2013年05月14日
SURF 砂丘地帯 5月14日
今日は仕事満載なんですが、行こうと思えば行く時間はあるという状況。
波も期待できないので磐田までは無理ですが、近場でということで偵察を兼ねて地形が整っているらしい御前崎に。
御前崎ICからのバイパスが全面開通して以来、静波と同じくらいの時間で行くことができるようになりました。

あらららら~。メインはかなり寂しい状況。

坂下はSUPでも厳しい状況。
できそうな場所を求めて、原発の西側まで走り

砂丘地帯の上に出ました。
西側は釣り人の姿すら見えません。気持ち良い景色です。
東側300m先に釣り人一人と

穏やかなブレイクにサーファーが2名。

小さいながらもキレイな波で遊べそうです。
でも、私の狙いは

インサイドでブレイクするこの波。
川の水を流す導水管の排出口があるためか、いつもちょっと深い小さなチャンネルができていて沖出しのカレントがありレギュラーがブレイクしている場所です。
小さくてもカレントで掘れるので7年ほど前LOSTのパフォーマンスボードに乗っていた時代はここでリッピングの練習をしたものでした。
JJを持ってくれば良かったなと後悔しましたが、入ってみたらDoc6'6"でも楽しめました。
今日の乗り方はショートボード的にステップバックして広いスタンスでテールを蹴って(押し込んで)加速する乗り方を練習しました。
ここまではクローズドスタンスで、シングルフィンのリラックスした乗り方を意識していましたが、ボードに慣れてきたのでスタンスをいろいろ変えて乗ってみました。
ヒザ~モモながら結構波数があり、最初から最後までおひとり様でしたので1時間半でクタクタ。
8時半には撤収して家路を急ぎました。
明日から静岡福祉医療専門学校で小児救急の講座がありますので大急ぎで準備しなくては。
波も期待できないので磐田までは無理ですが、近場でということで偵察を兼ねて地形が整っているらしい御前崎に。
御前崎ICからのバイパスが全面開通して以来、静波と同じくらいの時間で行くことができるようになりました。

あらららら~。メインはかなり寂しい状況。

坂下はSUPでも厳しい状況。
できそうな場所を求めて、原発の西側まで走り

砂丘地帯の上に出ました。
西側は釣り人の姿すら見えません。気持ち良い景色です。
東側300m先に釣り人一人と

穏やかなブレイクにサーファーが2名。

小さいながらもキレイな波で遊べそうです。
でも、私の狙いは

インサイドでブレイクするこの波。
川の水を流す導水管の排出口があるためか、いつもちょっと深い小さなチャンネルができていて沖出しのカレントがありレギュラーがブレイクしている場所です。
小さくてもカレントで掘れるので7年ほど前LOSTのパフォーマンスボードに乗っていた時代はここでリッピングの練習をしたものでした。
JJを持ってくれば良かったなと後悔しましたが、入ってみたらDoc6'6"でも楽しめました。
今日の乗り方はショートボード的にステップバックして広いスタンスでテールを蹴って(押し込んで)加速する乗り方を練習しました。
ここまではクローズドスタンスで、シングルフィンのリラックスした乗り方を意識していましたが、ボードに慣れてきたのでスタンスをいろいろ変えて乗ってみました。
ヒザ~モモながら結構波数があり、最初から最後までおひとり様でしたので1時間半でクタクタ。
8時半には撤収して家路を急ぎました。
明日から静岡福祉医療専門学校で小児救急の講座がありますので大急ぎで準備しなくては。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
Posted by エディ タチカワ at 13:41│Comments(0)
│サーフィン