2024年10月25日
SURF 駿河湾内 10月24日(木)・遠州灘 25日(金)
久々のブログ更新です。忙しかったです・・・仕事も遊びも。
前回ブログの10月10日の翌日から伊東へ2泊3日のドローンスクール『伊豆の空』。
その翌日から妻と2人でFDAに乗って恒例の5泊6日の『出雲トリップ』でした。
静岡に帰ってきて月曜日は静岡福祉医療専門学校での講座の準備のための機材搬入。
火曜・水曜は『小児救急救命法資格取得講座』でした。
出雲トリップは記録に残したいので日を改めてブログに書き残そうと思っています。
そして木曜日はようやく風が西風になったため桑江君と静波で待ち合わせ。
汐に合わせて8時に集合でしたが、少し早く着いたので写真を撮ろうと思ったのですが・・・

カメラが起動しません。半年前位から様々な不具合がちょっとづつ出るようになっていて、そろそろかなとは思っていました。
2019年の10月ごろ買って、出雲トリップにも5回、コロナ禍直前のスリランカトリップにも持って行きました。
塩まみれ砂まみれで5年間よく働いてくれましたが残念です。
桑江君と良さそうな場所に移動してエントリー。
予想ではモモ~ハラくらいの波で久々にショートボードに乗ろうと思っていたのですが、
隣に止まっていたパグラスの軽トラのところにチェゲさんが戻ってきました。
土曜日にイベントをおこなったカリフォルニアの武井さんが入っているよと教えてくれたので、急遽シングルフィンのミッドレングスで入ることにしました。
今回はそれほどの波でもないのでフライデー君(SOLOSHOT3+)はセットせずにエントリーしました。
波はタルめで乗りやすく、次々と乗れました。
武井さんは少し離れて入っていましたが、インサイドまで乗って行ったら、1本前の波に武井さんが乗っていたのでご挨拶。
土曜日はイベントに行きたかったのに行けなかったことを伝えると、
何年かぶりにお会いしたにもかかわらず「御前崎で会った方ですよね」と覚えていてくれました。うれしいですね。
さて、1時間もしないうちに波も上がってきましたが、何本も乗れて私の息もあがってしまったので、一旦休憩してフライデー君をセットすることにしました。




30分ほど乗って、SOLOSHOTのGPSタグを桑江君にバトンタッチしました。


そうやって被写体を交代すると、私の所にいい波がやってきていいライディングができちゃったりするものです。残念!

気温28℃、風弱く陽射しがあり暑いので、Keisonはボードショーツ、静波から移動してきたichiki君も上半身脱いでキン肉マン。
私もタッパーを脱いでショートジョンで入りました。

いい波もあればそれほどでもない波もありましたが、私は波に恵まれてラッキーでした。

8時半から入って、11時半までと私には珍しく3時間もやってしまいました。
お腹が減ったので、久々のCurryfornia Hugでケンケンスペシャルカレーいただきました。
10月25日(金)
雨が上がりそうで上がりきらない夜明け。東風の予報が出ていたので汐が動く時間帯を狙って高速道路で西へ。
少し早い時間なだけでクルマの数が全く違い走りやすいです。

予定よりも早く着いてしまったので、何カ所かチェックしましたが、早朝の波情報よりもサイズが上がっていました。
当初予定していた場所に入ることにしましたが波のサイズがあるので今日もJazzbo7'6"。
多くのローカルさん達が上がる8時過ぎまで待って入りました。

波は小さ目はタルめで、時々頭サイズのセットが入ると結構ハードでした。
グーフィーが殆どでしたが、無理に奥へ行かず、丁度良いところに波が来るのを待って乗ることができました。
昨日の疲れも残っているので1時間弱で終了。サイズのある波で充分に満足でした。最近はあまり大きい波が好きではなくなってきたのはミッドレングスだとダックダイブでは波を喰らって戻されてしまうせいもあるのです。ダックダイブが可能な6'10~7’くらいのボードも欲しいように思いますが、歳をとったらダックダイブで抜けられないような波には入らないという発想も必要かなと思うようになってきました。

