2013年03月09日
TOKYOへお出かけ その1
昨日は帰りが遅くなったので、ブログ更新が日をまたいでしまいました。
今日は勤務日だから早く寝なきゃってもう午前1時を過ぎちゃったよ。
昨日は朝から駅のスターバックスでコーヒーを買い、

奥様と出かけました。
来週は旅に出てしまうので、ちょっとサービスしておかないと・・・。

新幹線に乗って出かけた先は

この天井は、そう、東京駅丸の内駅舎

話題のリニューアルでしたが、さすがにキレイです。

新丸ビル前から写真を撮ってしまいました。
完全に「おのぼりさん」です。
まず目指したのはこちら

赤坂見附の赤坂東急プラザ。
何でここに来たかというと

こちらのお店がお目当てです。
22年前にフロリダのマイアミで偶然見つけた気になるお店がHOOTERSだったのです。
その時はちょっと覗いただけで、ビビって入れませんでした。
その代わり、リッキーがこの店のオリジナルのタンクトップを買って帰りました。
その3年後、ダイビングインストラクター試験を受けるためにハワイへ出掛けた時、
HOOTERSのハワイ店ができて話題になっていると聞き、受験仲間と行ったのが最初でした。

店内はこんな感じ。明るい100%アメリカンなお店。

左奥にはサーフボードのディスプレイも。
欲しいぞ、コレ。
店のコンセプトは「スポーツ」「楽しさ」です。

料理もボリュームがあって、そこそこ美味しく、値段もまずまず。
でも、ここのお店のウリは、HOOTERS GIRLの存在です。

私たちのテーブルの担当はMinaちゃん。2年前のオープンの時から勤めているそうで、
日本上陸前から「この店で働きたい」と思っていたそうです。
オープン時の採用オーディションは凄い人数が受けていたのだそうです。
単にカワイイ女の子がいる店ではなく、女の子達がHOOTERS GIRLであることを誇りに思って働いている感じがします。
サービスも良いし、気軽に話をしてくれるし、言葉遣いも丁寧できちんと訓練されている感じです。
アメリカンな明るいノリで時々軽く踊ったりしながら楽しさを提供しています。
何といってもこのコンセプトを30年間通していて、ユニフォームも30年前から全く変わらずにいて、
世界に430店舗も展開している強力なビジネスモデルを持っています。
20年前この店の存在を知ったとき、フランチャイズ権を取って日本で展開できたらなあと思ったことがありました。私が唯一やってみたいと思ったフードビジネスのお店。

サイコーにご機嫌なワタシ。
東京店もハワイ店やマイアミ店と同じノリでみんなで写真を撮ってくれました。
HOOTERはロゴを見ればわかるとおり「ふくろう」のことですが、
HOOTERのスラングを調べてみてください。お店のウリがわかりますよ。
サイコーに明るく楽しいお店です。
念願叶いました。
その後、赤坂から六本木まで散歩して

こちらは昨年日本再上陸を果たして大人気のシナボン。
私はシナボン大好きで、東京出張の時に吉祥寺のお店によく行ったものでしたが、
シナモンロールブームを生んだものの、ブームが去ったら壊滅状態になって全面撤退してしまいました。

お客さんは切れ目なく訪れていて、私のような根強いファンがたくさんいることも確かですね。

再上陸にあたり、主力商品をミニサイズのミニボンに替えての展開となっています。
ミニボンとミニピーカンボンを注文しました。

このドロドロ・べちょべちょがシナボンのキモです。
シナモンロールは熱々のべちょべちょでなくては美味しくありません。
手で持ってパンのように食べられるシナモンロールなんて、ダメですよ。
新しいけど、思い出のあるお店2店に行けて大満足でした。
あれ、これでは妻のためのサービスではないって・・・・そうですよね。この2店は完全に私の好み。
でも、今回の目的はこの2店ではないのです。
今日の主目的はこちらで開かれている

東京ドームのワールドベースボール台湾戦・・・・ではなく・・・・・
・・・・・・続く。
今日は勤務日だから早く寝なきゃってもう午前1時を過ぎちゃったよ。
昨日は朝から駅のスターバックスでコーヒーを買い、

奥様と出かけました。
来週は旅に出てしまうので、ちょっとサービスしておかないと・・・。

新幹線に乗って出かけた先は

この天井は、そう、東京駅丸の内駅舎

話題のリニューアルでしたが、さすがにキレイです。

新丸ビル前から写真を撮ってしまいました。
完全に「おのぼりさん」です。
まず目指したのはこちら

赤坂見附の赤坂東急プラザ。
何でここに来たかというと

こちらのお店がお目当てです。
22年前にフロリダのマイアミで偶然見つけた気になるお店がHOOTERSだったのです。
その時はちょっと覗いただけで、ビビって入れませんでした。
その代わり、リッキーがこの店のオリジナルのタンクトップを買って帰りました。
その3年後、ダイビングインストラクター試験を受けるためにハワイへ出掛けた時、
HOOTERSのハワイ店ができて話題になっていると聞き、受験仲間と行ったのが最初でした。

