2019年11月08日
SURF内海 11月8日
最近は忙しいので休みの日の時間の使い方に神経質になっていました。
お休みでも波が小さいと、サーフィンではなくもっといろんなことをしたいと思っていてそのように行動していました。
そして、今日は台風のスウェルがやってきて波が大きい予想でしたので2週間ぶりに海へ行くことにしました。

台風は遠い場所にあるので波高はそれほど上がってはいませんが、波の周期は10秒以上と台風からのウネリが到達していることがわかります。

今朝は、9時過ぎると東風が吹き出すという天気予報が出ていたので9時までが面ツルのゴールデンタイムと考え早めに出ました。
しかし、静波はまさかのサイズダウン。

鹿島に移動しましたが、前回来た時と同じ場所しかブレイクしていません。

波も小波。
ただ、ナウファスのデータは昨日の夕方と変わらないので汐が満ちてくればサイズが戻ってくると思いました。
時間もあるし、外海もサイズダウンしているようなので御前崎をチェックしてみることにしました。
御前崎はメインのみブレイクしていました。ブレイクはインサイドぎみです。坂下は前回の時のようにアウトサイドのブレイクはしておらず、インサイドのダンパーぎみ。
メインはお手頃サイズも入りますが、



ハードなチューブもありで、還暦過ぎのジイさんが入るようなコンディションではありません。
かなり悩みました。昨日も入っていればやったと思いますが、2週間ぶりのサーフィンなのだからと理由をつけてやめておきました。
一応、あちこちの様子をチェックして8時半くらいに静波に戻ってきました。
しかし、

旧堤横はもの凄い混雑。これでは入る気が起きません。
時間的に東風が入ってしまうかもしれませんが、人が空くまで新堤横でウォーミングアップをすることにしました。

本日初着用のcordialの新しい3ミリフルスーツ。前のaxxeのフルスーツは全身黒でしたが、今回は色付きにしました。
ビデオを撮ってもらうことも多いので、私がどこにいるかわかりやすいように肩にもカラーを入れています。



セット間が長い早い波でしたが、一番左端に入りショルダーの切れたセットだけを狙いました。
インサイドが掘れあがるので、ショートボードの人達に交じってチューブ狙い。
ウォーミングアップのつもりが熱くなってしまい、面白かったですが、疲れてしまいましたので1時間で終了。
上がって休むことにしました。
10時近くになるとやはり東寄りの風が吹き出してしまい、新堤の波は終了。
そのかわり、旧堤の人が減りだしたので移動して様子見しました。そこへSPLイワモト所長登場。
風が入って面は悪くなりましたが、人が減った旧堤横に入ることにしました。

私は気づいていなかったのですが、ムネオ君が岸からビデオを撮っていてくれていました。
私にとっては大混雑といえる人数がラインナップしていて中央から乗っても人だらけでストレスが溜まるばかりでしたが、ワイド気味に入ってくるセットは左寄りのポジションでも充分乗れることに気づき、左端に移動して混雑を避けて乗ることができました。
丁度いいセットのレギュラーにテイクオフしたら、408サーフボードの塩谷君がヒューと声を掛けてくれました。



足腰がヨレヨレになるまで乗ってお昼前に上がりました。
そして、上がったところでムネオ君が撮影していてくれたのに気づきました。
しばらく岸で話をしていましたが、ムネオ君にひっきりなしに電話がかかってきていました。
その理由は、明日発売の予定のサーフィン専門誌 Blue.の12月号。表紙の写真がなんとムネオ君親子なのです。

日本を代表するサーフィンの全国誌の表紙を飾るとは凄いことです。
実にいい写真ですね。
そんなムネオ君にビデオを撮ってもらえるなんて、いい環境に私はいるんですね。感謝です。

久々のサーフィンでしたのでランチも久々のつかもと食堂。

今日のかつ丼はオマケ付きでハッピーでした。
つかさんも休日は山で芝刈りばかりでしたが、先日はご機嫌なソフトボードを手に入れて、海で命の洗濯ができたようでなによりでした。

