2014年11月05日
HAWAII 2014 11月5日(14日目)
ハワイトリップもいよいよ終盤。
今朝は波情報のSURF NEWS NETWORKもお馴染みMAGICSEAWEEDもサイズアップと予想していました。
部屋からパラダイスをチェックすると

朝一はSUPがほとんど。
しばらくすると

セットの波が入ってきました。
ここ数日強かった風がなく、面ツル。
Pop'sは20人以上で混んでいたためスルーしてパラダイスへエントリー。
人数は6名。ストレスフリーな人数です。
一番沖は私よりも年上に見えるサーファーが2名。
私は少し下がってセット以外の波を狙いました。
コシ~ハラ上くらいの練習には最適の波。
今日もボトムターンがら失速覚悟でハイラインに上げてクロスステップの練習。
しかし、2歩までは行けるのですが、3歩目が難しいですね。
後半は思い切ってアウトのアウトに一人で出て特大セット待ち。
なかなか来ませんでしたが、ようやく頭サイズの波が入ってきました。
気持ちよくボトムターンして、壁を走れました。まだムラがありますが、ボトムターンが思いっきり踏み込めるようになりました。
波の斜面を快調に走っていくと、他のサーファーがにっこり笑って笑顔を送ってきます。何かポイントのみんなに認められたような感じになりました。
でも、まだまだまだまだですね。修行は続きます。
部屋に戻って朝食。

地元のMeadow Goldのハウピア・ヨーグルト。
ハウピアとはココナッツを原料としたプリンのような伝統的なお菓子。
Wikipediaでハウピアを調べたら、Meadow Goldのハウピアヨーグルトは人気商品であると書いてありました。

食後の後は東海岸へ。
途中でダイヤモンドヘッドの波をチェックしました。
ライトハウスは



充分なサイズ。

クリフスのポイントも


充分にサイズアップしていました。
ロングボード修行も大事だけれど、せっかくのハワイなのですからまたショートボードを借りてきて乗ってみようかなと思いました。

そして目的地のハロナ ビーチコーブ

ごく小さなビーチでライフガードもいなければ、シャワーもトイレもない場所ですが、こじんまりとして崖に囲まれた秘密の入江っぽいロケーション。
でも実際は観光名所のハロナの駐車場から丸見えなのですが。

砂浜の奥にビーチチェアを置き、最大の贅沢をしてみようと思いました。
それは、砂浜でハワイの風に吹かれながら読書するというもの。
ハワイに来て買い物や観光めぐりなどせず、じっと本を読むなんて一番贅沢なのではないでしょうか。

これ用に日本から持ってきた本は、ハワイの深刻な社会問題について書かれた本。
ハワイ先住民の貧困化の問題、強力な力を持ちハワイを牛耳るアメリカ軍の基地問題。観光産業の際限のない巨大化と貧富の差の極端な拡大、遺伝子組み換え作物と地元農家のオーガニック志向などが書かれている本です。
深刻な問題は、パラダイスのようなハワイでも隠し切れない事実。じっくり読むには最適かなと・・・・・・

しかし、気が散る。

なんだか素敵なオネエさんがいっぱい。

あら~っ。

気になって読書が進まないぞ。

気分転換に頭を冷やしましょうというために、水中マスク・シュノーケル・ミニフィンを持ってきたのです。
防水カメラを持って海に入りました。

おお。

うは、ここはマーメイドの入江なのか・・・・。
うん、そうに違いない。

沖から見たマーメイドの入江。

水中も・・・・
しかし、この画像を最後に・・・・防水カメラが・・人魚の餌食になってしまいました。

完全に水没。きっちり閉まっていたのに何故?
3月のバンダアチェでSONYが水没したため、買い替えたFUJIFILMもわずか半年の命でした。・・・・何でだ!
こういう場所は一人じゃダメですね。

こんな感じでオネエさんと来たい場所でした。

iPhone6で自撮り。
なんだかタモリクラブ的な画像になってしまいました(*´Д`)

帰りに、ココヘッドが良く見える駐車場に寄りました。
32年前、映画の世界ではスティーブン・スピルバーグの2本の映画が封切られ大ヒット。ポルタガイストとE.Tです。
そしてココヘッドはUFOがよく見られるという噂の場所。確かに未知との遭遇のデビルズタワーに似てますから。
私も級友たちと何度もここへUFO探しに来たものでした。

