2014年04月20日

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座4月

昨日の土曜日は午後からノルディックの講座でした。
午前中は海に行く予定でしたが、日曜も救急法の講座があるので準備をしているうちに時間が無くなってしまいました。

今回は島田中央公園での講座。
受講生はSBSの講座が全員初めてという方たちばかりでした。

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座4月

ポールの使い方やコツなど説明してから歩いてもらいました。

他で習ったことがあるという方も3名いらっしゃいましたが、
目からうろこだったようです。

スキーのアルペンの場合ストックはカラダより前に突くものです。
でも、ノルディックスキーは後ろに突くのです。

ポール(ストック)を持つと、しっかり握って杖として前に突くものだというイメージがあるのですが、ノルディックの場合は後ろに突いて腕の力でカラダを前に押し出すのが特徴です。
コツは『ポールを握らないこと』なのです。これには皆さんびっくりされます。でもノルディックの専用ポールには握らなくても大丈夫なストラップが装着されているのです。

SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座4月

このようにポールは左右ともカラダより後ろにきます。
今回の受講生の皆さんはご年配の方が多かったのですが、すぐにコツをつかんで、きれいな姿勢で歩いていらっしゃいました。

島田市とその周辺にお住まいの方がほとんどでしたが、島田中央公園は久しぶりという方や初めて来たという方も多く、身近な場所にも良い所があるものだと実感されたことでしょう。

今日も初対面同士の皆さんですがウォーキングしながらおしゃべりが盛り上がっていたようで、楽しく歩くことができたのではないかと思います。
私が一番楽しませていただいたような気がしますが、皆さんありがとうございました。


同じカテゴリー(ノルディック・ウォーキング)の記事画像
ノルディック&ウォーキング モニターツアー IN きくがわ 12月4日
SURF 外海 6月11日
菊川おんぱく ノルディックウォーキング
12月6日に花沢の里でノルディックやりますよ~。
菊川でノルディックウォーキング
ノルディックウォーキングのお知らせ
同じカテゴリー(ノルディック・ウォーキング)の記事
 ノルディック&ウォーキング モニターツアー IN きくがわ 12月4日 (2016-12-05 22:15)
 SURF 外海 6月11日 (2016-06-11 17:47)
 菊川おんぱく ノルディックウォーキング (2015-11-30 21:52)
 12月6日に花沢の里でノルディックやりますよ~。 (2014-11-18 20:37)
 菊川でノルディックウォーキング (2014-06-24 22:16)
 ノルディックウォーキングのお知らせ (2014-06-16 19:50)

Posted by エディ タチカワ at 07:31│Comments(2)ノルディック・ウォーキング
この記事へのコメント
肌寒い一日でしたが、ウォーキングにはちょうど良かったのではないですか?
ココは田舎の公園ですが、楽しく運動するのには気持ちの良い所ではあるかと…
うちのお客様も「寒い寒い…」と言いながら、いつもはざるそばの方も、温かい蕎麦をすすってましたよ。

今日はお疲れ様でした( ̄^ ̄)ゞ
Posted by そのじそのじ at 2014年04月20日 21:22
そのじさん

この日は涼しくて丁度良かったです。海に行きたい気持が無くなったし(笑)
受講生の中にも「そのじさんはすごく美味しい」と言っていた方がいらっしゃいました。皆さんに「バラの季節は外して」とお伝えしておきました。

またまた上京していたんですね。あまり娘さんを洗脳しないように。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2014年04月21日 10:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SBS学苑藤枝ノルディックウォーキング講座4月
    コメント(2)