2008年08月10日

ブラボー!音楽の広場

グランシップで行われた画期的なクラッシックコンサート音楽の広場
残念ながら勤務のためチケットは母と妻に使ってもらったのだが・・・・・
ブラボー!音楽の広場

夕方5時で勤務は終わり、(大きな声では言えないが)制服姿のままこっそりと大ホールへ入ってしまいました。
まあ、自主的サービス残業でホールの巡回警備に回ったということで勘弁してもらいましょうface08

3階席の隅っこから覗くと、
モーツアルト オペラ「魔笛」第2幕から 夜の女王のアリア をサイ・イエングアンさんが素晴らしいソプラノで歌っているところでした。

そして、300人の大オーケストラの演奏の迫力に足が動かなくなりました。

そのまま、ホルストの火星、木星も聞いてしまいました。
ついでにトゥーランドットまで。


後から聞いた話では一部のソリストに不慣れな方がいて、ちょっと怪しいところもあったようですが、
全体としては素晴らしい迫力で観客を圧倒したようです。

演出もいろいろ工夫されていたようでした。

初の試みとしてはたいへん満足度の高いコンサートだったのではないでしょうか、
来年も必ず開催されると信じています。

今年はちゃんと見ることができませんでしたが、来年はもっとパワーアップした音楽の広場を見ることができると思います。
静岡発の新しい音楽文化の誕生かもしれません。
クラッシックファンもそうでない人も、これはお薦めできるコンサートですよ。来年を楽しみにしましょう。


さて、その後は今日テレビ静岡で放送された草薙の魚竹寿しさんへ行っておいしいお寿司でコンサートの余韻に浸りました。
ゆみっちさんは家庭サービスの日ということでご不在でしたが、親方が歓迎してくれました。
ブラボー!音楽の広場

今日もいろいろ充実した1日と言えたでしょう。

追記 eしずおかブロガーさんにも出演した方がいらっしゃるようなので紹介しておきます。
しばのオケLife
出演した側はどうだったのか、ブログアップされるのが楽しみです。


同じカテゴリー(お気に入り・お楽しみ)の記事画像
愛知史跡巡り  犬山城と小牧城
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
同じカテゴリー(お気に入り・お楽しみ)の記事
 愛知史跡巡り 犬山城と小牧城 (2025-05-17 17:50)
 SURF 遠州灘 5月13日(火) (2025-05-14 10:24)
 SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week (2025-05-04 20:45)
 SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展 (2025-04-25 19:49)
 SURF 下田白浜 4月17日(木) (2025-04-19 09:48)
 SURF 駿河湾内 4月14日(月) (2025-04-14 20:06)

Posted by エディ タチカワ at 21:14│Comments(12)お気に入り・お楽しみ
この記事へのコメント
お久しぶりです!
奇遇ですね~私も昨日まぐさんちでお鮨をたべたんですよ

ゆみっちさんの魚竹さんにも何回か行ったことがあります
アナゴがとてもおいしいですよね!
Posted by MIHOMIHO at 2008年08月10日 21:45
こんばんは。
私も音楽の広場行って来ました。面白かったです!!
私は1階で聞いてましたけど、多分音は上の階のほうが
良かったと思います。正直、聞こえにくい部分もありました。
でも、またやったら、また行きますよ。私も!
Posted by hisasahisasa at 2008年08月10日 22:29
MIHOさん

どっちに行こうか悩んだんですが、まぐさんちは先日行っていたし、池田まで来ていたので行く機会がすくない草薙のゆみっちさんの所にしました。
穴子、おいしいです。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年08月10日 22:50
hisasaさん

入れ違いにコメント残してきたところでした。
そうなんです。リハーサルの時に各階を聴き比べてみたんですよ。
(仕事中にサボってていいのか・・・。)
なんとなく3階席が良かったように思ったんです。真下から音が湧き上がってくるような感じがしました。不自然な反響もなくて良かったですよ。
来年はきっちり休暇を取ってみます。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年08月10日 22:55
エディーさん、今日はありがとうございました。
お会いできませんでしたが、女将と親方から、エディさんがお見えになった旨聞きました。
店内がバタバタとあわただしかったようです。至らない点があったらすみませんでした。
さて、「音楽の広場」いいですね~。
実は、昔音大を目指していた私。
久しくゆっくり音楽は聴いていない(専ら童謡のみ)ので、来年はぜひ行ってみたいです。
Posted by ゆみっち at 2008年08月11日 00:37
思わず記事に見入ってしまいました。
クラシック、ジャズ、ロック、etc.・・・。
いろんなジャンルの音楽を聴きます。
『音楽の広場』 行ってみたかったなぁ~・・・。
来年は、絶対行きますっ!3階席ですね。いただきですっ!
テレ静、僕も見ましたよ。ゆみっちさん、カッコよかったですね。
エディさん、ゆみっちさんにお逢い出来なくて残念でしたね。へへ。
Posted by スナフキンスナフキン at 2008年08月11日 01:43
エディさん、お仕事の中聞いてくださってありがとうございました!
超長文になってしまいましたが、中の人からのブログをアップしました(笑)
石川県知事が「来年もやりたいです」とおっしゃっていたので、もしかしたら!?あるかも!?しれません。
楽しいイベントでした!
Posted by しばさんしばさん at 2008年08月11日 09:18
ゆみっちさん

今朝、録画したビデオ観ました。かっこいいですね。感動です。
コンサートはよかったですよ。
しばさん、hisasaさんのブログも合わせて読むともっと面白いと思います。
来年は、ぜひ。
Posted by エディ タチカワ at 2008年08月11日 10:44
スナフキンさん

これはきっと名物になると思います。
演奏する人は大変だと思いますが・・・。

私は『クラッシック演奏者の大運動会』というイメージを持ちました。
出場する人も見る人もお祭り気分で楽しむべきイベントではないかと思いました。失敗してもいいから難しい曲に挑むようなコンサートがあっても良いのではないかと思いました。
Posted by エディ タチカワ at 2008年08月11日 10:59
しばさん

昨日はたいへんお疲れ様でした。
しばさん、hisasaさんのブログも読んでみると
昨日のコンサートが立体的に見えておもしろいですね。

演奏者の熱意が伝わる、感動のコンサートだったと思います。
Posted by エディ タチカワ at 2008年08月11日 11:06
こんにちは!
新聞にも出ていました。
私はクラッシックはあまり知らないけれど・・・
音楽での感動ってジャンルがないのではと思うので^^
来年是非いってみたいと思います。
Posted by けめ at 2008年08月11日 13:15
あれ、偶然だ、けめさんとこにコメント入れてました。
一度は聞いたことのある有名曲が多いし、
迫力があるから見とくべきですよ、これ絶対。
Posted by エディ タチカワ at 2008年08月11日 14:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブラボー!音楽の広場
    コメント(12)