今日は涼しかったのでショートジョンと長袖タッパーで丁度良かったです。
前回ブログの10月10日の翌日から伊東へ2泊3日のドローンスクール『伊豆の空』。
その翌日から妻と2人でFDAに乗って恒例の5泊6日の『出雲トリップ』でした。
静岡に帰ってきて月曜日は静岡福祉医療専門学校での講座の準備のための機材搬入。
火曜・水曜は『小児救急救命法資格取得講座』でした。
出雲トリップは記録に残したいので日を改めてブログに書き残そうと思っています。
そして木曜日はようやく風が西風になったため桑江君と静波で待ち合わせ。
汐に合わせて8時に集合でしたが、少し早く着いたので写真を撮ろうと思ったのですが・・・

カメラが起動しません。半年前位から様々な不具合がちょっとづつ出るようになっていて、そろそろかなとは思っていました。
2019年の10月ごろ買って、出雲トリップにも5回、コロナ禍直前のスリランカトリップにも持って行きました。
塩まみれ砂まみれで5年間よく働いてくれましたが残念です。
桑江君と良さそうな場所に移動してエントリー。
予想ではモモ~ハラくらいの波で久々にショートボードに乗ろうと思っていたのですが、
隣に止まっていたパグラスの軽トラのところにチェゲさんが戻ってきました。
土曜日にイベントをおこなったカリフォルニアの武井さんが入っているよと教えてくれたので、急遽シングルフィンのミッドレングスで入ることにしました。
今回はそれほどの波でもないのでフライデー君(SOLOSHOT3+)はセットせずにエントリーしました。
波はタルめで乗りやすく、次々と乗れました。
武井さんは少し離れて入っていましたが、インサイドまで乗って行ったら、1本前の波に武井さんが乗っていたのでご挨拶。
土曜日はイベントに行きたかったのに行けなかったことを伝えると、
何年かぶりにお会いしたにもかかわらず「御前崎で会った方ですよね」と覚えていてくれました。うれしいですね。
さて、1時間もしないうちに波も上がってきましたが、何本も乗れて私の息もあがってしまったので、一旦休憩してフライデー君をセットすることにしました。




30分ほど乗って、SOLOSHOTのGPSタグを桑江君にバトンタッチしました。


そうやって被写体を交代すると、私の所にいい波がやってきていいライディングができちゃったりするものです。残念!

気温28℃、風弱く陽射しがあり暑いので、Keisonはボードショーツ、静波から移動してきたichiki君も上半身脱いでキン肉マン。
私もタッパーを脱いでショートジョンで入りました。

いい波もあればそれほどでもない波もありましたが、私は波に恵まれてラッキーでした。

8時半から入って、11時半までと私には珍しく3時間もやってしまいました。
お腹が減ったので、久々のCurryfornia Hugでケンケンスペシャルカレーいただきました。
10月25日(金)
雨が上がりそうで上がりきらない夜明け。東風の予報が出ていたので汐が動く時間帯を狙って高速道路で西へ。
少し早い時間なだけでクルマの数が全く違い走りやすいです。

予定よりも早く着いてしまったので、何カ所かチェックしましたが、早朝の波情報よりもサイズが上がっていました。
当初予定していた場所に入ることにしましたが波のサイズがあるので今日もJazzbo7'6"。
多くのローカルさん達が上がる8時過ぎまで待って入りました。

波は小さ目はタルめで、時々頭サイズのセットが入ると結構ハードでした。
グーフィーが殆どでしたが、無理に奥へ行かず、丁度良いところに波が来るのを待って乗ることができました。
昨日の疲れも残っているので1時間弱で終了。サイズのある波で充分に満足でした。最近はあまり大きい波が好きではなくなってきたのはミッドレングスだとダックダイブでは波を喰らって戻されてしまうせいもあるのです。ダックダイブが可能な6'10~7’くらいのボードも欲しいように思いますが、歳をとったらダックダイブで抜けられないような波には入らないという発想も必要かなと思うようになってきました。

今日は涼しかったのでショートジョンと長袖タッパーで丁度良かったです。
SURF 駿河湾内 3月25日(火)
SURF 遠州灘 3月24日(月)
SURF 駿河湾内 3月12日(水)
SURF 遠州灘 3月10日(月)
SURF 伊豆下田 2月20日(木)
SURF 駿河湾内 2月14日(金)
SURF 遠州灘 3月24日(月)
SURF 駿河湾内 3月12日(水)
SURF 遠州灘 3月10日(月)
SURF 伊豆下田 2月20日(木)
SURF 駿河湾内 2月14日(金)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。