2008年07月27日

全員登頂!

遂にやりました。

14人登頂です。

あれ、一名は宝永山の噴火口から、頂上に気を送ってくれています。

おかげで登ることができました。



Posted by エディ タチカワ at 14:16│Comments(52)
この記事へのコメント
全員登頂おめでとうございます☆そちらは天候よろしいようで… 静岡は雷雨ですよ〜(>ε<)
では次は下山ですね!みなさんファイトですっ
みなさんのすがすがしいお顔を見たら私も登りたくなりましたぁ〜
Posted by ウエ at 2008年07月27日 14:30
登頂おめでとうございまーす。

雨+雷になってきてから、みんな大丈夫かなーと思っていたのです。
みんな、楽しそ~。
気をつけて下山してきてねー。
Posted by ほんだ at 2008年07月27日 14:49
無事登頂 良かったですね。
さて帰りです。 気を引き締めて 下りもがんばってください召せ。
元気な笑顔を待っております。
Posted by コンビニおじさん。 at 2008年07月27日 14:51
皆さん登頂なさったんですね!すごーい☆

おめでとうございます!!
帰りもお気をつけてくださいね。

只今、静岡市内は雷雨です。
Posted by くまたん at 2008年07月27日 15:00
おめでとうございます
下りも、気を抜かずに帰って来てねぇ
Posted by さと at 2008年07月27日 15:02
↑ このコメントの並び まじ笑える!(^^)!
きゃはは 
Posted by コンビニおじさん。 at 2008年07月27日 15:24
おめでとうございます☆やったね!!

ちなみに今は仕事で富士宮に…これから猛ダッシュで登ろうかな(笑)
Posted by テラちゃん at 2008年07月27日 15:27
仲良し、仲良しって事
エディさんも、笑っちゃうかなぁ~
グループ名は…?
お気楽ポンみたく
Posted by さと at 2008年07月27日 16:05
あら、ワタシも入れてもらってますか?
うれしいわ♪

エディさん、ワタシもいいですかぁ?
涼しくなったらウォーキングにも参加したいと思ってますので(^^)
Posted by くまたんくまたん at 2008年07月27日 16:17
うん
くまたんさんも参加して
ノルディックウォーキングで 山登りですね。
(富士山はおじさんには無理かな)
Posted by コンビニおじさん。 at 2008年07月27日 16:23
祝!登頂!!
賤機山を登りながら、東の空が暗くなるのを見て、「雷じゃ断念するのも勇気だよね♪」って話してたんですよ(シツレイ)

美味しいビールとお風呂のイメトレしてください(^-^)v
Posted by 山ちゃん at 2008年07月27日 16:30
お~無事到着してよかったです。
ク~兄は、みなさんの足をひっぱらなかったでしょうか。
無事の帰宅を待ってます。
Posted by ク~姉(ク~兄の嫁) at 2008年07月27日 16:36
うれしいカンパーイ♪ ができそうですね
Posted by まぐ at 2008年07月27日 16:58
おめでとうございます。

飛行機から富士山を見ると、本当に円錐形。

その中心にいるなんてすごい!来年は挑戦したいな

気をつけてお帰りください。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年07月27日 17:17
無事、登頂おめでとうございます。
この後の下りも無事でありますように!
Posted by hiroyukihiroyuki at 2008年07月27日 18:10
こんばんわ!!

やりましたd(^-^)ネ!おめでとうございます(^^)/うめさんも登ってみたかった(^^)V
Posted by すし屋のうめさんすし屋のうめさん at 2008年07月27日 18:44
エディさん・みなさん
登頂おめでとう~~~。。 すごいですぅ!!
な~んか一緒に登った感じで うれしいです。。
下山 気をつけてください。
Posted by オリーブ at 2008年07月27日 19:00
登頂おめでとうございまーす。
みなさんすごくいい顔されていますね。
またご報告の記事楽しみにしています(*^_^*)
Posted by てのひら at 2008年07月27日 19:33
お気楽登山隊のみなさ~~~ん
本当に今日はおめでとう、、そしてありがとう。
みなさんが、アタックしている時、私、宝永山火口より
頂上がちょうどみえ、ズ~~と視線を、、、、。
よかった~~~
今年は7号目でしたが、いつかきっと登頂できるよう
トレ~~ニングしなくっちゃ、、、。
又皆さんの登頂ブログ楽しみにしています。
ありがとう。
Posted by kaikai at 2008年07月27日 21:28
エディさんへ

