2010年09月22日
SHANTI「復活」JAZZ LIVE
9月19日、shantiさんが主宰するジャズライヴが行われました。

今回のライヴは特別でした。
この冬、スキーから帰ってきたshantiさんを襲った病魔。
それは脳梗塞でした。
半身が麻痺し、と言うより、わずかに動くのが左手だけというかなり重度の障害が残りました。
麻痺のため話すことも物を食べることもできなかったのです。
しかし、ジェダイマスターはそんなことでは倒れません。見事復活して夜の両替町に現れました。
我が師と仰ぐ、マスター・ヨーダです・・・・。
・・・・・・・・・
違った・・・・・
マスターshantiです
私が知る限り、
宇宙一の
強いフォースの持ち主。
病気で倒れても、美女を引きつけ、涙を流させてしまうほどの強いフォースなのです。
両替町のタネウマと呼ばれていたそうな・・・。
そのフォースを私も身に付けたいと修行しているのですが、全く足元にも及びません。
さて、復活後第一弾のライヴは、病床にも駆けつけた最高のメンバーとなりました。

ボーカルは沖野ゆみさん、大物フルート奏者の井上信平さん

車いすで復活を遂げたピアニスト中村新史さん

ドラムの滝 幸一郎さんというshantiさんの一番のお気に入りが揃ったのです。
のっけから沖野ゆみさんの溌剌として絶妙ないい歌声でお客さんも大喜び。
立ち見が出るほどの盛況です。

ジャズというと気取った感じがすると思う人がいるかもしれませんが、
SHANTI JAZZ LIVEはお洒落だけど人情溢れ、暖かい雰囲気なのです。

今回、沖野ゆみさんの歌で、癒されました。
ジャズって心に効く薬なんですよ。
インターミッション(幕間の休憩)では、多くの人がshantiさんに声を掛けていました。
みんなshantiさんの復活を笑顔で喜んでいました。

今回、沖野ゆみさんは発売されたばかりの新しいCDを引っ提げての来静で、お客さんが次々にCDを買い求めていました。おかげで幕間が長くなってしまいました。

私はニューCD買いそびれました。次回のライヴを楽しみにしましょう。
後半は、世界の井上信平さんのリコーダー演奏でスタート。
あの「たて笛」がこんな音楽を奏でるとは・・・。

何曲か歌った後、沖野ゆみさんがshantiさんをステージに手招きしました。

そして、歌をプレゼント。

マスターshanti 幸せ者ですねえ。
そして・・・

ゆみさんからの熱い抱擁!
・・・・やはり、マスターはとてつもないフォースの持ち主だ。

出演者のみんなからプレゼントまで頂き、照れながらも感動のshantiさん。
惑星ダゴバ(伊豆月ヶ瀬)の苦難の修行(リハビリ)が報われました。

ライヴは心が暖かくなる良い雰囲気の中で盛り上がったのでした。
さて、ここからは沖野ゆみさんから特命を受けた私が
ゆみのきまぐれぶろぐ 臨時公式カメラマンとしてお客様との2ショット写真を撮影しました。
この写真は沖野さんの公式ブログに転載され、公開される予定です。


eしずブロガーのセクスィー部長こと藤枝の和菓子屋 季の菓 和 さん。
昨年のスィーツのまち藤枝コンテストでも準優勝し、師(和菓子の)を越えたと評判です。


みなさん大満足のSHANTI JAZZ LIVEでした。
そして、shantiさんのパダワン、アミ姉とセクスィー部長の2ショット。

お土産は、見た目だけでなく触った感触まで追求したという『リアルおっぱい饅頭』だったのでしょうか・・・。
今日はもう一人のパダワンの蹴り攻撃を受けずに済みました。ヨカッタ。
最後に、

なんとか、ブログアップすることができ、ひと安心のワタクシです。

今回のライヴは特別でした。
この冬、スキーから帰ってきたshantiさんを襲った病魔。
それは脳梗塞でした。
半身が麻痺し、と言うより、わずかに動くのが左手だけというかなり重度の障害が残りました。
麻痺のため話すことも物を食べることもできなかったのです。
しかし、ジェダイマスターはそんなことでは倒れません。見事復活して夜の両替町に現れました。