そこから西を望むと、ハワイカイの住宅地。遠くに裏側から見たダイヤモンドヘッドが見えます。

ハワイカイは今や高級住宅地と言えますが、32年前の当時はプール付きの一戸建てが3000万円くらいで買えたのです。当時はハワイで家を買うことも可能なのではと思っていました。しかし今は1億円を超えてしまうでしょう。バス代が5倍になったハワイ。世界から大金持ちが集まり、今も高級コンドミニアムの建設ラッシュ。現在ワイキキで建設中のコンドミニアムは1室の最低価格が1億5000万円からという価格設定なのだそうです。

夕方、知り合いと待ち合わせてアウトリガー リーフ オンザビーチの1階にあるステーキハウス『SHORE BIRD』へ行きました。

ロケーションは完全なビーチフロント。

目の前が海です。
今回の旅、私が勤務している某公共施設の大規模改修工事で4か月間の休業となるため、休暇を取ろうと思ったのがきっかけ。
実は同じ職場にハワイ育ちの青年が勤務していたのです。彼は私よりも1週間早くハワイ入りしていました。なんと結婚してハワイに移住するためなのです。
今は奥様になる女性とワイキキに部屋を借りて生活の準備中。
今日は3人で夕食をとることになったのです。

サラダバーで満腹になりそうな勢い。

この店は、テーブルに生の肉がドンとやってきて

自分でグリルで好きに焼くというのが特徴のお店。
彼がそのケイ君。3人分焼いてくれました。
ハワイでは男が料理しないとね(笑)

横でシェフが焼き方を指導してくれます。
イイ感じです。

私が果たせなかったハワイ移住。
若いケイ君とカオリさんはこれから挑戦するのです。
今回この店に来たのは結婚披露宴の会場候補でもあるからなのでした。
ケイ君は今、お父さんのJINさんが経営していたリムジン観光の会社を休眠状態から回復させる作業を進めているようです。
準備期間に美味しいお店やお客さんを連れてく名所をまわるそう。ローカルナリッジは充分なケイ君だから大丈夫でしょう。
軌道に乗ると良いですね。
ということで、ブログを見てくれている皆さん、ハワイ旅行の際は、彼に任せてくださいね。そんな訳で、私もお手伝いとか何とか理由をつけて、ハワイに遊びに行く口実ができました。披露宴は2月だそうで・・・ちょっと無理かな(笑)いろんな意味で、みなさんよろしくです。
あ、お肉

イイ感じに焼けて、美味しかったです。
今朝は波情報のSURF NEWS NETWORKもお馴染みMAGICSEAWEEDもサイズアップと予想していました。
部屋からパラダイスをチェックすると

朝一はSUPがほとんど。
しばらくすると

セットの波が入ってきました。
ここ数日強かった風がなく、面ツル。
Pop'sは20人以上で混んでいたためスルーしてパラダイスへエントリー。
人数は6名。ストレスフリーな人数です。
一番沖は私よりも年上に見えるサーファーが2名。
私は少し下がってセット以外の波を狙いました。
コシ~ハラ上くらいの練習には最適の波。
今日もボトムターンがら失速覚悟でハイラインに上げてクロスステップの練習。
しかし、2歩までは行けるのですが、3歩目が難しいですね。
後半は思い切ってアウトのアウトに一人で出て特大セット待ち。
なかなか来ませんでしたが、ようやく頭サイズの波が入ってきました。
気持ちよくボトムターンして、壁を走れました。まだムラがありますが、ボトムターンが思いっきり踏み込めるようになりました。
波の斜面を快調に走っていくと、他のサーファーがにっこり笑って笑顔を送ってきます。何かポイントのみんなに認められたような感じになりました。
でも、まだまだまだまだですね。修行は続きます。
部屋に戻って朝食。

地元のMeadow Goldのハウピア・ヨーグルト。
ハウピアとはココナッツを原料としたプリンのような伝統的なお菓子。
Wikipediaでハウピアを調べたら、Meadow Goldのハウピアヨーグルトは人気商品であると書いてありました。

食後の後は東海岸へ。
途中でダイヤモンドヘッドの波をチェックしました。
ライトハウスは



充分なサイズ。

クリフスのポイントも


充分にサイズアップしていました。
ロングボード修行も大事だけれど、せっかくのハワイなのですからまたショートボードを借りてきて乗ってみようかなと思いました。

そして目的地のハロナ ビーチコーブ

ごく小さなビーチでライフガードもいなければ、シャワーもトイレもない場所ですが、こじんまりとして崖に囲まれた秘密の入江っぽいロケーション。
でも実際は観光名所のハロナの駐車場から丸見えなのですが。

