2013年03月04日
SURF 磐田西浜 3月4日
昨日は1日SBS学苑の講座でした。
磐田ローカルの親方様の息子さんが救急法に興味があるとのことで受講してもらいました。
他の受講生の皆さんも真剣だったのでいい刺激になったのではないでしょうか。

今朝は気持ち良い仕事明け、久々に磐田に出かけました。
太田川河口に着いた時には既に日が昇っていました。
日の出が早くなってきましたね。

安心の地では既に2人がサーフィンしていました。
寒いな、でも準備しなきゃと思っていたら、

見慣れぬ軽トラでパトロール中の親方様が来て、(写真はSHADE'Sさんのブログより)
昨日の話やら、来週の話やら(謎)していたら

SHADE'Sさんが定位置に。
沖に向かっていきました。

見た目、ショートボードでも乗れそうな波なので

久々にJJです。
このところ大きい板に乗っていたので、短い板に乗れなくなってしまいそうで心配です。

SHADE'Sさんもマイペース。
思いの外、波は小さくて乗るのが大変でしたが、3人だけなので波が来ればゆったり乗れました。
やはり安心の地は小さくても楽しめます。のんびりまったり最高です。

こんな小さな波でもJJで順調に乗れることが確認できたので
MNR6'12にボードを交換。


SHADE'Sさんと2人だけで乗っていたところに
昨日の駿府マラソンで好成績だったまっちゃんが登場。
駿府マラソンは道も広くて走りやすかったそうです。
SHADE'Sさんが定時帰宅した後は


まっちゃんと2人だけで乗り、(写真はSHADE'Sさんのブログより)
気がついたら10時近くになっていました。
今日は風が殆んど無く静かで気持ち良い波乗りでした。
今日も何人かのローカルの方と挨拶をしてお話をすることができました。
ヨソ者の私に気持ちよく声を掛けてくれてありがとうございます。

その後、親方サティアンでコーヒー・イニシエーションを受けながら
作戦会議。

帰り際、親方が籠って何やら作業をしていたと思われる
第二サティアンを覗いてみたら、
いろんな機材があちらこちらに・・・・でもソ連製ヘリコプターは見当たりませんでした。

バイパスで帰る途中、島田でお昼になったので、蕎の字さんに寄りました。

野菜の天ざるそばを頼んだら、

これを見せてくれました。
「ロマネスコ」というイタリアのカリフラワーだそうです。
天ぷらでいただきましたが美味しかったです。

蕎の字さんを初めて訪れたのは2~3年前だと思いますが、
来るたびに天ぷらの揚げ方が進化しているように感じます。
今日は特にそれを感じて、一口一口慎重に吟味しながら頂きました。
天ぷらなのに油っこさを感じないのです。いよいよ名人の域に迫ってきたかな。

天ぷらに集中していたら、せっかくの十割そばを味あわずに食べてしまいました。
隣のいかにも食通という感じのおじさんがズルズルと大きな音をたてて蕎麦を頂いているのに気づいたのでした。
「勢いよく蕎麦をすすると、口から鼻に抜けるように蕎麦のかおりが広がる」
蕎麦の食べ方の基本でした。
せっかくなので、お蕎麦のおかわりをして、ズルズルと音を立てて頂きました。
御馳走様でした。
今週は結構仕事が忙しいからサーフィンは厳しいかな。
磐田ローカルの親方様の息子さんが救急法に興味があるとのことで受講してもらいました。
他の受講生の皆さんも真剣だったのでいい刺激になったのではないでしょうか。

今朝は気持ち良い仕事明け、久々に磐田に出かけました。
太田川河口に着いた時には既に日が昇っていました。
日の出が早くなってきましたね。

安心の地では既に2人がサーフィンしていました。
寒いな、でも準備しなきゃと思っていたら、

見慣れぬ軽トラでパトロール中の親方様が来て、(写真はSHADE'Sさんのブログより)
昨日の話やら、来週の話やら(謎)していたら

SHADE'Sさんが定位置に。
沖に向かっていきました。

見た目、ショートボードでも乗れそうな波なので

久々にJJです。
このところ大きい板に乗っていたので、短い板に乗れなくなってしまいそうで心配です。

SHADE'Sさんもマイペース。
思いの外、波は小さくて乗るのが大変でしたが、3人だけなので波が来ればゆったり乗れました。
やはり安心の地は小さくても楽しめます。のんびりまったり最高です。

こんな小さな波でもJJで順調に乗れることが確認できたので
MNR6'12にボードを交換。


SHADE'Sさんと2人だけで乗っていたところに
昨日の駿府マラソンで好成績だったまっちゃんが登場。
駿府マラソンは道も広くて走りやすかったそうです。
SHADE'Sさんが定時帰宅した後は