店内はこんな感じ。明るい100%アメリカンなお店。

左奥にはサーフボードのディスプレイも。
欲しいぞ、コレ。
店のコンセプトは「スポーツ」「楽しさ」です。

料理もボリュームがあって、そこそこ美味しく、値段もまずまず。
でも、ここのお店のウリは、HOOTERS GIRLの存在です。

私たちのテーブルの担当はMinaちゃん。2年前のオープンの時から勤めているそうで、
日本上陸前から「この店で働きたい」と思っていたそうです。
オープン時の採用オーディションは凄い人数が受けていたのだそうです。
単にカワイイ女の子がいる店ではなく、女の子達がHOOTERS GIRLであることを誇りに思って働いている感じがします。
サービスも良いし、気軽に話をしてくれるし、言葉遣いも丁寧できちんと訓練されている感じです。
アメリカンな明るいノリで時々軽く踊ったりしながら楽しさを提供しています。
何といってもこのコンセプトを30年間通していて、ユニフォームも30年前から全く変わらずにいて、
世界に430店舗も展開している強力なビジネスモデルを持っています。
20年前この店の存在を知ったとき、フランチャイズ権を取って日本で展開できたらなあと思ったことがありました。私が唯一やってみたいと思ったフードビジネスのお店。

サイコーにご機嫌なワタシ。
東京店もハワイ店やマイアミ店と同じノリでみんなで写真を撮ってくれました。
HOOTERはロゴを見ればわかるとおり「ふくろう」のことですが、
HOOTERのスラングを調べてみてください。お店のウリがわかりますよ。
サイコーに明るく楽しいお店です。
念願叶いました。
その後、赤坂から六本木まで散歩して

こちらは昨年日本再上陸を果たして大人気のシナボン。
私はシナボン大好きで、東京出張の時に吉祥寺のお店によく行ったものでしたが、
シナモンロールブームを生んだものの、ブームが去ったら壊滅状態になって全面撤退してしまいました。

お客さんは切れ目なく訪れていて、私のような根強いファンがたくさんいることも確かですね。

再上陸にあたり、主力商品をミニサイズのミニボンに替えての展開となっています。
ミニボンとミニピーカンボンを注文しました。

このドロドロ・べちょべちょがシナボンのキモです。
シナモンロールは熱々のべちょべちょでなくては美味しくありません。
手で持ってパンのように食べられるシナモンロールなんて、ダメですよ。
新しいけど、思い出のあるお店2店に行けて大満足でした。
あれ、これでは妻のためのサービスではないって・・・・そうですよね。この2店は完全に私の好み。
でも、今回の目的はこの2店ではないのです。
今日の主目的はこちらで開かれている

東京ドームのワールドベースボール台湾戦・・・・ではなく・・・・・
・・・・・・続く。
愛知史跡巡り 犬山城と小牧城
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
Posted by エディ タチカワ at 01:14│Comments(4)
│お気に入り・お楽しみ
この記事へのコメント
ああ~
シナボン!!!!!
レギュラーサイズお願いします
シナボン!!!!!
レギュラーサイズお願いします
Posted by マンマドルチェ at 2013年03月09日 11:37
じゃすみん予想・・・
日本アカデ・・・
違うかな?(笑)
日本アカデ・・・
違うかな?(笑)
Posted by じゃすみん
at 2013年03月09日 11:41

マンマドルチェさん
シナボン、特にピーカンボンのレギュラーサイズは1個でカツ丼なみの800kcal超。
スレンダーなマンマドルチェさんなら大丈夫ですが、
私ではあっという間にデブになっちゃいますから。
シナボン、特にピーカンボンのレギュラーサイズは1個でカツ丼なみの800kcal超。
スレンダーなマンマドルチェさんなら大丈夫ですが、
私ではあっという間にデブになっちゃいますから。
Posted by エディ タチカワ
at 2013年03月09日 18:00

じゃすみんさん
さすがは映画好きのじゃすみんさん。
日本アカデミー賞の日でしたね。
阿部寛も樹木希林も大好きな俳優さんですが、
あのディナーの料金は一生に一度だよなという感じです。
答えは今からブログ書きますね。
さすがは映画好きのじゃすみんさん。
日本アカデミー賞の日でしたね。
阿部寛も樹木希林も大好きな俳優さんですが、
あのディナーの料金は一生に一度だよなという感じです。
答えは今からブログ書きますね。
Posted by エディ タチカワ
at 2013年03月09日 18:02
