2025年02月12日
SURF 遠州灘 2月12日(水)
祝日の昨日は波も無いし家で確定申告の経理事務。
お昼は久々ぽとんさんと、10年ぶりくらいの島田のハマナス農園のナッティさんと3人でセノバでランチ会しました。翌12日も事務仕事のつもりだったのですが、寝る前に気象情報とナウファスをチェックすると西風が収まって御前崎の波高・周期ともに少しづつ上がる傾向が見られました。そこで朝は5時に起きてナウファスをチェックすることにして早めに寝ました。


5時に起きてチェックすると前日までの強い西風がオフショアの北風に変わりつつ、一旦下がった波高・周期も持ち直しそうな感じでした。
数値的にも私の最低波高・周期数値ラインを若干越えてきていました。外海ならばできる可能性が高いので急遽出動することにしました。
静波や御前崎はチェックせずに高速道路で一気に目的地を目指しました。


昨日までの西の波は辛うじて残っていました。サイズはダウンしてコシsetハラくらい。
昨日の風の影響で強めのヨレが入っていましたが、面はきれいで形も良いので入ることにしました。
釣り人以外には人は居ません。
満潮時間ですが、このポイントは砂が付いていて沖まで浅瀬が続いています。
強めにヨレた波はピークがはっきりしていますが、右へ左へ大きく動くので、盛り上がるであろう場所を予測して力強いパドルで右へ左へと追いかけて波を捉えなくてはなりません。リズムを掴むまではちょっと苦戦しましたが、乗れ始めるとタイミングがわかって乗れました。
ショルダーは短いのでボトムターンしてすぐにカットバックと言う感じの練習には良いです。

ただ、どんどんサイズダウンは進んでいましたが、時々入るハラ上サイズの波は一気に掘れあがって怖い波でした。
ただ、普段こういう癖の強い難しい波で練習しているとたまに入る静波とかでは楽に感じることが多いです。
約1時間。モモくらいまでサイズダウンしてきたので上がることにしました。
今日も見渡す限り私独り。上がってからチェックしたら200mほど離れた場所にローカル1人入っていました。
9日ぶりのサーフィン、咄嗟に思い切って出かけて良かったです。

今日も3mmセミドライに5mmソックス、グローブは1.5mmです。もはや5mmのセミドライを着たらカラダが動かないでしょう。
3mmセミドライは3シーズン目ですが、水さえ入らなければ寒くて耐えられないと思ったことはありません。
足もブーツはつま先のゴムのプロテクションがテイクオフの時に引っかかることがありますが、ゴムのプロテクションが無いソックスなのでテイクオフで足が引っかかることも無く快適です。手袋も1.5mmと薄いので着脱も楽で違和感も少ないです。
8時29分、クルマのエンジンをかけたら、

気温マイナス1℃と出ていました。駐車位置によって冷える場所もあるんですね。
さて、今年の1月以降、例年より波が立たないような気がしています。
そこで、体力(脚力)維持のため毎日最低でも5000歩のウォーキングをしています。
家で事務仕事などをしていると1日の歩数が1200歩とかの日もありマズイなと思うようになりました。やはり歳と共に脚が弱ってくるのは当然の事なので。
この数年間は踵が痛む足底筋膜炎になり、カットバックの際に左足の踵に痛みが発生していました。そこで2年前からシューズを厚底のHOKA ONEONEに買い替えて保護するようにしたところ痛みが無くなってきました。そしてこの1ヶ月以上毎日の1万歩ウォーキングをしても痛みが出なくなったので、やや硬めの厚底シューズのMERRELL AGILITY PEAK5に替えました。

これまでゴアテックス素材の靴ばかり選んできたのでメッシュアッパーの靴は通気性が良くて快適です。

帰りに気になる各ポイントをチェックした後、浜岡砂丘に通りかかったら、なごみのタカさん夫婦が丁度お出かけの所でした。

お気に入りのキンリー買って帰りました。この小袋に入った細切れが食べやすくて止まらないのです。
静波にも寄って波チェック。


小さいけどできていました。
今夜は雨ですが、明日は爆風。どうでしょう。
お昼は久々ぽとんさんと、10年ぶりくらいの島田のハマナス農園のナッティさんと3人でセノバでランチ会しました。翌12日も事務仕事のつもりだったのですが、寝る前に気象情報とナウファスをチェックすると西風が収まって御前崎の波高・周期ともに少しづつ上がる傾向が見られました。そこで朝は5時に起きてナウファスをチェックすることにして早めに寝ました。