・・・・・・・・・
違った・・・・・

マスターshantiです
私が知る限り、
宇宙一の
強いフォースの持ち主。
病気で倒れても、美女を引きつけ、涙を流させてしまうほどの強いフォースなのです。
両替町のタネウマと呼ばれていたそうな・・・。
そのフォースを私も身に付けたいと修行しているのですが、全く足元にも及びません。
さて、復活後第一弾のライヴは、病床にも駆けつけた最高のメンバーとなりました。

ボーカルは沖野ゆみさん、大物フルート奏者の井上信平さん

車いすで復活を遂げたピアニスト中村新史さん

ドラムの滝 幸一郎さんというshantiさんの一番のお気に入りが揃ったのです。
のっけから沖野ゆみさんの溌剌として絶妙ないい歌声でお客さんも大喜び。
立ち見が出るほどの盛況です。

ジャズというと気取った感じがすると思う人がいるかもしれませんが、
SHANTI JAZZ LIVEはお洒落だけど人情溢れ、暖かい雰囲気なのです。

今回、沖野ゆみさんの歌で、癒されました。
ジャズって心に効く薬なんですよ。
インターミッション(幕間の休憩)では、多くの人がshantiさんに声を掛けていました。
みんなshantiさんの復活を笑顔で喜んでいました。

今回、沖野ゆみさんは発売されたばかりの新しいCDを引っ提げての来静で、お客さんが次々にCDを買い求めていました。おかげで幕間が長くなってしまいました。

私はニューCD買いそびれました。次回のライヴを楽しみにしましょう。
後半は、世界の井上信平さんのリコーダー演奏でスタート。
あの「たて笛」がこんな音楽を奏でるとは・・・。

何曲か歌った後、沖野ゆみさんがshantiさんをステージに手招きしました。

そして、歌をプレゼント。

マスターshanti 幸せ者ですねえ。
そして・・・

ゆみさんからの熱い抱擁!
・・・・やはり、マスターはとてつもないフォースの持ち主だ。

出演者のみんなからプレゼントまで頂き、照れながらも感動のshantiさん。
惑星ダゴバ(伊豆月ヶ瀬)の苦難の修行(リハビリ)が報われました。

ライヴは心が暖かくなる良い雰囲気の中で盛り上がったのでした。
さて、ここからは沖野ゆみさんから特命を受けた私が
ゆみのきまぐれぶろぐ 臨時公式カメラマンとしてお客様との2ショット写真を撮影しました。
この写真は沖野さんの公式ブログに転載され、公開される予定です。


eしずブロガーのセクスィー部長こと藤枝の和菓子屋 季の菓 和 さん。
昨年のスィーツのまち藤枝コンテストでも準優勝し、師(和菓子の)を越えたと評判です。


みなさん大満足のSHANTI JAZZ LIVEでした。
そして、shantiさんのパダワン、アミ姉とセクスィー部長の2ショット。

お土産は、見た目だけでなく触った感触まで追求したという『リアルおっぱい饅頭』だったのでしょうか・・・。
今日はもう一人のパダワンの蹴り攻撃を受けずに済みました。ヨカッタ。
最後に、

