2008年08月07日
さよならポレポレ島
このeしずおかブログ『来たよ!いい波』は、2004年3月からコミュニティサイト ポレポレ島に書き続けてきた日記の続きです。そのポレポレ島が閉鎖され、新たなSNSとして再出発します。消えてしまう島に残っている日記のバックアップ作業を始めました。
4年前の日記を読み返す機会などなかなかありません。あの頃何を考え何をしていたかが思い出されてきます。
そこに書かれていたある日の日記です。当時はこんなことに悩んでいたんですね。
バランス 2004年3月20日の日記
波乗り中心の生活をしていますと、時々「サーフィンやってみたいから教えてください。」と普通の若い人から言われる事があります。でもほとんどの場合は断ることにしています。ほんとうは教えてあげたいのだけれどね。
理由は一つだけ。波乗りの世界に引き込んでしまったことにより、その人が波乗りにハマってしまい、人生を『踏みはずす』ことを恐れているのです。実は『踏みはずす』ことで社会のレールから転落してみると、そこが『人生のパラダイス』であることに気付いてしまったりするのですが・・・・。良きにつけ悪しきにつけ、その人の人生に与える影響が大きすぎるのでサーフィンを教えることを避けるようにしています。
波乗りにハマると人生の価値観が一変してしまいます。そのためにずっと悩み続けることになるのです。普通の安定した社会生活を続けながらサーフィンを続けていくのはたいへん難しい。いくら好きな仕事でも波がある日に普通に仕事をしているのは苦痛になります。
生きている間に世界中の波に乗ってみたいのに仕事はやめられない、家庭も捨てられない。
しかしあの波に乗れずに一生を終わって人生に悔いが残らないのだろうかと。
サーフボードの上でバランスを取ることよりも社会生活とサーフィン・ライフのバランスをとることのほうが何倍も難しいのです。
Keep on Surfing
26年前の私(右)と
26年前の超有名シェーパー、エリック・アラカワ
ハレイワのマツモトストア前にて 1982年
4年前の日記を読み返す機会などなかなかありません。あの頃何を考え何をしていたかが思い出されてきます。
そこに書かれていたある日の日記です。当時はこんなことに悩んでいたんですね。
バランス 2004年3月20日の日記
波乗り中心の生活をしていますと、時々「サーフィンやってみたいから教えてください。」と普通の若い人から言われる事があります。でもほとんどの場合は断ることにしています。ほんとうは教えてあげたいのだけれどね。
理由は一つだけ。波乗りの世界に引き込んでしまったことにより、その人が波乗りにハマってしまい、人生を『踏みはずす』ことを恐れているのです。実は『踏みはずす』ことで社会のレールから転落してみると、そこが『人生のパラダイス』であることに気付いてしまったりするのですが・・・・。良きにつけ悪しきにつけ、その人の人生に与える影響が大きすぎるのでサーフィンを教えることを避けるようにしています。

生きている間に世界中の波に乗ってみたいのに仕事はやめられない、家庭も捨てられない。
しかしあの波に乗れずに一生を終わって人生に悔いが残らないのだろうかと。
サーフボードの上でバランスを取ることよりも社会生活とサーフィン・ライフのバランスをとることのほうが何倍も難しいのです。
Keep on Surfing
26年前の私(右)と
26年前の超有名シェーパー、エリック・アラカワ
ハレイワのマツモトストア前にて 1982年
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
Posted by エディ タチカワ at 22:23│Comments(8)
│サーフィン
この記事へのコメント
ポレポレ島残念ですね。
でも 記事より写真に反応してしまうおじさんでした。
面影は残ってますが・・・・。
月日は過ぎるものですねぇ
おじさんは昔の写真はまったくの別人ですから
でも 記事より写真に反応してしまうおじさんでした。
面影は残ってますが・・・・。
月日は過ぎるものですねぇ
おじさんは昔の写真はまったくの別人ですから
Posted by コンビニおじさん。
at 2008年08月07日 22:30

コンビニおじさん
ハワイ留学時代は1ドルが280円でした。日本円なんて紙屑みたいに価値がなく生活は極貧。1日2食がやっとでしたからガリガリに痩せていました。
かなりハングリーでしたね。
ハワイ留学時代は1ドルが280円でした。日本円なんて紙屑みたいに価値がなく生活は極貧。1日2食がやっとでしたからガリガリに痩せていました。
かなりハングリーでしたね。
Posted by エディ タチカワ
at 2008年08月07日 23:08