5時に起きてチェックすると前日までの強い西風がオフショアの北風に変わりつつ、一旦下がった波高・周期も持ち直しそうな感じでした。
数値的にも私の最低波高・周期数値ラインを若干越えてきていました。外海ならばできる可能性が高いので急遽出動することにしました。
静波や御前崎はチェックせずに高速道路で一気に目的地を目指しました。


昨日までの西の波は辛うじて残っていました。サイズはダウンしてコシsetハラくらい。
昨日の風の影響で強めのヨレが入っていましたが、面はきれいで形も良いので入ることにしました。
釣り人以外には人は居ません。
満潮時間ですが、このポイントは砂が付いていて沖まで浅瀬が続いています。
強めにヨレた波はピークがはっきりしていますが、右へ左へ大きく動くので、盛り上がるであろう場所を予測して力強いパドルで右へ左へと追いかけて波を捉えなくてはなりません。リズムを掴むまではちょっと苦戦しましたが、乗れ始めるとタイミングがわかって乗れました。
ショルダーは短いのでボトムターンしてすぐにカットバックと言う感じの練習には良いです。

ただ、どんどんサイズダウンは進んでいましたが、時々入るハラ上サイズの波は一気に掘れあがって怖い波でした。
ただ、普段こういう癖の強い難しい波で練習しているとたまに入る静波とかでは楽に感じることが多いです。
約1時間。モモくらいまでサイズダウンしてきたので上がることにしました。
今日も見渡す限り私独り。上がってからチェックしたら200mほど離れた場所にローカル1人入っていました。
9日ぶりのサーフィン、咄嗟に思い切って出かけて良かったです。

今日も3mmセミドライに5mmソックス、グローブは1.5mmです。もはや5mmのセミドライを着たらカラダが動かないでしょう。
3mmセミドライは3シーズン目ですが、水さえ入らなければ寒くて耐えられないと思ったことはありません。
足もブーツはつま先のゴムのプロテクションがテイクオフの時に引っかかることがありますが、ゴムのプロテクションが無いソックスなのでテイクオフで足が引っかかることも無く快適です。手袋も1.5mmと薄いので着脱も楽で違和感も少ないです。
8時29分、クルマのエンジンをかけたら、

気温マイナス1℃と出ていました。駐車位置によって冷える場所もあるんですね。
さて、今年の1月以降、例年より波が立たないような気がしています。
そこで、体力(脚力)維持のため毎日最低でも5000歩のウォーキングをしています。
家で事務仕事などをしていると1日の歩数が1200歩とかの日もありマズイなと思うようになりました。やはり歳と共に脚が弱ってくるのは当然の事なので。
この数年間は踵が痛む足底筋膜炎になり、カットバックの際に左足の踵に痛みが発生していました。そこで2年前からシューズを厚底のHOKA ONEONEに買い替えて保護するようにしたところ痛みが無くなってきました。そしてこの1ヶ月以上毎日の1万歩ウォーキングをしても痛みが出なくなったので、やや硬めの厚底シューズのMERRELL AGILITY PEAK5に替えました。

これまでゴアテックス素材の靴ばかり選んできたのでメッシュアッパーの靴は通気性が良くて快適です。

帰りに気になる各ポイントをチェックした後、浜岡砂丘に通りかかったら、なごみのタカさん夫婦が丁度お出かけの所でした。

お気に入りのキンリー買って帰りました。この小袋に入った細切れが食べやすくて止まらないのです。
静波にも寄って波チェック。


小さいけどできていました。
今夜は雨ですが、明日は爆風。どうでしょう。
SURF 伊豆下田 2月20日(木)
SURF 駿河湾内 2月14日(金)
SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ
SURF 駿河湾内 1月20日(月)・遠州灘 1月21日(火)
SURF 駿河湾内 1月14日(火)
SURF駿河湾内 1月7日(火)・明けましておめでとうございます
SURF 駿河湾内 2月14日(金)
SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ
SURF 駿河湾内 1月20日(月)・遠州灘 1月21日(火)
SURF 駿河湾内 1月14日(火)
SURF駿河湾内 1月7日(火)・明けましておめでとうございます
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。