なんとか、ブログアップすることができ、ひと安心のワタクシです。
愛知史跡巡り 犬山城と小牧城
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
Posted by エディ タチカワ at 21:52│Comments(10)
│お気に入り・お楽しみ
この記事へのコメント
先日は、ホントに心に響くライブでしたね。
途中で目頭が熱くなってしまいました。
2日間のライブ、皆さん魅了されたことでしょうね~!
しかし、エディさん、セクスィー部長の2ショット2枚 いい雰囲気ですね!
最後の2ショットもバッチリですね。
おっ○い饅頭に次ぐ構想が整いました~!
あぁ~もっと抱擁しておけば良かった!(爆)
途中で目頭が熱くなってしまいました。
2日間のライブ、皆さん魅了されたことでしょうね~!
しかし、エディさん、セクスィー部長の2ショット2枚 いい雰囲気ですね!
最後の2ショットもバッチリですね。
おっ○い饅頭に次ぐ構想が整いました~!
あぁ~もっと抱擁しておけば良かった!(爆)
Posted by 季の菓 和 at 2010年09月22日 22:41
エディさん 愛と勇気と感動のジャズライヴになりましたね
いや~ shantiは涙をこらえるのに精いっぱいでした
エディさんもついに沖野ゆみに取り込まれましたね
事前にゆみさんから、あのサーファーのエディさんはいらっしゃるのですねと念押しされていました
もうyumiさんから離れられませんよ
いや~ shantiは涙をこらえるのに精いっぱいでした
エディさんもついに沖野ゆみに取り込まれましたね
事前にゆみさんから、あのサーファーのエディさんはいらっしゃるのですねと念押しされていました
もうyumiさんから離れられませんよ
Posted by shanti at 2010年09月23日 10:22
セクスィー部長
部長が来場すると
ゆみさんの歌声がよりセクスィ~になるような気がします(^^)v
セクスィーな新作でグランプリを目指してください。
しかし、良いライヴでしたね。
部長が来場すると
ゆみさんの歌声がよりセクスィ~になるような気がします(^^)v
セクスィーな新作でグランプリを目指してください。
しかし、良いライヴでしたね。
Posted by エディ タチカワ at 2010年09月23日 15:49
マスターshanti
本当に愛と感動のライヴになりましたね。
発病直後の苦境をみんなの歓喜に変えてしまったshantiさんは凄いです。
日赤を初めて訪ねた時、正直言って、一生寝たきりなんだろうなって思っていました。一緒にお見舞いに伺う予定だったぽとんさん、kaiさん、和さんには「ヤバいよ一生寝たきりかもしれない状態だったよ」と報告したくらいですから。私には奇跡に思います。でも、それだけの努力をしていたんでしょうね。
沖野ゆみさんは、やっぱり声がいいですね。音質というか、なんというか。
特にCDで歌声だけ聞いていると、どこの国の人?と思ってしまいます。
実力があるから、何かの拍子に大ブレイクする可能性が大きいですね。
本当に愛と感動のライヴになりましたね。
発病直後の苦境をみんなの歓喜に変えてしまったshantiさんは凄いです。
日赤を初めて訪ねた時、正直言って、一生寝たきりなんだろうなって思っていました。一緒にお見舞いに伺う予定だったぽとんさん、kaiさん、和さんには「ヤバいよ一生寝たきりかもしれない状態だったよ」と報告したくらいですから。私には奇跡に思います。でも、それだけの努力をしていたんでしょうね。
沖野ゆみさんは、やっぱり声がいいですね。音質というか、なんというか。
特にCDで歌声だけ聞いていると、どこの国の人?と思ってしまいます。
実力があるから、何かの拍子に大ブレイクする可能性が大きいですね。
Posted by エディ タチカワ at 2010年09月23日 16:18
お街には 奇人・変人・美人・超人なんかがたくさんいて
夜な夜なネオン街でにぎやかに楽しんでおるのですね。
薄暗い外灯と 狐の遠吠えしか聞こえない鍋島村は寂しいです。
エディさんはどこに行ってもモテますね!たまげたぜよ*-*
夜な夜なネオン街でにぎやかに楽しんでおるのですね。
薄暗い外灯と 狐の遠吠えしか聞こえない鍋島村は寂しいです。
エディさんはどこに行ってもモテますね!たまげたぜよ*-*
Posted by natty at 2010年09月23日 21:58
エディさん、先日はらくだの街ライブにお越し下さいまして
ありがとうございました!!!
そして今回もたくさんの写真を撮って頂き、お陰様で私のブログにも
詳しくライブレポを掲載することが出来ました☆
5月にエディさんと初めてお会いし、とても印象に残っていたので
当日SHANTIさんに「今日はエディさんはいらっしゃるのですか?」と
