2008年05月23日
洗脳されているようです
昨日は忙しくてブログもアップできませんでした。すみません。
ようやく家にもどりお茶で一服です。

スポミで6topさんに出会ってから、完全に世界緑茶計画に乗せられて、洗脳されてしまったようです。
Teapot Bottleは肌身離さず持ち歩くようになり、
東海道を西に走れば楽淹さんに引き寄せられてしまいます。
深蒸し茶の『禅』がお気に入りです。
先日の弁天島潮干狩りではnattyさんから鍋島村の新茶を頂いてしまいました。
毎日おいしく頂いております。
こうなると人間は元へは戻れません。
おいしいお茶しか受け付けなくなってしまいます。
今日は、先日楽淹さんで購入したオリジナルのエメラルド新茶を開封しました。
スーパーでこの名前で売っていたら恐らく引いてしまいそうですが、
楽淹さんで売られていると、物凄くスペシャルなお茶に感じてしまいます。
遂に食器棚の奥に仕舞ってあった急須を取り出しました。
慎重にお湯の温度を調節して淹れました。
おお、エメラルドグリーンです。
香りも上品。
味がこれまでのどの品種とも違います。

すっかりお茶党になってしまいました。
ペットボトルの普及で急須でお茶を飲む習慣がなくなってきたという危機感からTeapot Bottleを開発したと話していた6topさん。
その後、スンプレンジャーブラックの強烈パンチも浴びたおかげでまんまと世界緑茶計画の陰謀にハマってしまいました。
ようやく家にもどりお茶で一服です。

スポミで6topさんに出会ってから、完全に世界緑茶計画に乗せられて、洗脳されてしまったようです。
Teapot Bottleは肌身離さず持ち歩くようになり、
東海道を西に走れば楽淹さんに引き寄せられてしまいます。
深蒸し茶の『禅』がお気に入りです。
先日の弁天島潮干狩りではnattyさんから鍋島村の新茶を頂いてしまいました。
毎日おいしく頂いております。
こうなると人間は元へは戻れません。
おいしいお茶しか受け付けなくなってしまいます。
今日は、先日楽淹さんで購入したオリジナルのエメラルド新茶を開封しました。
スーパーでこの名前で売っていたら恐らく引いてしまいそうですが、
楽淹さんで売られていると、物凄くスペシャルなお茶に感じてしまいます。
遂に食器棚の奥に仕舞ってあった急須を取り出しました。
慎重にお湯の温度を調節して淹れました。
おお、エメラルドグリーンです。
香りも上品。
味がこれまでのどの品種とも違います。

すっかりお茶党になってしまいました。
ペットボトルの普及で急須でお茶を飲む習慣がなくなってきたという危機感からTeapot Bottleを開発したと話していた6topさん。
その後、スンプレンジャーブラックの強烈パンチも浴びたおかげでまんまと世界緑茶計画の陰謀にハマってしまいました。
愛知史跡巡り 犬山城と小牧城
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
Posted by エディ タチカワ at 13:34│Comments(5)
│お気に入り・お楽しみ
この記事へのコメント
お茶は日本人の心ですよね。
大切にしたいです^^
僕も静岡に来てから圧倒的にお茶党になりました。
特に藤枝で僕と同い年で園主をやってるかずくん
との出会いが衝撃的でした。
ちなみに伊太利亭でもここ向島園のお茶扱っています^^
http://www.mukoujimaen.jp/
応援してあげてください◎
それでは~^^t.t
大切にしたいです^^
僕も静岡に来てから圧倒的にお茶党になりました。
特に藤枝で僕と同い年で園主をやってるかずくん
との出会いが衝撃的でした。
ちなみに伊太利亭でもここ向島園のお茶扱っています^^
http://www.mukoujimaen.jp/
応援してあげてください◎
それでは~^^t.t
Posted by あくつ at 2008年05月23日 14:19
私は以前コーヒー党でしたが、最近はもっぱら緑茶です。
たしかにからだに良いし、飲みだすと、ほんとうに元にもどれませんね。
25日お会いできること、楽しみにお待ちしております。
たしかにからだに良いし、飲みだすと、ほんとうに元にもどれませんね。
25日お会いできること、楽しみにお待ちしております。
Posted by すーさん at 2008年05月23日 14:33
あくつ さん
ちょっとご無沙汰しております。
多忙さに、時々切れそうになるので
まったりするにはお茶を淹れるのがなによりです。
戦国武将の間で茶道が流行ったのもわかる気がします。
ちょっとご無沙汰しております。
多忙さに、時々切れそうになるので
まったりするにはお茶を淹れるのがなによりです。
戦国武将の間で茶道が流行ったのもわかる気がします。
Posted by エディ タチカワ
at 2008年05月23日 17:59

すーさん
日本人はお茶に還るのでしょうか。
お茶でくつろぐ社会になってほしいものです。
25日はすーさんにお会いできること楽しみにしております。
日本人はお茶に還るのでしょうか。
お茶でくつろぐ社会になってほしいものです。
25日はすーさんにお会いできること楽しみにしております。
Posted by エディ タチカワ
at 2008年05月23日 18:02

緑茶って、癒し系ですよねぇ〜!最近は、セブンコーヒーにハマっちゃってますが…。
(^o^;
ペットボトルのお茶が好きでないんですよねぇ〜、アレでもお茶なの…。
(;¬_¬)
県外に行く時は、緑茶パック持参してました。西に行くと茶色のお茶が出てきますから…(-_-#)
(^o^;
ペットボトルのお茶が好きでないんですよねぇ〜、アレでもお茶なの…。
(;¬_¬)
県外に行く時は、緑茶パック持参してました。西に行くと茶色のお茶が出てきますから…(-_-#)
Posted by さと at 2008年05月23日 18:35