にも伸ばす動きをします。そして自然体に戻す動きをもう一度行います。
これは自分で自分を整体しているようなものです。
そういえば、eしずの大人気整体師の楽体さんの整体も1方向に伸ばしたら、必ず反対方向にも伸ばしていたことを思い出しました。

それだけでも充分に脚のむくみが取れて、脚が細くなっていますが、
流行りの巻くだけダイエットの手法を応用し、薄いゴムのベルトを巻きます。

そしてヨガで脚の筋を伸ばしていくと


脚のむくみが取れていきます。
再びメジャーで測ると「ふくらはぎが2センチ細くなりました」という声まで聞こえてきました。
自分で自分をリンパマッサージするような効果になります。
上半身に移り、指ヨガを使った脳トレ。

「手のひらを広げて、1・3・5番目の指を閉じてください」
うまく指が動きません。普段しない動きには脳が対応できないんですね。
こうして、体と脳を連動させて伸ばしていくヨガでした。

最後には全身を使って伸ばしていきます。
そして、部屋を少し暗くしてリラクゼーション。

最後には、ふくらはぎやウエストをメジャーで測り、
スリムになったことを実感してもらいました。

きっと、体も心もスッキリといい気持になれたのではないでしょうか。
このように、介護関連のお仕事の方だけでなく、一般の方にも気軽に参加して頂けるセミナーでした。
次回は太極拳や空手などの武術系のポーズも取り入れた『心のストレスに効く』~心のストレスに効く「舞道武術体操」~
3月9日(火)19:00~21:00、会場は同じグランシップ地下のリハーサル室です。
興味のある方はeかいごナビのホームページから申し込みができますので、お早めに。

多くのブロガーさん、団塊創業塾OB会のメンバーの皆さんが参加してくださいました。
ありがとうございました。
たまたま私もグランシップで勤務の日だったので、勤務明け後にお手伝いすることができました。

会場には書籍コーナーやマットの展示コーナーも作られました。
講師は立川規子
参加者は30名以上、先ずは講義となりました。

ストレスを与えるストレッサーにも様々な要因がありますが、
ストレスにも善玉と悪玉があって、バランスが重要。

自分の性格診断の簡単なテストをしてみたりと聞くだけの講義ではありません。
そして、ヨガを応用したストレス解消の実技です。
先ずはふくらはぎなどの太さをメジャーで計測し、

ヨガで身体の各部分をほぐしていきます。
先ずは身体のクセを修正した自然体作り、身体を1方向に伸ばしたら、反対方向にも伸ばす動きをします。そして自然体に戻す動きをもう一度行います。
これは自分で自分を整体しているようなものです。
そういえば、eしずの大人気整体師の楽体さんの整体も1方向に伸ばしたら、必ず反対方向にも伸ばしていたことを思い出しました。

それだけでも充分に脚のむくみが取れて、脚が細くなっていますが、
流行りの巻くだけダイエットの手法を応用し、薄いゴムのベルトを巻きます。

そしてヨガで脚の筋を伸ばしていくと


脚のむくみが取れていきます。
再びメジャーで測ると「ふくらはぎが2センチ細くなりました」という声まで聞こえてきました。
自分で自分をリンパマッサージするような効果になります。
上半身に移り、指ヨガを使った脳トレ。

「手のひらを広げて、1・3・5番目の指を閉じてください」
うまく指が動きません。普段しない動きには脳が対応できないんですね。
こうして、体と脳を連動させて伸ばしていくヨガでした。

最後には全身を使って伸ばしていきます。
そして、部屋を少し暗くしてリラクゼーション。

最後には、ふくらはぎやウエストをメジャーで測り、
スリムになったことを実感してもらいました。

きっと、体も心もスッキリといい気持になれたのではないでしょうか。
このように、介護関連のお仕事の方だけでなく、一般の方にも気軽に参加して頂けるセミナーでした。
次回は太極拳や空手などの武術系のポーズも取り入れた『心のストレスに効く』~心のストレスに効く「舞道武術体操」~
3月9日(火)19:00~21:00、会場は同じグランシップ地下のリハーサル室です。
興味のある方はeかいごナビのホームページから申し込みができますので、お早めに。