2018年04月07日
SURF 内海 4月7日
久々に静岡で週末休みを迎えました。
最近頻繁に海に行っているので睡眠負債が溜まっている感じです。
でも、昨夜は低気圧の通過でかなり風雨が強まっていたのでちょっと期待をして4時起きのつもりでした。
早めに寝たら、3時に目が覚めてしまい、もう少し寝ないと睡眠不足がひどくなると思い寝ました。
4時に目覚ましを掛けていたのに気が付いたら5時。
辺りが明るくなり始めているのに気づきガッカリ。今から行っても混んでそうなのでやめようかと悩んだのですが、結局行ってみることに。

静波には6時半に到着しました。
波情報で△50点という高得点が出ているためか、旧堤側はもの凄い大混雑。

う~む。私的にはあり得ん!
反対の新堤側も見てみると、

う~む。やっぱり、あり得ん!


波が良くてもこれでは楽しくないですね。サーフィンは波争奪を競う競技ではありませんから。
入るなんて考えられないので△50点をパスして片浜へ。



こちらも△40点または△50点の高得点。
静波よりも若干サイズは落ちるものの風が合っていて面もキレイ。空いていますが、次々に人が押し寄せてくる状況。
すぐにこちらも混雑しそうです。
そんな中ではやりたくはないので時間調整することにしました。
皆さん風が合っている早めの時間帯に集中して乗りたいだろうと思います。
多分2時間以上やれば、波数も多いので満足して帰っていく人もいるだろうと思いました。

ポイントチェックを兼ねて須々木の南端の防波堤の上に移動し、
クルマの椅子を倒して2時間の昼寝タイムに入りました。
そして2時間後、駐車場に空きスペースが目立ってきた片浜に移動して、Furrow 6'4"エッジボードでエントリーしました。
干潮に向かっている時間帯で、早めのブレイクが目立ちましたが、じっくり形の良い波を待てばロングライドできる波もありました。
1時間ほど軽めにやって上がりました。
昼近くになっていたので、ランチは浜岡砂丘のなごみさんへ。

昨年末になごみさんの前にあった売店が閉店することになり、なごみの早馬さんが引き継ぐことになりました。
浜岡砂丘の駐車場近くにお店を構える『砂丘魚政なごみ』。
静岡にはなかなか無い、ビーチカルチャーの貴重な拠点と言えると思います。
サーフィンをしてシャワーを浴びて、ちょっとゆっくりお茶したり、お腹がすいたらランチもいただけるお洒落なカフェ。
早馬さんは浜岡砂丘を盛り上げようと様々なイベントも開催しています。
ただ、ロケーションも最高ですが、今日のように西風が強いとサーファーも来ないというお客商売には厳しい環境。
古くからの売店が消えていくような時代ではありますが、魅力的な場所をもっと創っていこうという早馬さんの取り組み。
もっと多くのサーファーに利用して欲しいなと思います。

かつての売店の中もきれいにリノベーションしてありました。
3月のお花見イベントからお店をスタートしていることを知らずに、来るのが今日になってしまいましたが、
これからはできるだけ寄っていこうと思います。

チキンカレーをいただきました。美味しかったです。
せっかく日常を離れ海にサーフィンに来るのです。
コンビニやファミレスで食事するのではなく、
こういったビーチサイドのサーファーが集まるお店でサーフィンの話をしながらゆっくりしようではないですか。
最近頻繁に海に行っているので睡眠負債が溜まっている感じです。
でも、昨夜は低気圧の通過でかなり風雨が強まっていたのでちょっと期待をして4時起きのつもりでした。
早めに寝たら、3時に目が覚めてしまい、もう少し寝ないと睡眠不足がひどくなると思い寝ました。
4時に目覚ましを掛けていたのに気が付いたら5時。
辺りが明るくなり始めているのに気づきガッカリ。今から行っても混んでそうなのでやめようかと悩んだのですが、結局行ってみることに。

静波には6時半に到着しました。
波情報で△50点という高得点が出ているためか、旧堤側はもの凄い大混雑。

う~む。私的にはあり得ん!
反対の新堤側も見てみると、

う~む。やっぱり、あり得ん!


波が良くてもこれでは楽しくないですね。サーフィンは波争奪を競う競技ではありませんから。
入るなんて考えられないので△50点をパスして片浜へ。



こちらも△40点または△50点の高得点。
静波よりも若干サイズは落ちるものの風が合っていて面もキレイ。空いていますが、次々に人が押し寄せてくる状況。
すぐにこちらも混雑しそうです。
そんな中ではやりたくはないので時間調整することにしました。
皆さん風が合っている早めの時間帯に集中して乗りたいだろうと思います。
多分2時間以上やれば、波数も多いので満足して帰っていく人もいるだろうと思いました。

ポイントチェックを兼ねて須々木の南端の防波堤の上に移動し、
クルマの椅子を倒して2時間の昼寝タイムに入りました。
そして2時間後、駐車場に空きスペースが目立ってきた片浜に移動して、Furrow 6'4"エッジボードでエントリーしました。
干潮に向かっている時間帯で、早めのブレイクが目立ちましたが、じっくり形の良い波を待てばロングライドできる波もありました。
1時間ほど軽めにやって上がりました。
昼近くになっていたので、ランチは浜岡砂丘のなごみさんへ。

昨年末になごみさんの前にあった売店が閉店することになり、なごみの早馬さんが引き継ぐことになりました。
浜岡砂丘の駐車場近くにお店を構える『砂丘魚政なごみ』。
静岡にはなかなか無い、ビーチカルチャーの貴重な拠点と言えると思います。
サーフィンをしてシャワーを浴びて、ちょっとゆっくりお茶したり、お腹がすいたらランチもいただけるお洒落なカフェ。
早馬さんは浜岡砂丘を盛り上げようと様々なイベントも開催しています。
ただ、ロケーションも最高ですが、今日のように西風が強いとサーファーも来ないというお客商売には厳しい環境。
古くからの売店が消えていくような時代ではありますが、魅力的な場所をもっと創っていこうという早馬さんの取り組み。
もっと多くのサーファーに利用して欲しいなと思います。

かつての売店の中もきれいにリノベーションしてありました。
3月のお花見イベントからお店をスタートしていることを知らずに、来るのが今日になってしまいましたが、
これからはできるだけ寄っていこうと思います。

チキンカレーをいただきました。美味しかったです。
せっかく日常を離れ海にサーフィンに来るのです。
コンビニやファミレスで食事するのではなく、
こういったビーチサイドのサーファーが集まるお店でサーフィンの話をしながらゆっくりしようではないですか。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)