2013年03月25日
バンダアチェトリップ その3
3月13日午後 トリップ2日目 アチェ初日

先ずは記念写真を撮り、
お約束の





ニセおいっちに

記念すべき1ラウンド目はオンショアで小波で全然ダメと言う
チェマラレフトに。
昨日と今日が一番波が小さいダメな状態だそうです。

結構遠いアウトサイドで割れていた波はサイズはコシ~ハラあり、
オンショアと言いながらも日本の感覚なら全然OKな波。
日本なら△40点くらいでしょうか。
これでサイズが通常のサイズまで上がったらスーパーファンな波でしょう。
波が小さく浅瀬でしかブレイクしないのでインサイドがちょっと危ない。

海の水は暖かく、裸で入っていてもパドリングするだけで汗が出てくるほど。
時々頭を水に浸けても暑いです。
何本か乗った後、先ほどまで数人が入っていたA-FRAMEが無人になったので移動しました。
見た目より急に掘れてくる完璧なAフレームのブレイクでした。
今日は初日でブレイクの癖もわかっていないのでハードには攻めませんでしたが、
ブレイクの速度がわかってくればかなりスリリングなアクションができるでしょう。

初日なのでほどほどにしましたが、帰りのパドリングが結構きつかったです。
白人のサーファーが入れ替わり立ち代りに入っていく感じで、
出会うサーファーは誰もが挨拶をしていくフレンドリーな環境でした。

ビーチには海の家よりも簡素なカフェもあり、
イメージしていたよりも開放的で明るい雰囲気でした。

OZゲストハウスの隣はこんな感じ。
ヤギや牛が草を食むワイルドな光景。

シャワーを浴び、テラスの下の日陰が気持ちよい場所でした。

着替えてからテラスでアフターサーフのビンタン。
インドネシアで唯一、イスラム法が認められているほど敬虔なイスラム文化圏で
まさか冷えたビールが簡単に飲めるとは思いませんでした。
中国人がやっているみたいです。闇販売。

壁にビンタンの空き缶のオブジェ。
イスラム警察に踏み込まれたら全員死刑かな(笑)。
でも真面目なムクリスはアルコールは飲みません。

穏やかな川の流れを見ながら

親方フルーツタイム。
パパイヤがばかデカくて、美味しかったです。

夕飯もムクリスさんがケアしてくれて満点サービス。
カリカリに揚げた海老を頭からかじりつきました。

私の部屋はこんな感じ。ワイルドだろう。
小屋の床の隙間から地面が見えます。壁板の隙間から隣の部屋の光が漏れます。
柱は椰子の木で作られているので人が歩くと小屋全体が揺れます(笑)
かつてないほど簡素な宿ですが、これを楽しめなくちゃホンモノじゃないよね。

先ずは記念写真を撮り、
お約束の





ニセおいっちに

記念すべき1ラウンド目はオンショアで小波で全然ダメと言う
チェマラレフトに。
昨日と今日が一番波が小さいダメな状態だそうです。

結構遠いアウトサイドで割れていた波はサイズはコシ~ハラあり、
オンショアと言いながらも日本の感覚なら全然OKな波。
日本なら△40点くらいでしょうか。
これでサイズが通常のサイズまで上がったらスーパーファンな波でしょう。
波が小さく浅瀬でしかブレイクしないのでインサイドがちょっと危ない。

海の水は暖かく、裸で入っていてもパドリングするだけで汗が出てくるほど。
時々頭を水に浸けても暑いです。
何本か乗った後、先ほどまで数人が入っていたA-FRAMEが無人になったので移動しました。
見た目より急に掘れてくる完璧なAフレームのブレイクでした。
今日は初日でブレイクの癖もわかっていないのでハードには攻めませんでしたが、
ブレイクの速度がわかってくればかなりスリリングなアクションができるでしょう。

初日なのでほどほどにしましたが、帰りのパドリングが結構きつかったです。
白人のサーファーが入れ替わり立ち代りに入っていく感じで、
出会うサーファーは誰もが挨拶をしていくフレンドリーな環境でした。

ビーチには海の家よりも簡素なカフェもあり、
イメージしていたよりも開放的で明るい雰囲気でした。

OZゲストハウスの隣はこんな感じ。
ヤギや牛が草を食むワイルドな光景。

シャワーを浴び、テラスの下の日陰が気持ちよい場所でした。

着替えてからテラスでアフターサーフのビンタン。
インドネシアで唯一、イスラム法が認められているほど敬虔なイスラム文化圏で
まさか冷えたビールが簡単に飲めるとは思いませんでした。
中国人がやっているみたいです。闇販売。

壁にビンタンの空き缶のオブジェ。
イスラム警察に踏み込まれたら全員死刑かな(笑)。
でも真面目なムクリスはアルコールは飲みません。

穏やかな川の流れを見ながら

親方フルーツタイム。
パパイヤがばかデカくて、美味しかったです。

夕飯もムクリスさんがケアしてくれて満点サービス。
カリカリに揚げた海老を頭からかじりつきました。

私の部屋はこんな感じ。ワイルドだろう。
小屋の床の隙間から地面が見えます。壁板の隙間から隣の部屋の光が漏れます。
柱は椰子の木で作られているので人が歩くと小屋全体が揺れます(笑)
かつてないほど簡素な宿ですが、これを楽しめなくちゃホンモノじゃないよね。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
Posted by エディ タチカワ at 20:32│Comments(0)
│サーフィン