2008年07月03日

OHNO CAMERA WORKSさんに寄ってみました

OHNO CAMERA WORKSさんに寄ってみました私の実家のご近所にOHNO CAMERA WORKSさんがあります。
この界隈では長年店を構えているカメラ屋さんです。
でも、これまでご近所ながら私自身は全く繋がりがありませんでした。

それがeしずおかブログを通じて知り合うことができました。
先日もノルディックウォーキングをやりたいとご夫婦でお申し込みまでして頂きました。

うちの母が散歩の道すがら時々ご挨拶することがあるようで、二人してちょこっと寄ってみました。
お店の前半分は街のカメラ屋さんですが、奥の小さなスタジオスペースをギャラリーとして開放しています。
OHNO CAMERA WORKSさんに寄ってみました

写真展のギャラリーとして使っていると思ったら、意外なことに布作家の方のハンドメイドのバッグが並んでいました。
意表をつかれてびっくりしました。

なかなかに良い作品が並んでいました。

でも単にバッグの展示ではありません。写真を使った展示がカメラ屋さんらしい演出です。
作家さんの人となりが写真を通して垣間見れる興味深い展示方法ではないでしょうか。
OHNO CAMERA WORKSさんに寄ってみましたOHNO CAMERA WORKSさんに寄ってみました

母は、このバッグが気に入ったようですが、すでに売約済み。
意外なほどよく売れているんです。これは展示する作家さんも嬉しいでしょう。
OHNO CAMERA WORKSさんに寄ってみました

大野さんのお母様が、作家さんに似たものが作れないか聞いてくださるそうです。

カメラ屋さんにお洒落なアルバムや雑貨が並び、バッグなどのカメラと関係ない小物の展示もある。
カメラマニアだけでなく、誰でもが気軽に訪れることができる魅力ある店づくり。
鷹匠エリアの新しい魅力になってくると思います。

        *********

こう言ったら失礼ではありますが、街角の小さなカメラ屋さんは絶滅危惧種とも言える業態です。
それなのに若い大野さんがいきいきと店を良くしていこうと前向きに取り組んでいる姿に感動すら覚えました。

マニアックなカメラマニアからお洒落なお嬢様まで、このお店に似合うお客様は幅広い層になるでしょう。
皆さん、気軽に寄っておしゃべりして大野さんのお仕事のお邪魔しましょう(^O^)/OHNO CAMERA WORKSさんに寄ってみました

昨日のパティスリー マジックさんといい、今日の大野カメラさんといい、
若いeしずおかブロガーさんは何でこんなにイケメンが多いんでしょう。
OHNO CAMERA WORKSさん、絶対に街の新名所になりますよ、きっと。

いろんな企画を計画中のようです。詳しくはOHNO CAMERA WORKSさんのブログを見てください。
場所は北街道沿いの駿府公園側。新静岡センターから歩いて5~6分です。雨でもアーケードがあるから濡れずに行けます。


同じカテゴリー(お気に入り・お楽しみ)の記事画像
愛知史跡巡り  犬山城と小牧城
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
同じカテゴリー(お気に入り・お楽しみ)の記事
 愛知史跡巡り 犬山城と小牧城 (2025-05-17 17:50)
 SURF 遠州灘 5月13日(火) (2025-05-14 10:24)
 SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week (2025-05-04 20:45)
 SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展 (2025-04-25 19:49)
 SURF 下田白浜 4月17日(木) (2025-04-19 09:48)
 SURF 駿河湾内 4月14日(月) (2025-04-14 20:06)

Posted by エディ タチカワ at 21:52│Comments(22)お気に入り・お楽しみ
この記事へのコメント
偶然ですねー、今日の私のエントリにもこちらのことを書かせていただいたんですよ。
背の高いご当主は、中学の同期生です。お父様がお元気だった頃は、写真のプリントを時々お願いしていましたが。
そのうちに、よらせてもらおうと思ってます。ちょっと写真を勉強したいので。
Posted by さとう at 2008年07月03日 22:00
イケメンっすかぁ
おじさんには縁のない言葉でありますが
ちょいちょい耳にはしますねぇ
まぁ もって生まれたものがいいというのは
うらやましいですが
おじさんは 中身で勝負です。
どうだこのおなか! 脂肪がいっぱいだよぉ
って それじゃだめじゃん
Posted by コンビニおじさん。コンビニおじさん。 at 2008年07月03日 22:28
エディさん
妊婦さん応援団「コココロ」メンバーでも、
今大野さんの話題でモチキリです。
早く行ってみたいです。
近いうちに伺います。
Posted by 中野ヤスコ中野ヤスコ at 2008年07月03日 22:52
こんばんは。写真屋さんなのに、ステキな展示スペースですね。
手作り風バック、いちばん奥にかざられているのがかわいいですねー!