まっちゃんと2人だけで乗り、(写真はSHADE'Sさんのブログより)
気がついたら10時近くになっていました。
今日は風が殆んど無く静かで気持ち良い波乗りでした。
今日も何人かのローカルの方と挨拶をしてお話をすることができました。
ヨソ者の私に気持ちよく声を掛けてくれてありがとうございます。

その後、親方サティアンでコーヒー・イニシエーションを受けながら
作戦会議。

帰り際、親方が籠って何やら作業をしていたと思われる
第二サティアンを覗いてみたら、
いろんな機材があちらこちらに・・・・でもソ連製ヘリコプターは見当たりませんでした。

バイパスで帰る途中、島田でお昼になったので、蕎の字さんに寄りました。

野菜の天ざるそばを頼んだら、

これを見せてくれました。
「ロマネスコ」というイタリアのカリフラワーだそうです。
天ぷらでいただきましたが美味しかったです。

蕎の字さんを初めて訪れたのは2~3年前だと思いますが、
来るたびに天ぷらの揚げ方が進化しているように感じます。
今日は特にそれを感じて、一口一口慎重に吟味しながら頂きました。
天ぷらなのに油っこさを感じないのです。いよいよ名人の域に迫ってきたかな。

天ぷらに集中していたら、せっかくの十割そばを味あわずに食べてしまいました。
隣のいかにも食通という感じのおじさんがズルズルと大きな音をたてて蕎麦を頂いているのに気づいたのでした。
「勢いよく蕎麦をすすると、口から鼻に抜けるように蕎麦のかおりが広がる」
蕎麦の食べ方の基本でした。
せっかくなので、お蕎麦のおかわりをして、ズルズルと音を立てて頂きました。
御馳走様でした。
今週は結構仕事が忙しいからサーフィンは厳しいかな。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
Posted by エディ タチカワ at 19:31│Comments(4)
│サーフィン
この記事へのコメント
今日も、やれば楽しい波でしたね~
このお蕎麦屋さん、磐田からは遠いんですか?
是非、チャレンジしてみたいいです!
静岡の地理に疎いんで・・・
このお蕎麦屋さん、磐田からは遠いんですか?
是非、チャレンジしてみたいいです!
静岡の地理に疎いんで・・・
Posted by まっちゃん at 2013年03月04日 20:07
まっちゃん
お疲れ様でした。
マラソンとサーフィンの充実した3日間でしたね。
今日も楽しい波でした。
蕎の字さんは磐田から30分くらいでしょうか。
バイパスの大井川橋を渡り5分くらいのインターを降りてすぐです。
体育館のそばなので、マラソンの練習をしている人も多いところです。
機会があれば一緒に行きましょう。
お疲れ様でした。
マラソンとサーフィンの充実した3日間でしたね。
今日も楽しい波でした。
蕎の字さんは磐田から30分くらいでしょうか。
バイパスの大井川橋を渡り5分くらいのインターを降りてすぐです。
体育館のそばなので、マラソンの練習をしている人も多いところです。
機会があれば一緒に行きましょう。
Posted by エディ タチカワ
at 2013年03月04日 20:48

ご来店ありがとうございました!
サニーガルシアのお皿で食べる天ぷらいかがでしたか(笑)
今年は西浜用にサーフボードはもちろん、釣り兵器もすでに仕度済みであります^^
宜しくお願いします!
では、お気をつけて(謎)
サニーガルシアのお皿で食べる天ぷらいかがでしたか(笑)
今年は西浜用にサーフボードはもちろん、釣り兵器もすでに仕度済みであります^^
宜しくお願いします!
では、お気をつけて(謎)
Posted by そのじ
at 2013年03月04日 21:36

そのじさん
ごちそうさまでした。
御殿場のサニー・ガルシアのロイヤルコペンハーゲン。
あつらえたみたいにお盆の中にFitしていました。
さすがですねえ。
金太郎さんと来店したブログを見たあと、
Youtubeでオーストラリアの乱闘シーンを見直してしまいました。
サニー恐(笑)
ごちそうさまでした。
御殿場のサニー・ガルシアのロイヤルコペンハーゲン。
あつらえたみたいにお盆の中にFitしていました。
さすがですねえ。
金太郎さんと来店したブログを見たあと、
Youtubeでオーストラリアの乱闘シーンを見直してしまいました。
サニー恐(笑)
Posted by エディ タチカワ
at 2013年03月05日 06:53
