2021年03月26日

SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)

先週15日(月)以来のブログ更新になります。毎日忙しくてブログ書く時間がありません。
16日(火)は空き店舗のミニキッチン台が配送されてくるので待機。据え付けとカーペットを貼る準備のために床掃除。 カインズでタイルカーペットを購入。


そして3月19日(金)

Re-tsunaguのGakuさんも仕事休みと言うので海で待ち合わせ。
早めに着いたので静波で波チェックしながらパンを食べました。

SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)

かなりの小波ですが、ほぼ無風できれいな波。
最近は小波の時は無理に短い板へは乗らず、長い板で楽しむようにしています。
長い板は両足を揃えてトリムポジションに乗るのも楽しいし、ノーズへ乗るのも楽しいと、いろんな乗り方があるので短い板とは全く違った楽しみ方があり飽きません。

SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)

最近、カクジョウ君たちがいつも行っている場所でGakuさんと合流。
コンパクトな形良いピークがあり、小波ながら9人ほどの上手いロングボーダーがラインナップしていました。
のんびり周りの人達と小一時間おしゃべりをしていたら、サーファーは一人二人と上がってきて3人ほどになったので着替えて入りました。
長くフェイスが繋がる波もあり、上陸寸前まで乗れました。
8'1"に乗るようになって「小波いい波」が大好物になりました。
両足を揃えて正面向きの「きおつけ」の姿勢でインサイドまで乗っていたら、「浅いところで遊んでるとケガしますよ」とGakuさんに言われてしまいました。

SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)
SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)

ランチはすっかりお気に入りの涼屋さん。月曜日に続き今週2回目。
すぐに連続で行った方が印象が強く美人おかみに覚えてもらいやすいだろうとの作戦face08かなface03
この日は涼屋ランチ。
盛りだくさんで大満足でした。


3月21日(日)

朝から雨で次第に南風で風雨が強まり遠州灘はクローズ。
午前中は空き店舗のタイルカーペット貼りに当てました。

SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)

1枚1枚カーペット用の両面テープで固定する作業は思ったよりも時間がかかりました。
DIYの作業は意外と頭を使います。こういうタイルカーペットは隅から並べて敷いていけばなんとかなると思ってしまいましたが、それではズレが生じてきれいに貼れなくなってしまいます。正しい方法としては部屋のセンターを出して先ずは中心の4枚を貼って、外側へと貼っていき、端の部分はサイズが合うようにカーペットを切って貼るとズレが少なくきれいに貼れるのです。家の壁って真っ直ぐだと思いがちですが、実はミリ単位では波打つようにズレているんですね。普段使わない図形の空間認識力も必要になったりと意外と頭を使う興味深いものでした。

SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)
SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)

午後は風が西に触れてくるという予報が出ていましたがなかなか変わらず、午後4時近くに須々木方面へ。しかし波が落ち着いていなかったので坂井港へ。情報をくれたムネオ君は既に帰宅。でも、充分できる状態でした。

SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)

ビンテージボードに乗るケンケンが偶然上がってくるところでした。
実は彼のこのボードには1960年代に私の千葉・埼玉の大先輩達が深く関わっていた歴史があり、その話を伝えることができました。この写真を埼玉の大先輩に送ったところ当時このボードの工場で作られたボードで、現存する所在がわかっているのはレジェンドの抱井保徳氏が所有する1本だけだったそうで、大先輩もたいへん貴重な情報だと言っていました。すぐに当時のシェーパーの方にも連絡してもらえました。このボードを巡る千葉・埼玉・静岡での歴史をもう少し掘り下げていけば様々な人たちと繋がりそうな気がしてワクワクします。


3月23日(火)

この日は前日の強風も止み、穏やかな日となりました。
定休日のRe-tsunaguのGakuさんと海で待ち合わせ。

SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)

この日はシラス漁の今年の解禁日。沖にはびっくりするほどの多くの漁船が出漁していました。

SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)
SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)
SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)

静波でパンを食べながら少し写真を撮りました。
ほぼ無風で面ツル。いい波が入っていました。

この日も前回と同じ場所でGakuさんと合流。やっぱりビンテージボードに乗るカクジョウ君や宮本さん達も来ていました。ここの早朝メンバーは上手いログ乗りが圧倒的です。

SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)

