2014年11月04日

HAWAII 2014 11月3日(12日目)

ハロウィンの日がこの旅の中日。後半に入っています。
ショートボードに2日間乗って、リズムが戻った感じなので今日から再びロングボードの修行に戻りました。

HAWAII 2014 11月3日(12日目)

波は小さくなりPop'sも10人程度と空いていました。
自信を取り戻せたおかげか、積極的に良いポジションに動いて波を取に行きました。
テールの踏む位置がわかってきて、ボトムターンが引っかからなくなりました。おかげで少し鋭角に深いボトムターンができるようになり、スピードがつくようになってきました。
そこで、テーマの一つ、クロスステップの練習を始めることにしました。
ロングボードは重心の範囲が広いので多少踏む位置が前後しても影響は少ないのがわかります。
私は脚のスタンスはレギュラーなので左足が前、後ろが右です。
最初は、きおつけの姿勢で脚をそろえて乗ることから始めてみました。
そして、遂にその瞬間が・・・・

ボードが安定して走っているのを確認し、思い切って右足を左足の前にステップしてみました。
出ました。一歩だけで3秒ほどで元に戻しましたが初のクロスステップ。

記念すべき初一歩です。

「人類にとっては小さな一歩だが、私にとっては偉大な一歩である」(笑)
      (アポロ11号 ニール・アームストロング船長の歴史的な言葉より引用)

その後、マスターの教え
「ハイラインを使え」
      (マスター・ヨーダの教え「フォースを使え」より引用)

を意識し、2歩まで歩けるようになりました。
まさしくノーズライドには「ハイライン」を使うことが重要だと実感できました。

HAWAII 2014 11月3日(12日目)

さて、サーフィン後は所用でホノルル空港まで行ってきました。

後は、ワイキキだけでやっているロングボードの練習をどのようにステップアップさせていこうか思案しました。そこで

HAWAII 2014 11月3日(12日目)

ホノルルの港の港湾施設があるこちらへと行ってみました。
ハイウェーを離れると殺風景な倉庫や貯蔵タンクなどが立ち並んでいます。

HAWAII 2014 11月3日(12日目)

サンド アイランドです。
一般には馴染みのない場所だと思います。
どこにあるのかと言うと、

HAWAII 2014 11月3日(12日目)

アロハタワーが海越しに見える場所。
位置関係でいうと、アロハタワーが清水のドリームプラザならサンドアイランドは三保半島のような感じです。(静岡の人にはよ~くわかったでしょう(笑)

湾の外側には

HAWAII 2014 11月3日(12日目)

こんなビーチがあるのです。ダウンタウンの南側にこんな場所があるのは意外と知られていないでしょう。観光客は皆無です。

そして波は、

HAWAII 2014 11月3日(12日目)
HAWAII 2014 11月3日(12日目)
こんな感じで良くはありませんが充分できます。しかも2つのポイントに2人づつしかいません。
私のモットー「混んでるイイ波よりも、空いている波」に合致します。
このビーチはタルイ初心者向きの波かもしれませんが、ロングボード初心者の私にはぴったりの場所。

HAWAII 2014 11月3日(12日目)

きれいなオネエさんもいますが、

HAWAII 2014 11月3日(12日目)

バーベキューの家族やグループがちょっといる程度の閑散ぶり。

明日からこちらも候補地にしようと思います。

HAWAII 2014 11月3日(12日目)

宿に帰る前にワードに寄りました。友人から買い物を頼まれたのです。
買い物の前に腹ごしらえ。L&L DRIVE INNです。

HAWAII 2014 11月3日(12日目)

カウンターで注文し、飲み物は紙コップを渡されるので自分で好きなものを注ぎます。

HAWAII 2014 11月3日(12日目)

ここのロコモコはボリュームがあって味も平均的で気軽に入れます。
しかし、完食すると苦しい・・・。

HAWAII 2014 11月3日(12日目)

そのあと、パタゴニアに寄りました。
友人の希望の商品は品切れでした。いいものがたくさんありますが、やっぱり高いですね。

HAWAII 2014 11月3日(12日目)

その向い側に、日本人が経営しているサーフショップHAWAIIAN SOUTH SHOREがあります。こちらは日本で流行っているサーフブランドのアパレルが豊富。
お店の奥様のお話では、男性だけの団体で来て、TCSSやVISSLAといった人気ブランド品をひとり10万円ぐらいずつどっさりと買っていく年配のサーファーが増えたのだそうです。
いい歳をして、まだモノにしか価値を見いだせないとは精神が貧困なのでしょう。
TCSSなんてオーストラリアの会社だし、安いからってハワイでそんなお金使うのだったらハワイで10万円分余分にサーフィンを楽しめば良いのにと思います。
いくらブランド服を着ていてもその人の生き様やサーフィンの腕が貧弱だったらカッコ悪いです。H&Mやしまむらを着ていても生き様がカッコイイ人はカッコイイですから。

以前、「モノより思い出」というクルマのCMコピーがありましたが、中高年がいちばんわかっていないのではないでしょうかね。

なんて書いていて、VISSLAのTシャツ1枚お買い上げしちゃいましたよ。


同じカテゴリー(サーフィン)の記事画像
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
同じカテゴリー(サーフィン)の記事
 SURF 遠州灘 5月13日(火) (2025-05-14 10:24)
 SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week (2025-05-04 20:45)
 SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展 (2025-04-25 19:49)
 SURF 下田白浜 4月17日(木) (2025-04-19 09:48)
 SURF 駿河湾内 4月14日(月) (2025-04-14 20:06)
 SURF 駿河湾内 4月7日(月) (2025-04-07 21:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
HAWAII 2014 11月3日(12日目)
    コメント(0)