2017年12月22日

先週土日も伊豆でした。修善寺ジオリア興味深かったです。

明日も伊豆下田に行くのですが、
先週16日(土)17日(日)も伊豆に行っていました。

16日の土曜日は、波が無いのでゆっくり家を出て修善寺へ。
修善寺には寄ってみたい施設がありました。

先週土日も伊豆でした。修善寺ジオリア興味深かったです。

修善寺総合会館の1階に昨年春に開設された『伊豆半島ジオパークミュージアム ジオリア』です。
伊豆半島を地学的な見地から見せる博物館なのです。

伊豆は観光面でもかつての賑わいからは程遠い現状です。
団体旅行の時代から個人旅行の時代へ、
観光と温泉の旅行から体験型のアウトドアスポーツや温泉療法などへとニーズも変わってきています。
そんな中で伊豆で進められているのがジオパークという構想。
地学を学ぶのは防災上においても重要な課題なのではないでしょうか。

ジオリアは小さな博物館ではありますが、なかなか興味深い内容でした。

先週土日も伊豆でした。修善寺ジオリア興味深かったです。

入場は無料。
入るとすぐにスクリーンがあり、地球のマントル対流、火山の生成、大陸移動説などの解説のビデオが見られます。

そして、ビデオの後半は

先週土日も伊豆でした。修善寺ジオリア興味深かったです。

伊豆半島が形成される過程がCGアニメで観られます。
太平洋の南からプレートに乗って火山が次々に北上し、島が作られます。

先週土日も伊豆でした。修善寺ジオリア興味深かったです。

その火山の島々が日本列島に近づき衝突すると丹沢山塊などの隆起が起きて海が浅くなっていきます。
やがて伊豆半島が形成されました。
この100万年前の絵では伊豆半島がほぼ形づくられていますが、富士山や愛鷹山はまだ無いんですね。

非常にわかりやすいビデオでした。

展示物の中で私が興味を持ったものがこれ

先週土日も伊豆でした。修善寺ジオリア興味深かったです。

伊豆の各ビーチの砂です。
それぞれのビーチの砂はどれも同じ色ではないんですね。
白い砂の多々戸浜と入田浜も微妙に違うんですね。

先週土日も伊豆でした。修善寺ジオリア興味深かったです。

砂に関しての展示ではコレが秀逸でした。
少し斜めに設置された砂の箱の上の方から水を流すと、川ができます。
その川が堆積物で流れの方向が変わり蛇行したり堆積物が決壊してまっすぐに戻ったりと水がどんな風に流れていくかが良くわかる実験装置です。
これは日本に数台しかない輸入品だそうですが、敷かれた砂は本物の砂ではなく上手く水に流れるように粒の重さを調整し、様々な色を付けた樹脂製の砂なのだそうです。
この砂の動きを見ていると、水がどのように溝を流れるのか、どの深さでどんな流速になるのか・・・つまり、サーフボードのコンケーブやチャンネルなどの効果を発見できると思います。どうしてもサーファー目線になってしまいますね(笑)。

先週土日も伊豆でした。修善寺ジオリア興味深かったです。

ここの目玉はコレ ↑
真っ白な樹脂製の伊豆半島のジオラマに映像を投影するプロジェクションマッピングを使った伊豆半島の成り立ちの説明。すごくわかりやすく素晴らしい装置だと思いました。
プロジェクションマッピングはこんな使い方ができるんだと感心しました。

先週土日も伊豆でした。修善寺ジオリア興味深かったです。

見学の後、修善寺の中心部まで歩いてみました。
修善寺って通過するばかりでじっくり見たことがなかったので美味しいものを食べて散策しようと思ったのでした。

しかし土曜日のお昼、目ぼしい蕎麦屋などは長蛇の行列。
いくら美味しいと評判の蕎麦でも並んでまで食べようとは思いません。
美味しいお蕎麦は行列しなくても普段から、まもちゃんの細島屋藤枝店や岡部のそばさんのまえ田で食べてますからね。両店とも東京日本橋でナンバーワン評価の日本橋蕎ノ字と遜色ない美味しいお蕎麦を食べさせてくれますから。

先週土日も伊豆でした。修善寺ジオリア興味深かったです。

結局ミニストップのハッシュドポテトをつまみながらクルマで走り下田の黒船ホテルにチェックイン。

先週土日も伊豆でした。修善寺ジオリア興味深かったです。

15時過ぎには新島から帰港する新神汽船のあざれあ丸が戻ってくるのが見えます。
最近は新島も行っていないですね。行きたいところだらけです。

先週土日も伊豆でした。修善寺ジオリア興味深かったです。

夕飯は、またNan's Kitchenでと思っていたのですが、貸し切りだそうで入れず。

先週土日も伊豆でした。修善寺ジオリア興味深かったです。

そこで、『なかがわ』でビールにキンメの煮つけ。
美味しゅうございました。下田はキンメが美味しくて安いです。


先週土日も伊豆でした。修善寺ジオリア興味深かったです。

翌朝も良い天気。8時にチェックアウトして

先週土日も伊豆でした。修善寺ジオリア興味深かったです。

松崎へ。

先週土日も伊豆でした。修善寺ジオリア興味深かったです。

この日から集合場所が役場に隣接する農村環境改善センターのホールになりました。
この日も70名を超える参加者がありました。皆さん元気です。

2時間弱の講座を終え、前回行った『蔵ら』でランチ。
ほぼ満席の大盛況でした。その中で妻と代表の千枝美さんは仕事の話。
私は「仕事好きだなあ」と、他人事・・・(笑)

先週土日も伊豆でした。修善寺ジオリア興味深かったです。

いい波が立っているとの情報で、急遽下田に戻りました。

先週土日も伊豆でした。修善寺ジオリア興味深かったです。

波はありましたが、サイズダウンでインサイドのブレイクだけ。
少し悩みましたが、入りたくなるような波と人数ではなかったので止めて帰路につきました。

先週土日も伊豆でした。修善寺ジオリア興味深かったです。

静岡に戻ってから、MODI1階にあるDADAで昨夜食べられなかったイタリアンのリベンジ。山盛りのサラダとワインで乾杯しました。
無事、仕事3回目も完了です。


同じカテゴリー(お気に入り・お楽しみ)の記事画像
SURF 駿河湾内 5月19日(月)
愛知史跡巡り  犬山城と小牧城
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
同じカテゴリー(お気に入り・お楽しみ)の記事
 SURF 駿河湾内 5月19日(月) (2025-05-19 15:13)
 愛知史跡巡り 犬山城と小牧城 (2025-05-17 17:50)
 SURF 遠州灘 5月13日(火) (2025-05-14 10:24)
 SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week (2025-05-04 20:45)
 SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展 (2025-04-25 19:49)
 SURF 下田白浜 4月17日(木) (2025-04-19 09:48)

Posted by エディ タチカワ at 18:45│Comments(0)お気に入り・お楽しみ旅行お勉強伊豆
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
先週土日も伊豆でした。修善寺ジオリア興味深かったです。
    コメント(0)