富士山という日本一に初めて挑戦しました。そのきっかけを作ってもらってありがとうございました。

ご面倒もおかけしましたが、富士山登頂もスゴクうれしいですが、とってもあったかい方々にお会いできてサイコーです。

本当にありがとうございました。
Posted by ロナ(富士登山隊 焼津支部) at 2008年07月27日 22:15
みなさん、たくさんのコメントびっくりしています。
ありがとうございました。

今日はホントにお疲れなので寝かせていただきます。
お返事はまた改めて、失礼いたします。

kaiさん

今日は行程が大幅に遅れて登頂は無理かと思いました。
下山は天候も急変し、危険も感じました。普通なら悪循環と言えますが、
今日は全然違いました。
みんなが持っているパワーと、kaiさんが送ってくれた強力な気のパワーで守られていたような気がします。雷雨の後で富士山で初めて虹を見たんですよ。
スピリチャル系はあまり関心のない自分ですが、今日は特別なものを感じました。
ありがとうございました。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月27日 22:15
登頂おめでとうございます。

わがわがは1度上ったことがあります。数年前の今頃でした。

お天気が良くて何よりです!いいなぁ。キレイだったでしょうねぇ。お写真から伝わってきます!わがわがのときは、「雨」で寒かった・・・

わがわが、下りの「すばしり」で思いっきり、走って降りて「派手」に転倒。足にキズを負い、帰りのバスで痛くて寝れずの思い出があります(笑)なつかしい
Posted by わがわがわがわが at 2008年07月27日 22:42
無事皆さんが 登頂下山できたこと 安心しました。
エディ・タチカワさん お疲れ様でした。
Posted by コンビニおじさん。 at 2008年07月27日 23:39
みなさまおめでとう&お疲れさまでした!

初登頂のみなさま
晴れて「富士山のある 静岡県人!」と胸を張れますね♪
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年07月28日 07:09
エディさん、今回は素晴らしい経験を本当にありがとうございました。
こんなに疲れたのは、生まれて初めてでした(汗)
でお、これからまた気持ちも新たに頑張っていけそうです。
皆さんと、富士山の自然の大きさに感謝します。
Posted by rakutai 楽体rakutai 楽体 at 2008年07月28日 12:57
昨日は、足を引っ張ってしまいすみませんでした。
でも、みなさんのおかげで登りきることができ感謝してます。
次回があれば万全な体調でのぞみたいです。
ほんとに、ありがとうございました^^
Posted by ク~兄 at 2008年07月28日 16:48
エディさん昨日はお世話になりました。途中本当にどうなるかと思いましたが、みなさんのおかげで登りきることが出来ました。これからもっと体力つけないと駄目だなぁ~と痛感しました。みーんな素敵な人たちで、知り合えたこと幸せに思います。本当にありがとうございました。また何かありましたら、是非、参加させて下さい。今度はしっかり体力つけて起きます。
Posted by AHIRU at 2008年07月28日 17:19
昨日はありがとうございました。
もう登る事はできないだろうなぁ・・・と
あきらめていた富士山。
思いがかなった今感動しています。
エディさんはじめ皆さんに本当に感謝しています。
ありがとうございましたm(__)m
Posted by けめ at 2008年07月28日 17:28
ウエ さん

またまた一番コメントありがとうございます。
つぎはもうご自分の足で頂上に立つだけですよ。
雷雨もありましたが、無事に下山できました。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 12:57
ほんだ さん

ありがとうございます。実はこの後雷雨に襲われましたが、
無事に下山できました。
いい仲間が揃うとこんなにもいい展開があるんだと思うほど充実した登山でした。
いつかほんださんにも参加していただきたいですよ。
ぜひ『富士山頂ブログ村』主催してください。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 13:03
コンビニおじさん

無事に下山しました。全員いい顔で降りてこられました。
みなさんの応援が力になりました。

ありがとう
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 13:10
くまたん

頂上でうまか棒を咥えている隊員がおりました。
それに、
昨日は家でアップルサイダーで乾杯しました。
きくまたんも次は登ろうよ
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 13:14
さと さん

返事がリアルタイムでないので調子ハズレになってしまいますね。

秋はもっとお気楽にのんびりウォーキングしましょう。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 13:16
コンビニおじさん

この二つ目のコメントにイエローカードです。
冗談でもNGですよ。
まあ、よーくおわかりでしょうけど。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 13:18
テラちゃん

そうだよ、ここも選挙区内でしょ。
センセイの代理で、ここで演説しなくちゃ。

将来、テラちゃんが立候補する時は、ここで第一声ですね。
目指せ、日本の頂上。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 13:22
さとさん、くまたん、コンビニおじさん

お気楽ウォーキングツアーやりましょう。
温泉・グルメ・ウォーキングの大井川SLの旅なんかどうかな。
痩せられそうもないけど・・・・。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 13:27
山ちゃん

