2010年08月31日

台風・円高 日本近海波高し

29日の日曜日、遠州灘にGood waveがやってきていました。
いい波が来るとは判っていたものの、母の介護があるので出かけられませんでした。

台風・円高 日本近海波高し波情報によれば◎!、私は過去に1度しか見たことがありません。
そのうえ点数制になって過去最高の95点が出ました。

場所は先日eしずおかの中澤取締役と行った磐田市の豊浜です。
95点の波というのはどんな波だったのか見るだけでも良いので見たかったです。

そのような良い波がどんな条件のときに発生したのかを検証して、次の90点オーバーの波を当てる参考にしなくてはいけません。
今回の特筆すべきは『雨』が絡んでいないことです。
通常なら雨を降らせる低気圧が通過して波が発生するか、台風などの遠くからのうねりによって良い波が立ちます。

しかし、今回はどちらでもなく、東の高気圧からの吹き出しの風と南西海上の弱い熱帯低気圧がシンクロして作り出した波と思われます。

ナウファスのデータと照らし合わせると

台風・円高 日本近海波高し



数日かけてじわりじわりと上がったことが判ります。
最高点が出た29日の朝6時前後の波高は120cm程度、周期も7秒台。
けっして大きな波ではないけれど、静かに強さを増した波は、折からの弱い北風にも抑えられ理想的な形の波になったのでしょう。

これまでの経験から言って、遠州灘海岸では波高100cm・周期8秒・弱い北風の条件が揃うと良い波が立つようです。

今週は台風も沖縄に来ていて波が高くなりそうです。

さて、今、日本で高くなっているものがもうひとつ。それは『円』でしょう。

台風・円高 日本近海波高し

このブログ開設当時の2007年は1ドル120円くらいでした。
昨年の1月前後にも1ドル90円くらいになったことがありました。
その時には、カリフォルニアのSHOPでサーフボード(COLE GRASSHOPPER)をオーダーしました。

『円高』と聞くと、すぐに新しいサーフボードを買うチャンスだと思ってしまう悪い癖ですね。

最近、ヤフオクで競り落とした超初心者用のNSP 6'4"FISHに乗っているのには理由があったのです。

ずっとカチッとした乗り味の5フィート台のショートボードに乗ってきた私にルースな乗り味の6フィートオーバーのフィッシュに楽しく乗れるかテストしていたのです。
私の本当の狙いは昨年の静波FISHFRYで試乗したaviso JJ Rocetfish 6'2"。
テイクオフが早く、よく走り、よく曲がる、魔法のような滑らかな乗り心地。

台風・円高 日本近海波高し

野球の試合でバッターボックスに入る前の打者が、自分のバットを振る前に素振り用の長くて重いバットで素振りをするでしょ。そんな感じで選んだのがNSPだったのです。

Rocketfishの値段はアメリカからの送料・通関手続き込みで1700ドルくらいです。
3年前なら1700×120=20万4000円(そういえばavisoの日本の定価は20万円以上します)
同じものが今なら1700×85=14万4500円
差額でハワイ格安ツアーに行けてしまいます。
1ドル80円(13万6000円)を突破したら発注しようと思っています。

為替レートの予測をあれこれ調べてみました。
テレビに出る評論家の中には1ドル70円台、ニッポンは未曾有の大不況になると叫ぶ人もいますが、信頼度の高い経済誌などでは80円ギリギリという観測がほとんどです。
テレビに出る評論家というのはインパクトのある言葉で強い印象を残さないとテレビ局も出してくれないのかもしれませんね。
マスメディアが無用な恐怖感を煽るようなことをしてはいけないと思いますが、視聴率競争も激しく、ついついそういう方向に流れてしまうのでしょうね。


同じカテゴリー(サーフィン)の記事画像
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
同じカテゴリー(サーフィン)の記事
 SURF 遠州灘 5月13日(火) (2025-05-14 10:24)
 SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week (2025-05-04 20:45)
 SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展 (2025-04-25 19:49)
 SURF 下田白浜 4月17日(木) (2025-04-19 09:48)
 SURF 駿河湾内 4月14日(月) (2025-04-14 20:06)
 SURF 駿河湾内 4月7日(月) (2025-04-07 21:48)

Posted by エディ タチカワ at 17:30│Comments(2)サーフィン
この記事へのコメント
95点◎の更新直後に御前崎から急遽西へ向かいましたよ。
この目でみました95点! 
が、しかし・・・。
BCMの基準が今ひとつわかりません。どちらかというとタル目でリップはややササクレていて、確かにフェイスはきっちりでていましたし、いい波でしたけど、ん~?。これが95点ねーという感想です。
もっとホレた波を想像していたのですが、豊浜ではこれがベストということなのでしょうね。

それりよりもさらに西のS島周辺で今年のベスト3波に遭遇してしまいました!無風クリーンなフェイスでショルダーばきばきホレてます系。レフトライトにきっちり割れ、セットの頭ちょいサイズでバレルです!最初1時間は数人で貸切のおまけで、エクセレント◎でした。
今朝もよかったはず、ここ最近地形がよろしい感じです。台風ウネリは期待ハズレですが、今から東ウネリでサイズUPの予感。。。明朝の御前崎、密かに狙っています!

あと、同じくAVISOのFire Flyを狙ってます!円高ばんざい!ですね。
Posted by うみぞう at 2010年09月01日 11:38
うみぞうさん

良かったですねえ。あの辺りは人もバラケるし好きですね。
私も時間に余裕があればN浜S島方面に行きたいのですが・・・。

当分この状態は続きそうなので来年以降に期待をしています。
落ち着いたらトリップにも出たいですね。

頑丈なaviso持って・・・。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2010年09月01日 23:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風・円高 日本近海波高し
    コメント(2)