理想と現実のバランス。わかる気がします。
7月はそれで悩んでました。
7月はそれで悩んでました。
Posted by スナフキン
at 2008年08月08日 06:16

現実はエディーさんの4年前の日記に書かれている通りですね
ある意味でサーファーになるには、一種の覚悟が必要だと思います
ハマリますからね サーファーとドロップアウトは同義語なんです、だからサーフィンスクールなんて、なま優しいシステムはクソ喰らえと前々からそう思っているSHANTIです ドロップアウトを繰り返し、やっと気がついたら還暦をすぎていました
てなわけで、60歳すぎて子育てに忙しいSHANTIです
アイス屋の前でアラカワと写っている26年前の写真は貴重ですね
ある意味でサーファーになるには、一種の覚悟が必要だと思います
ハマリますからね サーファーとドロップアウトは同義語なんです、だからサーフィンスクールなんて、なま優しいシステムはクソ喰らえと前々からそう思っているSHANTIです ドロップアウトを繰り返し、やっと気がついたら還暦をすぎていました
てなわけで、60歳すぎて子育てに忙しいSHANTIです
アイス屋の前でアラカワと写っている26年前の写真は貴重ですね
Posted by shanti jazz at 2008年08月08日 08:41
スナフキンさん
形やシチュエーションは人それぞれですが、
eしずおかブロガーさんには特に多いんじゃないでしょうか。
たとえば、このまま会社にいれば安定した老後、でも人生それでいいのか?起業を考えよう、でも失敗したら・・・。
みたいな感じでみんな考えているんでしょうね。
スナフキンさんは方向性が見えてきましたか?
形やシチュエーションは人それぞれですが、
eしずおかブロガーさんには特に多いんじゃないでしょうか。
たとえば、このまま会社にいれば安定した老後、でも人生それでいいのか?起業を考えよう、でも失敗したら・・・。
みたいな感じでみんな考えているんでしょうね。
スナフキンさんは方向性が見えてきましたか?
Posted by エディ タチカワ at 2008年08月08日 09:56
shanti jazzさん
shantiさんから見ればひよっ子サーファーの私がこんなことを書いてしまってちょっと恥ずかしいです。
あの時代は休日のたびに海に行くだけでも反社会的とみなされてましたからね。会社でも「あいつはサーファーだから」と信頼度ゼロでしたし。
今の人には想像もつかないでしょうね。
今、サーフィンをしている人にはそこまでの覚悟はないんじゃないですかね。覚悟の必要もなくなってきているし。
下手くそなサーファー気取りがwebで日記書いて広告収入で生活できちゃう時代ですから。
でも凄いサーファーって、サーフィンが上手いとか下手とかではなくて、どうサーフィンと向き合った人生を送ってきたかだと思います。
shantiさんから見ればひよっ子サーファーの私がこんなことを書いてしまってちょっと恥ずかしいです。
あの時代は休日のたびに海に行くだけでも反社会的とみなされてましたからね。会社でも「あいつはサーファーだから」と信頼度ゼロでしたし。
今の人には想像もつかないでしょうね。
今、サーフィンをしている人にはそこまでの覚悟はないんじゃないですかね。覚悟の必要もなくなってきているし。
下手くそなサーファー気取りがwebで日記書いて広告収入で生活できちゃう時代ですから。
でも凄いサーファーって、サーフィンが上手いとか下手とかではなくて、どうサーフィンと向き合った人生を送ってきたかだと思います。
Posted by エディ タチカワ at 2008年08月08日 10:16
そうそう
遠い昔の記憶が甦りました。
たしかにこの若々しいお顔を33年くらい前に千代田の高校で拝見しましたよ。
向かいのSパン屋さんによく行きませんでしたか?
遠い昔の記憶が甦りました。
たしかにこの若々しいお顔を33年くらい前に千代田の高校で拝見しましたよ。
向かいのSパン屋さんによく行きませんでしたか?
Posted by おっち
at 2008年09月02日 06:37

おっちさん
う~ん・・・。残念ながらSパンで買い物はほとんどないです。
髪は長かったですが7:3分けでした、当時は銀縁メガネかけてましたし。
今からは想像できないかもしれません。
う~ん・・・。残念ながらSパンで買い物はほとんどないです。
髪は長かったですが7:3分けでした、当時は銀縁メガネかけてましたし。
今からは想像できないかもしれません。
Posted by エディ タチカワ at 2008年09月02日 21:31