2014年10月05日
ボードのイメージチェンジDIY
現在主に使っているボードは2枚。

メインボードのAviso JJ Rocketfish 6'2"と

小波用のドナルド・タカヤマ スコーピオン6'4"
この2本、どちらもカーボン巻きなので黒一色。
遠目には区別がつかないくらいです。
カーボン巻きのおかげで申し分ない強度と軽さで満足しているのですが
同じような外見ではオモシロくありません
そこで、ふと思いついて色を付けて遊んでみようと思いました。

ヒントになったのはこのCaptain finのカラー。黒・青・緑です。
ボードのデッキにも青と緑のストライプを入れようと思いました。
できるだけ簡単に、しかも気に入らなければすぐに元通りにすることができる方法で色をつけるには

カッティングシートを貼るのが一番簡単です。
ネットで屋外用長期耐久性カッティングシートを買いました。

カッティングシートを貼るためには表面の油分をしっかり取り除く必要があります。
ワックスを落とした後、クルマの塗装をした時に残っていたシリコンオフで脱脂しました。

慎重に位置決めをして、

カッティングシートの糊面とボードのデッキに微量の洗剤を混ぜた水を霧吹きで吹きつけます。
こうして貼れば、位置決めの微調整が簡単。

スクイージーで水分を切りタオルで拭き取ると、気泡が全く入らずにしっかり貼ることができます。
曲面はドライヤーで温めて少しづつ伸ばして貼りました。

これで完成。これで差別化できました。
素人DIYとしては、まあまあかな。

とりあえず、飽きるまではこれでいこうかと思います。
ちょっと変わっただけですが、なんとなくモチベーションが上がりますね。
早く乗ってみたいです。

メインボードのAviso JJ Rocketfish 6'2"と

小波用のドナルド・タカヤマ スコーピオン6'4"
この2本、どちらもカーボン巻きなので黒一色。
遠目には区別がつかないくらいです。
カーボン巻きのおかげで申し分ない強度と軽さで満足しているのですが
同じような外見ではオモシロくありません
そこで、ふと思いついて色を付けて遊んでみようと思いました。

ヒントになったのはこのCaptain finのカラー。黒・青・緑です。
ボードのデッキにも青と緑のストライプを入れようと思いました。
できるだけ簡単に、しかも気に入らなければすぐに元通りにすることができる方法で色をつけるには

カッティングシートを貼るのが一番簡単です。
ネットで屋外用長期耐久性カッティングシートを買いました。

カッティングシートを貼るためには表面の油分をしっかり取り除く必要があります。
ワックスを落とした後、クルマの塗装をした時に残っていたシリコンオフで脱脂しました。

慎重に位置決めをして、

カッティングシートの糊面とボードのデッキに微量の洗剤を混ぜた水を霧吹きで吹きつけます。
こうして貼れば、位置決めの微調整が簡単。

スクイージーで水分を切りタオルで拭き取ると、気泡が全く入らずにしっかり貼ることができます。
曲面はドライヤーで温めて少しづつ伸ばして貼りました。

これで完成。これで差別化できました。
素人DIYとしては、まあまあかな。

とりあえず、飽きるまではこれでいこうかと思います。
ちょっと変わっただけですが、なんとなくモチベーションが上がりますね。
早く乗ってみたいです。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)