そして夜は、先日のON THE EDGE OF A DREAMの上映イベントでもらったベルギーのビールBLUE MOONを飲んで締めました。
お休みでも波が小さいと、サーフィンではなくもっといろんなことをしたいと思っていてそのように行動していました。
そして、今日は台風のスウェルがやってきて波が大きい予想でしたので2週間ぶりに海へ行くことにしました。

台風は遠い場所にあるので波高はそれほど上がってはいませんが、波の周期は10秒以上と台風からのウネリが到達していることがわかります。

今朝は、9時過ぎると東風が吹き出すという天気予報が出ていたので9時までが面ツルのゴールデンタイムと考え早めに出ました。
しかし、静波はまさかのサイズダウン。

鹿島に移動しましたが、前回来た時と同じ場所しかブレイクしていません。

波も小波。
ただ、ナウファスのデータは昨日の夕方と変わらないので汐が満ちてくればサイズが戻ってくると思いました。
時間もあるし、外海もサイズダウンしているようなので御前崎をチェックしてみることにしました。
御前崎はメインのみブレイクしていました。ブレイクはインサイドぎみです。坂下は前回の時のようにアウトサイドのブレイクはしておらず、インサイドのダンパーぎみ。
メインはお手頃サイズも入りますが、



ハードなチューブもありで、還暦過ぎのジイさんが入るようなコンディションではありません。
かなり悩みました。昨日も入っていればやったと思いますが、2週間ぶりのサーフィンなのだからと理由をつけてやめておきました。
一応、あちこちの様子をチェックして8時半くらいに静波に戻ってきました。
しかし、

旧堤横はもの凄い混雑。これでは入る気が起きません。
時間的に東風が入ってしまうかもしれませんが、人が空くまで新堤横でウォーミングアップをすることにしました。

本日初着用のcordialの新しい3ミリフルスーツ。前のaxxeのフルスーツは全身黒でしたが、今回は色付きにしました。
ビデオを撮ってもらうことも多いので、私がどこにいるかわかりやすいように肩にもカラーを入れています。



セット間が長い早い波でしたが、一番左端に入りショルダーの切れたセットだけを狙いました。
インサイドが掘れあがるので、ショートボードの人達に交じってチューブ狙い。
ウォーミングアップのつもりが熱くなってしまい、面白かったですが、疲れてしまいましたので1時間で終了。
上がって休むことにしました。
10時近くになるとやはり東寄りの風が吹き出してしまい、新堤の波は終了。
そのかわり、旧堤の人が減りだしたので移動して様子見しました。そこへSPLイワモト所長登場。
風が入って面は悪くなりましたが、人が減った旧堤横に入ることにしました。

私は気づいていなかったのですが、ムネオ君が岸からビデオを撮っていてくれていました。
私にとっては大混雑といえる人数がラインナップしていて中央から乗っても人だらけでストレスが溜まるばかりでしたが、ワイド気味に入ってくるセットは左寄りのポジションでも充分乗れることに気づき、左端に移動して混雑を避けて乗ることができました。
丁度いいセットのレギュラーにテイクオフしたら、408サーフボードの塩谷君がヒューと声を掛けてくれました。



足腰がヨレヨレになるまで乗ってお昼前に上がりました。
そして、上がったところでムネオ君が撮影していてくれたのに気づきました。
しばらく岸で話をしていましたが、ムネオ君にひっきりなしに電話がかかってきていました。
その理由は、明日発売の予定のサーフィン専門誌 Blue.の12月号。表紙の写真がなんとムネオ君親子なのです。

日本を代表するサーフィンの全国誌の表紙を飾るとは凄いことです。
実にいい写真ですね。
そんなムネオ君にビデオを撮ってもらえるなんて、いい環境に私はいるんですね。感謝です。

久々のサーフィンでしたのでランチも久々のつかもと食堂。

今日のかつ丼はオマケ付きでハッピーでした。
つかさんも休日は山で芝刈りばかりでしたが、先日はご機嫌なソフトボードを手に入れて、海で命の洗濯ができたようでなによりでした。

そして夜は、先日のON THE EDGE OF A DREAMの上映イベントでもらったベルギーのビールBLUE MOONを飲んで締めました。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)