2014年11月18日
12月6日に花沢の里でノルディックやりますよ~。
今日はお休み。と言っても、やるべき仕事は山積。
今朝は波がないのでサーフィンは諦め、朝のうちに焼津市の花沢へ行きました。

花沢の里駐車場にクルマを止め

ボードの代わりに積んできたミニベロを下ろしました。

花沢の里は焼津市の東端、国道150号バイパス日本坂トンネルのすぐ西側にあります。
海岸近くを走る国道150号線から数分で

こんなに山深い雰囲気の里があるところが驚きです。
実は2014年9月18日、ここ花沢の里は文部科学省により、県内初の重要伝統的建造物群保存地区として選定されました。
このたびは、それを記念してのノルディックウォーキング講座をSBS学苑藤枝校の講座として花沢の里で開催することになりました。

今日は、そのコース選定のための下見なのです。
忙しいので自転車で短時間にいろいろなコースを下見しようという魂胆。
しかし、坂道ばかりなので、いい運動になります。
すぐに汗だく、坂道は脚のいろいろな筋肉に効いてきます。

名物の水車小屋や

庭カフェなどもあり、ゆっくり散策するには最高のロケーション。

今回はちょっと裏山の林道にも足を伸ばし、こんな風景を眺められるコース設定にしました。
坂道は少しありますが、ほぼ全面舗装道路ですし、初心者対象ということで、距離は短いですから誰でも参加可能です。
単に歩くというよりも、花沢の里をゆっくり見て感じて癒されていただければ良いかなと思います。

お問い合わせ・参加お申込みはSBS学苑藤枝校 電話054-644-5103 までお願いいたします。

晩秋の里の陽溜りをのんびり歩いてみましょう。
今日のブログはコマーシャル半分でした
今朝は波がないのでサーフィンは諦め、朝のうちに焼津市の花沢へ行きました。

花沢の里駐車場にクルマを止め

ボードの代わりに積んできたミニベロを下ろしました。

花沢の里は焼津市の東端、国道150号バイパス日本坂トンネルのすぐ西側にあります。
海岸近くを走る国道150号線から数分で

こんなに山深い雰囲気の里があるところが驚きです。
実は2014年9月18日、ここ花沢の里は文部科学省により、県内初の重要伝統的建造物群保存地区として選定されました。
このたびは、それを記念してのノルディックウォーキング講座をSBS学苑藤枝校の講座として花沢の里で開催することになりました。

今日は、そのコース選定のための下見なのです。
忙しいので自転車で短時間にいろいろなコースを下見しようという魂胆。
しかし、坂道ばかりなので、いい運動になります。
すぐに汗だく、坂道は脚のいろいろな筋肉に効いてきます。

名物の水車小屋や

庭カフェなどもあり、ゆっくり散策するには最高のロケーション。

今回はちょっと裏山の林道にも足を伸ばし、こんな風景を眺められるコース設定にしました。
坂道は少しありますが、ほぼ全面舗装道路ですし、初心者対象ということで、距離は短いですから誰でも参加可能です。
単に歩くというよりも、花沢の里をゆっくり見て感じて癒されていただければ良いかなと思います。

お問い合わせ・参加お申込みはSBS学苑藤枝校 電話054-644-5103 までお願いいたします。

晩秋の里の陽溜りをのんびり歩いてみましょう。
今日のブログはコマーシャル半分でした

ノルディック&ウォーキング モニターツアー IN きくがわ 12月4日
SURF 外海 6月11日
菊川おんぱく ノルディックウォーキング
菊川でノルディックウォーキング
ノルディックウォーキングのお知らせ
SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座4月
SURF 外海 6月11日
菊川おんぱく ノルディックウォーキング
菊川でノルディックウォーキング
ノルディックウォーキングのお知らせ
SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座4月
Posted by エディ タチカワ at 20:37│Comments(0)
│ノルディック・ウォーキング