頂上で後続部隊の到着を待ちながら、どう決断するか悩んだんですよ。
天気は良いが待ってるうちに急変するかもしれません。
いつもなら「時間切れです」と言って登頂させなかったと思います。

でも今回のメンバーは絶対大丈夫みたいな信頼感がありました。

強い気持ちと体力があれば、天候の急変も楽しむ余裕を持てるメンバーだと思いました。おかげで今回、ドラマチックな経験ができました。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 13:34
ク~姉さま

ク~兄さんは立派に完登しました。
ク~兄さんも重要な一人ですから。欠かせないですよ。

相当に体力を消耗してますから、
オニクヤサンのお肉のご馳走で、お祝いしてください。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 14:59
まぐ さん

冷えたビールをしっかり用意していたんですが、
お酒に酔う前に
バスに酔ってしまいました。
みなさんには黙っていたんですが・・・・。

おかげでビール飲めませんでした(涙)
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 15:01
ぶにゃにゃんさん

飛行機から見下ろす真っ白な富士山は美しいですね。
以前、あまりに美しいので携帯のカメラで撮影しようとして、
「通信機器の電源はお切りください」と
JALのスチュワーデスさんに速攻で叱られてしまいました。(しょぼん)

09年度登山隊に応募しますか?
みなさんの感想を聞いてご応募ください。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 15:06
hiroyukiさん

下りは天候がコロコロと激変して結構ヤバイ状況もありましたが、
メンバーがいいので不安感はまったくありませんでした。
このメンバーなら大丈夫って感じですね。

そういった要素は経営判断などにも通じるものでしょうね。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 15:11
すし屋のうめさん

おかげさまで登ることができました。
うめさんが一緒だったら頼もしくてより強力なチームになりますね。
機会を作ってぜひ!
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 15:13
オリーブさん

今回のMVPをあえて選んだとしたら、マークさんでしょう。
実に良い青年ですね。
これもTEAM ZEROのみなさんに揉まれて成長したからではないかと思います。
やっぱり凄いですTEAM ZERO!
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 15:16
てのひら さん

無事に終わり、登頂もできて、感動を味わうことができました。
大成功でした。
それだけに文章にするのが難しくて未だ書けないでいます。

てのひらさんみたいに文才があればいいんですが・・・。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 15:18
ロナ さん

今回の私の最大の目的はそこにあったんです。
仕事ではなく純粋に自分の楽しみのために登りたい。
仕事で登ってもよい人との出会いはありますが、
身近なブロガーさんにすばらしい人がいぱいいるのに・・・。
いっしょに登りたいというのが本音でした。

まんまと勢ぞろいしてくれたのが今回のメンバーでしょう。
うれしい限りです。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 17:26
わがわがさん

わがわがさんも登ったことがあるんですね。
今回はメンバーが素晴らしかったです。
わがわがさんも次回は是非加わっていただきたいお一人です。
一番タフそうですからねえ。
頼りにしてます。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 17:28
コンビニおじさん

最初から最後まで見守ってくれてありがとうございます。
本当は一緒に登れれば最高ですが、
体調を整えて、いずれは登りましょう。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 17:30
ゆいまーるさん

今回は皆さんに見守られての挑戦で、ブロガーさんみんなからパワーを頂けたように思います。
みんな胸を張って、登ったぞと言えるのがうれしいです。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 17:33
rakutai 楽体さん

今回いちばん嬉しかったのは、楽体さんが来てくれたことです。
みんなも多分同じ気持ちだったと思います。
心に受けたダメージは想像しがたい大きさなだけに
私は楽体さんのブログに何とコメントを入れればいいのか悩んだ末、何も書くことができませんでした。
正直、楽体さんの参加は無理だと思っていただけに
嬉しかったです。

さすがは、世界を歩き、世界の波に乗り続けてきた楽体さんに
タダモノではない強さを感じました。

そんな楽体さんと挑戦できたことが嬉しいです。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 17:39
ク~兄さん

体調悪くてあそこまで歩ければすごいです。
登れてよかったです。
次回はこの経験をみんなに伝えてください。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 19:45
AHIRUさん

お疲れ様でした。
初めて会ってもZEROのメンバーというだけでリラックスしてしまいます。
AHIRUさんもがんばりましたね。
いい仲間の繋がり、これからも大事にしたいですね。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 19:48
ケメさん

ケメさんがこんなにタフだとはおもってもみませんでした。
全然余裕だったように見えましたよ。
またみんなでどこかに行きましょう。
楽しかったですねえ。
感動の一日になりました。ありがとうございました。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月29日 20:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
全員登頂!
    コメント(52)