エディさんがやってらっしゃるノルディックウォーキング、先日、3年前にドイツで手に入れた雑誌を久しぶりにパラパラめくっていたら「オフィスの人もスティックで!」なんていうノルディックウォーキングの記事があるのを見つけました。2005年の10月号でしたが、こんなころから向こうでは流行っているんですねー。

それにしても、写真屋さんの店構えはなんとなく風情があって和みそうな感じが画面からもにじみ出てきますね。。
Posted by noriKa at 2008年07月03日 23:09
さとう さん

さとうさんは一旦カメラを手にしたら、のめり込んでしまうタイプですね(笑)
中学の同級って、どこの中学ですか?
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年07月03日 23:37
コンビニおじさん

eしずおかの若手イケメンは俗に言う単なるイケメンではなくて
ポジティブなオーラを発している人が多いです。
我々オジサンはもう「お呼びでない」感じが強くなってきた今日この頃です。
まあ、寂しく飲もうや。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年07月03日 23:42
中野ヤスコさん

さすが「コココロ」メンバーはお目が高いですね。
コココロ美人さん軍団が我が町内に来てくれると
華やかになって嬉しいです。

〇〇〇〇おじさん、アミ張って待ちますぅ?
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年07月03日 23:50
norikaさん

英語だけじゃなく、ドイツ語も堪能なんですか?

ドイツではすでにノルディックウォーキングの専門誌もあるようです。
ドイツのノルディックウォーキング人口は250万人。
日本のサッカー人口が51万人という統計がありますから、ドイツでのノルディックウォーキングの加熱ぶりがわかります。って、ビジコンのプレゼンのセリフじゃないか。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年07月03日 23:55
私も先日おじゃましました。
エディさんとご一緒して鷹匠も案内してもらえばよかったー。
元職場のY・Tさん(エディさんもよくご存知です)の旦那様と
お知り合いと聞いてびっくりだったんです。
人って本当に繋がりますねえ。
Posted by てのひら at 2008年07月04日 00:09
本当にありがとうございます。まさしく、今写真業界は大変厳しいところに立っています。しかし、写真自体にはすばらしい力があると信じています。時代が変わり、商売の形も変えていかなくてはならないと、思っていますが、軸はぶれることなく、一生懸命やっていきたいと思っています。今日お話して、そんな気持ちを分かっていただいた気がして嬉しいです。また、いろんな事を通じてお世話になると思いますが、よろしくお願いします。
Posted by Ohno Camera Works at 2008年07月04日 00:40
大野カメラさんとは前の勤務先で何度もお会いしててイケメンだし、愛想もいいですね。お店にお邪魔してみようかな。
Posted by ちゅらさん at 2008年07月04日 00:55
鷹匠界隈が、急に明るくなった感じですね~(^-^)v
Posted by 山ちゃん at 2008年07月04日 05:39
エディさん、今朝アッシー君の帰りに車窓からチラッと見つけました♪
未だシャッター閉まってました(7:00前じゃ当然!)
Posted by 山ちゃん at 2008年07月04日 07:25
楽しそうなお店ですねッ!るんるんしちゃう~(*^^*)
場所をチェックしていつか覗いてみたいなッ…。
Posted by さと at 2008年07月04日 11:31
実は、ここだけの話ですがドイツ人のクォーターなんです、私。

・・・って嘘を言ってもバレバレですよね・笑。
どこをどうみたって、ドイツ人との共通点はビールとおいしいソーセージが好きってこととドイツ語が下手でも好き(←ドイツ人に対して失礼?・笑)ぐらいです。

そんなことはさておいて、今晩こちらへまたまたおじゃましたのは。

大変大変大変、エディさん。縁あって、マイPCのウェブのホームにしてます以下のサイトにもノルディックウォーキングに励んでらっしゃる写真がでてました!
http://www.swissinfo.org/jpn/front.html?siteSect=105&sid=9295071&cKey=1215154601000&ty=st

・・・でも、ドイツで専門誌も出ているくらいではあたりまえかもしれないですね・笑。これはスイスの記事のようですけど。
Posted by noriKa at 2008年07月04日 22:23
てのひら さん

そうでしたね。てのひらさんのブログ見て、てのひらさんが行ったのならかなりイケてるお店なのではないかと思ったんですよ。てのひらさんの感性は確かですからね。
Y.Tさん??わかんないです。う~~~ん、だれだ~~?
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年07月05日 01:02
Ohno Camera Works さん

Ohnoさんは結構顔が広いみたいですね。いろいろ繋がりがありそうですね。Y.Tさんって誰だろう?俺とイニシャル一緒だし・・・。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年07月05日 01:06
ちゅらさん

すでにご存じだったんですね。静岡狭いですね。
是非、鷹匠の賑わいを駿府町側まで広めていただきたいです。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年07月05日 01:10
山ちゃん

一度、山ちゃんの鋭い観察眼でOhnoさんのお店とそのコンセプトを見てください。盛りたてていけるお店づくりだと思いますよ。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年07月05日 01:14
さと さん

ものづくり三姉妹??で展示会やらせてもらったらどうかな。
クマだらけでOhnoさん「クマッタ、クマッタ」ってことになっちゃうかな。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年07月05日 01:17
norikaさん

ドイツが・・・・。なんて言ってるとnattyさんのダジャレ攻撃にさらされそうですね。
すでにスイスではウォーキング大会の参加者の約半数はノルディックウォーキングで歩く人なのだそうです。という話をビジコンのプレゼンで言いたかったんですが時間の関係で割愛していました。言う機会ができてよかった。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年07月05日 01:23
エディさん☆
バレーボールが得意で、女性で「Yっきーさん」と
よばれていて。わかりました?

富士山私もあこがれているんですが今回はいけそうにありません。
次回の企画を楽しみに。あとご報告も楽しみにしています。
Posted by てのひら at 2008年07月05日 09:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
OHNO CAMERA WORKSさんに寄ってみました
    コメント(22)