砂浜の奥にビーチチェアを置き、最大の贅沢をしてみようと思いました。
それは、砂浜でハワイの風に吹かれながら読書するというもの。
ハワイに来て買い物や観光めぐりなどせず、じっと本を読むなんて一番贅沢なのではないでしょうか。

これ用に日本から持ってきた本は、ハワイの深刻な社会問題について書かれた本。
ハワイ先住民の貧困化の問題、強力な力を持ちハワイを牛耳るアメリカ軍の基地問題。観光産業の際限のない巨大化と貧富の差の極端な拡大、遺伝子組み換え作物と地元農家のオーガニック志向などが書かれている本です。
深刻な問題は、パラダイスのようなハワイでも隠し切れない事実。じっくり読むには最適かなと・・・・・・

しかし、気が散る。

なんだか素敵なオネエさんがいっぱい。

あら~っ。

気になって読書が進まないぞ。

気分転換に頭を冷やしましょうというために、水中マスク・シュノーケル・ミニフィンを持ってきたのです。
防水カメラを持って海に入りました。

おお。

うは、ここはマーメイドの入江なのか・・・・。
うん、そうに違いない。

沖から見たマーメイドの入江。

水中も・・・・
しかし、この画像を最後に・・・・防水カメラが・・人魚の餌食になってしまいました。

完全に水没。きっちり閉まっていたのに何故?
3月のバンダアチェでSONYが水没したため、買い替えたFUJIFILMもわずか半年の命でした。・・・・何でだ!
こういう場所は一人じゃダメですね。

こんな感じでオネエさんと来たい場所でした。

iPhone6で自撮り。
なんだかタモリクラブ的な画像になってしまいました(*´Д`)

帰りに、ココヘッドが良く見える駐車場に寄りました。
32年前、映画の世界ではスティーブン・スピルバーグの2本の映画が封切られ大ヒット。ポルタガイストとE.Tです。
そしてココヘッドはUFOがよく見られるという噂の場所。確かに未知との遭遇のデビルズタワーに似てますから。
私も級友たちと何度もここへUFO探しに来たものでした。

そこから西を望むと、ハワイカイの住宅地。遠くに裏側から見たダイヤモンドヘッドが見えます。

ハワイカイは今や高級住宅地と言えますが、32年前の当時はプール付きの一戸建てが3000万円くらいで買えたのです。当時はハワイで家を買うことも可能なのではと思っていました。しかし今は1億円を超えてしまうでしょう。バス代が5倍になったハワイ。世界から大金持ちが集まり、今も高級コンドミニアムの建設ラッシュ。現在ワイキキで建設中のコンドミニアムは1室の最低価格が1億5000万円からという価格設定なのだそうです。

夕方、知り合いと待ち合わせてアウトリガー リーフ オンザビーチの1階にあるステーキハウス『SHORE BIRD』へ行きました。

ロケーションは完全なビーチフロント。

目の前が海です。
今回の旅、私が勤務している某公共施設の大規模改修工事で4か月間の休業となるため、休暇を取ろうと思ったのがきっかけ。
実は同じ職場にハワイ育ちの青年が勤務していたのです。彼は私よりも1週間早くハワイ入りしていました。なんと結婚してハワイに移住するためなのです。
今は奥様になる女性とワイキキに部屋を借りて生活の準備中。
今日は3人で夕食をとることになったのです。

サラダバーで満腹になりそうな勢い。

この店は、テーブルに生の肉がドンとやってきて

自分でグリルで好きに焼くというのが特徴のお店。
彼がそのケイ君。3人分焼いてくれました。
ハワイでは男が料理しないとね(笑)

横でシェフが焼き方を指導してくれます。
イイ感じです。

私が果たせなかったハワイ移住。
若いケイ君とカオリさんはこれから挑戦するのです。
今回この店に来たのは結婚披露宴の会場候補でもあるからなのでした。
ケイ君は今、お父さんのJINさんが経営していたリムジン観光の会社を休眠状態から回復させる作業を進めているようです。
準備期間に美味しいお店やお客さんを連れてく名所をまわるそう。ローカルナリッジは充分なケイ君だから大丈夫でしょう。
軌道に乗ると良いですね。
ということで、ブログを見てくれている皆さん、ハワイ旅行の際は、彼に任せてくださいね。そんな訳で、私もお手伝いとか何とか理由をつけて、ハワイに遊びに行く口実ができました。披露宴は2月だそうで・・・ちょっと無理かな(笑)いろんな意味で、みなさんよろしくです。
あ、お肉

イイ感じに焼けて、美味しかったです。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)