2025年05月22日
SURF 遠州灘→駿河湾内 5月22日(木)
低気圧の通過で雨が降り波も上がる予報の木曜日。
当初は東風の予報が出ていたので東から西へ風が変わる時間帯に行くこととし、
静波の桑江君と9時に遠州灘で待ち合わせ。
今週の後半は浜松でWSL公認の大会が行われているので混雑を避けるため西へ行くのは避けたいところ。
一方の静波ではSTUBのイベントのため世界の人気サーファーが集まっていてここも避けたいところです。
今日は東風の予報なので御前崎に世界のトップが集まる可能性もあります。昨年はSTUBのイベントの週に御前崎で偶然に人気サーファーたちの世界レベルの技を見ることができましたが、海の中で遭遇はしたくありませんから。
今日は東風からのスタートなので先ずは外海。


波高は昨日より上がっていて、風も弱め。
期待できそうな予報でしたが、思ったほど良くはありませんでした。

目的の場所に先行者は1名だけ、サイズは胸くらいですがちょっと乗りにくそうな波。
周辺に同じような良さそうな場所はないので悩みましたが、桑江君と入ることにしました。
見た目よりもインサイドのブレイクはハードな感じなのでショートボードで入ることにしました。


入って見ると、砂が溜まっていてかなり浅く、インサイドのブレイクは予想以上に強烈でした。
カレントも強く厳しいサーフィンになりましたが、何とか沖に出て何本か乗ることができました。
ピークがピンポイントなので先行者の人に挨拶をして、他にできそうな場所が無いので申し訳ないけどここに入らせてもらうことを伝えたら、いろいろ話しかけてくれました。相手が知らない人であってもコミュニケーションひとつで意思の疎通がスムーズになりますね。
その方はレギュラー狙いだったので、我々はバックサイドでグーフィーを狙うようにしました。
カレントが強くエンドレスパドル。時々沖に入るセットの強烈なブレイクに叩かれ。インサイドまで乗ってしまうと浅瀬でシャケの遡上状態に嵌りました。同じ胸サイズの波のボトムターンでも静波の波の2倍くらいの脚力が必要な感じでした。
1時間半ほど波と格闘し、10本ぐらいは乗れましたが、最後は脚力が無くなって上がることにしました。
ランチは相良の池田屋へ

もう完全に定番化したフライ盛定食。美味しゅうございました。
池田屋の個室の座敷で桑江君と話し込んで長居してしまいましたが、お腹が落ち着いたところで静波へ行ってみることに。

もう疲れ果てているので、STUBに出場する世界のトッププロたちの技を見たいと思いました。

しかし、波が小さすぎるのか、世界のトップサーファーは来ていませんでした。
今日はもう体力的にサーフィンは無理かなと思っていましたが、
乗りやすそうな腰set腹波を見て、2ラウンド目をやることにしました。


外海と比べ波は弱々しいので

2人ともミッドレングスで入りました。
やっぱり駿河湾内の波は優しいですね。
FUNなサーフィンができました。
しかし、午前の部がかなりハードで、波にボードを持って行かれまいとボードを強く握っていたので握力が無くなってきていました。
明日はあちこち筋肉痛かもしれません。
当初は東風の予報が出ていたので東から西へ風が変わる時間帯に行くこととし、
静波の桑江君と9時に遠州灘で待ち合わせ。
今週の後半は浜松でWSL公認の大会が行われているので混雑を避けるため西へ行くのは避けたいところ。
一方の静波ではSTUBのイベントのため世界の人気サーファーが集まっていてここも避けたいところです。
今日は東風の予報なので御前崎に世界のトップが集まる可能性もあります。昨年はSTUBのイベントの週に御前崎で偶然に人気サーファーたちの世界レベルの技を見ることができましたが、海の中で遭遇はしたくありませんから。
今日は東風からのスタートなので先ずは外海。


波高は昨日より上がっていて、風も弱め。
期待できそうな予報でしたが、思ったほど良くはありませんでした。

目的の場所に先行者は1名だけ、サイズは胸くらいですがちょっと乗りにくそうな波。
周辺に同じような良さそうな場所はないので悩みましたが、桑江君と入ることにしました。
見た目よりもインサイドのブレイクはハードな感じなのでショートボードで入ることにしました。


入って見ると、砂が溜まっていてかなり浅く、インサイドのブレイクは予想以上に強烈でした。
カレントも強く厳しいサーフィンになりましたが、何とか沖に出て何本か乗ることができました。
ピークがピンポイントなので先行者の人に挨拶をして、他にできそうな場所が無いので申し訳ないけどここに入らせてもらうことを伝えたら、いろいろ話しかけてくれました。相手が知らない人であってもコミュニケーションひとつで意思の疎通がスムーズになりますね。
その方はレギュラー狙いだったので、我々はバックサイドでグーフィーを狙うようにしました。
カレントが強くエンドレスパドル。時々沖に入るセットの強烈なブレイクに叩かれ。インサイドまで乗ってしまうと浅瀬でシャケの遡上状態に嵌りました。同じ胸サイズの波のボトムターンでも静波の波の2倍くらいの脚力が必要な感じでした。
1時間半ほど波と格闘し、10本ぐらいは乗れましたが、最後は脚力が無くなって上がることにしました。
ランチは相良の池田屋へ

もう完全に定番化したフライ盛定食。美味しゅうございました。
池田屋の個室の座敷で桑江君と話し込んで長居してしまいましたが、お腹が落ち着いたところで静波へ行ってみることに。

もう疲れ果てているので、STUBに出場する世界のトッププロたちの技を見たいと思いました。

しかし、波が小さすぎるのか、世界のトップサーファーは来ていませんでした。
今日はもう体力的にサーフィンは無理かなと思っていましたが、
乗りやすそうな腰set腹波を見て、2ラウンド目をやることにしました。


外海と比べ波は弱々しいので

2人ともミッドレングスで入りました。
やっぱり駿河湾内の波は優しいですね。
FUNなサーフィンができました。
しかし、午前の部がかなりハードで、波にボードを持って行かれまいとボードを強く握っていたので握力が無くなってきていました。
明日はあちこち筋肉痛かもしれません。
Posted by エディ タチカワ at 21:11│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。