つかさずお聞きしました。イベント帰りでお疲れのところを本当に
ありがとうございました。皆様の温かい声援でとても感動的な
ライブとなりました。感謝感謝!!!!
また静岡にてお会いできます日を楽しみにしております!!
セクスィ部長ほか、皆様にくれぐれもよろしくお伝えくださいませ!
ありがとうございました!!!
そして今回もたくさんの写真を撮って頂き、お陰様で私のブログにも
詳しくライブレポを掲載することが出来ました☆
5月にエディさんと初めてお会いし、とても印象に残っていたので
当日SHANTIさんに「今日はエディさんはいらっしゃるのですか?」と
つかさずお聞きしました。イベント帰りでお疲れのところを本当に
ありがとうございました。皆様の温かい声援でとても感動的な
ライブとなりました。感謝感謝!!!!
また静岡にてお会いできます日を楽しみにしております!!
セクスィ部長ほか、皆様にくれぐれもよろしくお伝えくださいませ!
Posted by 沖野ゆみ at 2010年09月24日 13:15
久しぶりのらくだの街。
元気になられたshantiさん。
フレンドリーでアツいのライブ最高でしたね。
エディさんとも久しぶりにお話ができました。
ありがとうございました。
元気になられたshantiさん。
フレンドリーでアツいのライブ最高でしたね。
エディさんとも久しぶりにお話ができました。
ありがとうございました。
Posted by おっち at 2010年09月25日 05:15
nattyさん
ご無沙汰しちゃってます。
写真もお届けする時間が無くてすみません。
クロネコ山ちゃんと違い、クロネコえでぃちゃんは2週間の遅配です(>_<)
お街は賑やかですが、私は滅多に足を踏み入れない領域なんです。
山の道具はピカピカに磨いていますが、
口説きのトークなんかは錆び付いちゃってます。
ご無沙汰しちゃってます。
写真もお届けする時間が無くてすみません。
クロネコ山ちゃんと違い、クロネコえでぃちゃんは2週間の遅配です(>_<)
お街は賑やかですが、私は滅多に足を踏み入れない領域なんです。
山の道具はピカピカに磨いていますが、
口説きのトークなんかは錆び付いちゃってます。
Posted by エディ タチカワ at 2010年09月25日 22:22
沖野ゆみさん
コメントありがとうございます。
歌っている時のゆみさんの写真に良いのが少なくてすみません。
歌っている(演奏している)最中にフラッシュを光らせると気が散るのではないかと思い使わないようにしているので、ぶれちゃうんです。
動きが止まっている時にシャッターを押すしかないので、イマイチな構図になってしまいます。すみません、カメラの修行も足りないですね。
私って印象に残りますかねえ、目立つ方ではないと自分では思っているんですが・・・。
まあ、50歳過ぎて20歳と同じような服装で、サーフィンして日焼けしてて、おでこが禿げ上がってるのに、白髪交じりの茶髪って、ありえないですけどね(>_<)
コメントありがとうございます。
歌っている時のゆみさんの写真に良いのが少なくてすみません。
歌っている(演奏している)最中にフラッシュを光らせると気が散るのではないかと思い使わないようにしているので、ぶれちゃうんです。
動きが止まっている時にシャッターを押すしかないので、イマイチな構図になってしまいます。すみません、カメラの修行も足りないですね。
私って印象に残りますかねえ、目立つ方ではないと自分では思っているんですが・・・。
まあ、50歳過ぎて20歳と同じような服装で、サーフィンして日焼けしてて、おでこが禿げ上がってるのに、白髪交じりの茶髪って、ありえないですけどね(>_<)
Posted by エディ タチカワ at 2010年09月25日 23:28
おっちさん
お久しぶりでした。いいライヴでしたね。
らくだの街のお店の雰囲気も良いので好きです。
ピカピカのお洒落なお店に本当のJAZZは似合わないと思います。
元を辿れば、過酷な労働にあえぐ南部の黒人たちが、
「楽しくやろうぜ」と前向きに生きようと歌った歌からスタートしているわけですからね。だからJAZZライヴを聞くと気持ちが暖かくなるんでしょうね。
またライヴでお会いしましょう。
お久しぶりでした。いいライヴでしたね。
らくだの街のお店の雰囲気も良いので好きです。
ピカピカのお洒落なお店に本当のJAZZは似合わないと思います。
元を辿れば、過酷な労働にあえぐ南部の黒人たちが、
「楽しくやろうぜ」と前向きに生きようと歌った歌からスタートしているわけですからね。だからJAZZライヴを聞くと気持ちが暖かくなるんでしょうね。
またライヴでお会いしましょう。
Posted by エディ タチカワ at 2010年09月25日 23:36