2014年06月13日

SURF 内海 6月12日

今日はどうしても処理しなくてはならない仕事などで午前中は静岡。

昼前に家を出て、岡部の蕎麦庵まえ田さんでお蕎麦を頂いてから静波方面へ。
そばさん「お久しぶり」(笑)でした。
昨日の雨と低気圧の通過で波が気になるところですが今日は気持ち的に余裕がありました。

SURF 内海 6月12日

一昨日の夕方、突如ナウファス御前崎港の観測網が復活していました。
一番頼りになるリアルタイムの波情報。
波は10時半ごろからぐっとサイズアップし始めたことがわかります。

静波はオンショア。しかし、午前中に小さかった波はsetムネまでサイズアップ。
既に1ラウンドを終わったイワモト所長と、午前中に仕事を片付けて駆けつけたスーさんがいる須々木水門前へ急ぎました。

SURF 内海 6月12日

SUPに乗るミュージシャンのケイソンをはじめ、なかなか濃いメンツが揃ったラインナップ(笑)に入っていく所長(奥)。

SURF 内海 6月12日

プロをはじめとしたロングボードの皆さんも上手い方が多い。

SURF 内海 6月12日
SURF 内海 6月12日
SURF 内海 6月12日

SURF 内海 6月12日

スーさんもエントリー。
今日は、これぞシングルフィンのライディングと言える素晴らしい1本に乗れて良かったですね。
一時のスランプが信じられないくらい大きめの波も平気で乗ってました。

SURF 内海 6月12日

私は今日は波がもっと大きくなると予想して、急遽N澤取締役にお貸ししていたDoc.Bushwackerを返してもらい、この1本だけを持ってきました。
久々に乗ったこのボード。
相変わらずテイクオフが激早なので一番アウトで波待ちして大きいのを専門に狙いました。
セットの波は数少ないのに調子良く次々乗ってしまい、途中から少し遠慮して乗る本数を抑えました。凄いボードです。

ただ、このボードの欠点も顕著に感じられた1日でした。
幅広なので波のパワーを良く受け、EPSなので軽くパドルでの走りだしが速いです。そのため波が掘れてくる前にテイクオフできてしまいます。
ところが、テイクオフして立ってしまうとまだ波が掘れていないのでスピードが上がりません。
ロングボードならボードの重さによるモメンタムでスピードが上がるのですが、軽くて短いボードはモメンタムが得られずスピードが上がりません。
スタンスを前の方にもってきて前荷重すれば良いのですが、ショートボードは基本的にテールを踏んで加速する設計です。その辺がショートボードベースのミッドレングス独特の乗り方の難しさで、確立されたメソッドがまだ無いように思います。

1時間半ほどで疲れて上がりました。頭くらいのセットも乗れました。

しかし、何だかまだ物足りない。

そこで、静波方面へ戻りながらもう1ラウンド。

SURF 内海 6月12日

やや強めのサイドの風が入って面は良くありませんでしたが、まずまず乗れる波。

SURF 内海 6月12日

SURF 内海 6月12日
SURF 内海 6月12日
SURF 内海 6月12日

今日も何人もの方から声を掛けていただきありがとうございました。
サーフィンを通じた共通の話題で盛り上がれるのは初対面でも楽しい会話になりますね。
声を掛けてくださるみなさんに感謝です。

5時の時報の直前までサーフィンし、夕暮れの中、まったりと海を眺めながらバカ話をするのって最高です。

SURF 内海 6月12日

今日は「久しぶりに」(笑)夜のこのお店に。
夜に行くのは非常に珍しいのです。
今日はカツ丼ではなく

SURF 内海 6月12日

ハンバーグ定食。スーさんはカツ煮定食。
美味しかったです。つかさん、ご馳走様でした。


同じカテゴリー(サーフィン)の記事画像
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
同じカテゴリー(サーフィン)の記事
 SURF 遠州灘 5月13日(火) (2025-05-14 10:24)
 SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week (2025-05-04 20:45)
 SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展 (2025-04-25 19:49)
 SURF 下田白浜 4月17日(木) (2025-04-19 09:48)
 SURF 駿河湾内 4月14日(月) (2025-04-14 20:06)
 SURF 駿河湾内 4月7日(月) (2025-04-07 21:48)

Posted by エディ タチカワ at 00:00│Comments(6)サーフィン
この記事へのコメント
そばさんもつかさんも、「お久しぶり」なんですね(笑)
私も、2人に「久しぶり」に会いに行こうかな?(笑)
Posted by じゃすみんじゃすみん at 2014年06月13日 13:56
エディさんまたもニアミスです 笑
2つ目のポイントは昼過ぎから3人で2時間
ほど乗り放題でしたよ。
自分もEPSの欠点が気になり、昨日は6.9の
アンドリューキッドマンの板でやりましたが、
楽しかったですよ。重い板はオフが強い日な
んかは活躍しますね。ただドルフィンはきつ
かった〜
またお願いします。
Posted by 細島屋Fujieda at 2014年06月13日 17:25
じゃすみんさん

そうなんです。「久しぶりに」行ってきました。
なんか、新鮮でした(笑)
じゃすみんさんにも「久しぶり」に会いに行こうかな。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2014年06月13日 18:07
細島屋Fujiedaさん

ええっ、ニアミスでしたか。
それにしても、3人で乗り放題ですか、イイ思いしてますねえ。
「細島屋、おぬしもワル(遊び人)よの~」とお代官様に言われそうですね(笑)

おお、『サーフィンライフ』に出て、日本中に有名になった細島屋さんのアンドリューキッドマン。
究極のヘンタイボードですねえ。
一度拝んでみたいですわ。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2014年06月13日 18:15
ボードの違い・・・
乗ったことのある人のお話として大変参考になります(^_^;)

しかし毎回波乗り後の美味しそうな所でお食事。
ホントにいい環境というかいいところなんですねぇ
羨ましい限りです (笑)

いつかご一緒できたら楽しそうですね。
ちなみにこちら東シナ海側、鹿児島がホームです。
Posted by なるほどですね~ at 2014年06月14日 09:37
なるほどですね~さん

拙いブログですが、遠くで読んでいただきありがとうございます。
乗った感想については自己流ですが、それなりにどのように乗ったら機能するのか考えながらやってます。
ショートボードやロングボードは教本がありますが、ミッドレングスにはありませんのでね。
鹿児島の東シナ海側は未知の領域です。いつか行ってみたいですね。ほんと、御一緒できたら楽しいと思います。いつか是非。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2014年06月14日 22:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SURF 内海 6月12日
    コメント(6)