いい波が入ってきます。でも、上手い人が出勤で減るまで上がってきたローカルの人達とついつい長話。でも、これもサーフィンの楽しみの一つです。

SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)

最近は駿河湾内のサーフィンはほとんどこの8'1"のボードです。GakuさんはJAZZBOの7'6"。
この日のサーフィンはGakuさんが絶好調でポジショニングが大当たり。いいセット波を何本も乗って気を良くしているようでした。今シーズンで一番気持ち良いライディングができていたのではないでしょうか。

SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)

このところ上手いロガーが多い波でのサーフィンが続いたせいか、そのスタイリッシュでまったりとした乗り方に憧れを持つに至りました。我々世代はショートボードでサーフィンを始め満足に乗れるまで苦労しました。ショートボード革命が起き、映画フリーライドのサーファーたちは神様でした。トライフィンが誕生し急激にボードが進化しました。黄色に変色したボードは「便所のフタ」と言われ、ロングボードを卑下していた世代ですからロングボードにはあまり乗ってこなかった人が多いです。
でも、サーフィンの歴史も乗り方の技術もロングボードが基礎なのです。サーフィンをもっと楽しみたいと望むなら、クラッシックなログの乗り方もマスターしなくてはいけないのではないかと思います。ビンテージのボードはケンケンのボードもカクジョウ君たちのボードも重くて変色してボロボロですが、深い歴史を背負い、それが味になっています。そう感じるようになった今が自分にとって次の段階への移行のベストタイミングなのではないかなと思います。次は9ft.以上の敢えて重くて古い中古のシングルフィンのノーズライダーを買おうと思っています。
これまで8'1"に乗ってきたのはミッドレングスを楽しく多彩に操るのに必要なノーズライドなどのロングボードの技術を習得するためだったので、それ以上の長さのボードに本格的に乗るつもりはありませんでした。でも、これからは9ft.以上のロングボードもマスターしようと思います。
ただし、5'10"や6'4"の短いエッジボードは波のサイズのある時は乗り続けますし、8'1"もターンを楽しむボードとして乗り続けるつもりです。

SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)

この日はGakuさんの提案で静波の鉄板焼き 網笑さんへ。
GakuさんはRe-tsunaguオープン以来、牧之原地元人脈を急速に広げてきたので美味しい店情報もどんどん増えています。そんなカフェのお客さんからのお薦めが網笑さんのランチ。特にランプ肉のステーキとのことだったのです。
美味しいのは当然ですが、ボリュームが凄くてやっとのことで完食しました。


3月24日(水)

前日がいい波だったので、特に良かったという早朝に行ってみました。
Gakuさんはお店の営業準備があるので来られませんでした。

SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)

波はサイズダウンしていて、人の数も前日より少なかったですが、メンバーはだいたい同じ。

SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)

一番人気のピークも混み具合はこの程度でしたが、私は敢えて一番左端まで歩いてエントリー。
誰もいない場所で波を待ちました。
人気のピークより半分以下の波数しか来ませんが、5人いるピークより他に誰も居ないピークに居れば来た波全部に乗れますから乗れる本数が上がります。

そんな訳で、この日も2時間以上。体力の限界で疲れました。
そのままクルマを運転すると眠くなってしまいそうだったので、誰も居ない須々木の水門に移動し2時間ほど昼寝してから帰路につきました。

SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)

家に着いたら集金業務やら掃除や何やらで走り回りました。
なんと、先月集金し忘れていたテナントさんがありましたよ。何やってるんだか。
バタバタ状態ですが、来月4月はもっとバタバタ状態になるスケジュールなんです。

駿府公園のソメイヨシノはもう少しですね。


同じカテゴリー(サーフィン)の記事画像
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
同じカテゴリー(サーフィン)の記事
 SURF 遠州灘 5月13日(火) (2025-05-14 10:24)
 SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week (2025-05-04 20:45)
 SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展 (2025-04-25 19:49)
 SURF 下田白浜 4月17日(木) (2025-04-19 09:48)
 SURF 駿河湾内 4月14日(月) (2025-04-14 20:06)
 SURF 駿河湾内 4月7日(月) (2025-04-07 21:48)

Posted by エディ タチカワ at 19:12│Comments(0)サーフィンお気に入り・お楽しみ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SURF 駿河湾内 3月19日(金)・21日(日)・23日(火)・24日(水)
    コメント(0)