2019年05月20日

週末 5月18日(土)~20日(月) 用宗温泉・SBS学苑講座・ボードリペア

17日(金)はちょっとハードなサーフィンで筋肉を酷使した感があったので、18日の(土)は東風も強まり波も良くないのでカラダを休めに温泉へ。
妻が用宗の友人宅へ届いた甲州ワインを取りに行くというので、12月にオープンした用宗みなと温泉へ行ってみることにしました。

最近オシャレなお店が増えつつあるこのエリアには最近行っていませんでした。
海岸沿いのサーフショップ Beach Town静岡店へグリノーA4フィンを買いに行って以来6年ぶりくらいかもしれません。15年くらい前は焼津に通っていた時期があり、大崩海岸が毎日の通勤路だった時期もあります。
バブル期の頃、石部のトンネル手前の海岸線に屋上温泉施設があるマンションが完成した時は買いたいと思って見学に行ったこともありました。

週末 5月18日(土)~20日(月) 用宗温泉・SBS学苑講座・ボードリペア

以前から用宗みなと温泉には行ってみたかったのですが、オープン当初は混んでいると聞いていたので避けていました。
今回も混んでいると嫌だなと思ったので、開館時間に合わせて一番乗りしました。

施設が新しく、シンプルなデザインで好感が持てます。入場料もリーズナブルに設定されています。
しかも、土曜日だというのに私が居た間はお客さんがガラガラで、露天風呂も独り貸し切り状態でリラックスできました。
真新しい温泉施設は気持ち良いですね。特に港を見下ろせる露天風呂に東風が通って気持ち良かったです。
ただ、オープン半年でこの空き具合は経営的に大丈夫なのかと思ってしまいましたが、近日中には館内にある地ビールの醸造所が本格稼働して大々的に販売が開始されるようで、相乗効果が期待できると思います。

週末 5月18日(土)~20日(月) 用宗温泉・SBS学苑講座・ボードリペア

待ち合わせの時間が来ても妻が来ないので、テラス席で港の釣り人を見ながらのんびり。
子供の頃にやったようなシンプルな餌釣りが懐かしく、今時のルアー釣りよりもやってみたくなりました。
待っている間にシラス漁船が次々に帰港して陸揚げ待ち。シラスは鮮度が命。1秒でも早く市場に揚げたいでしょうね。

週末 5月18日(土)~20日(月) 用宗温泉・SBS学苑講座・ボードリペア

妻は友人とみなと横丁でランチを食べるというので、私もみなと横丁へ。
食事は別の店に入ることにしてそれそれのお店を覗いていたら、あるお店の『トルコライス』のメニュー看板が目に入りました。静岡ではほとんど見かけないメニューですが、学生時代に関西出身の同級生に教えてもらった懐かしい思い出があります。その洋食店『パラディーゾ』に入りカウンター席に座りました。
トルコライスはプレートの上にピラフ・トンカツ・スパゲティ・サラダなどが載った食べ物というイメージがありましたが、この店ではピラフは無くて、トンカツやハンバーグなど好きなものを選べるプレートでした。

週末 5月18日(土)~20日(月) 用宗温泉・SBS学苑講座・ボードリペア

スマホのチェックをしていてひょいと顔をあげたらカウンター越しにマスターと目があいました。
マスターは「ブログ、見てます」と言ってくれてびっくり。彼もサーファーだそうです。そんな偶然の縁がまた良いですね。美味しかったです。ごちそうさまでした。また寄らせてもらいます。海でも会いましょう。

食後に妻とその友人と合流して、食後のデザート。

週末 5月18日(土)~20日(月) 用宗温泉・SBS学苑講座・ボードリペア

海岸近くにあるジェラート店『LA PALETTE』へ。

週末 5月18日(土)~20日(月) 用宗温泉・SBS学苑講座・ボードリペア

なるほど、これがパレットという店名の元ですね。ほぼ満席の人気でした。


そして19日(日)はSBS学苑静岡の救急救命法講座でした。

週末 5月18日(土)~20日(月) 用宗温泉・SBS学苑講座・ボードリペア

今回は先日のAEDを使った体験もお話しすることができました。
長く生きているとそういった体験が重なって経験が蓄積され、受講生のアンケートでも「先生の経験談が凄くためになりました」と書いてくれる方が多いのですが、これはインストラクターの質や受講内容のレベルを均一化したい指導団体本部としては歓迎すべきことではないようです。私としても体験談などは休憩時間の雑談として話すなどの工夫をして、講座時間内では指導団体に決められた指導内容から逸脱しないようにはしています。

週末 5月18日(土)~20日(月) 用宗温泉・SBS学苑講座・ボードリペア

ランチは静岡新聞社社屋6階の社員食堂。お気に入りの富士山が眺められる窓際席の外側には工事足場が架かっていました。
講座もほぼ時間通り完了しました。ビデオを流す時間以外、7時間くらいはずっとしゃべっているのでかなり疲れる仕事です。

そして本日5月20日。きょうはお休みですが、東風は少し弱まったもののまだまだ外海の波はハード、内海はジャンクということでサーフィンはやめました。
冬の間にコツコツと補修をしていたトンビ社カーボン製のDTスコーピオン6'4"。

週末 5月18日(土)~20日(月) 用宗温泉・SBS学苑講座・ボードリペア

巨匠ドナルド・タカヤマが亡くなり、トンビ社との契約も切れてもう作られることがなくなったタカヤマのトンビ社製カーボンボード。台湾に持って行ったときにタカヤマのライダーでもある台湾のトッププロのトウメイ君に「もしもこのボードを何処かの店で見つけたら、借金してでも買っておいた方が良いと言われているボードだ」と言われました。
そんな訳で、冬の間に徹底した大改修を行ってきたのです。そろそろ最終工程でコンパウンドを使ってポリッシュ仕上げです。ただ、洗濯物を干すベランダで作業をするので、妻が起きてきて洗濯物を干す時間までに終わらなくてはなりません。

今日も5時に起きて作業をしましたが、納得がいかない仕上がり具合で、後日やり直しします。

海に行かない休日は仕事の事務処理作業に充てるのですが、気分転換にこれもやってみました。

週末 5月18日(土)~20日(月) 用宗温泉・SBS学苑講座・ボードリペア

ボードスタンドを持ち運ぶのに、これまではビラボンのビニールの買い物袋を使っていました。でも、だいぶ傷んでしまったので

週末 5月18日(土)~20日(月) 用宗温泉・SBS学苑講座・ボードリペア

これにしました。
コレ、何だと思いますか?
何年か前にカインズで買ってきた座布団カバー。サイズ間違いで使われないままだったのですが、ボードスタンド入れにぴったり。それに買い物袋の肩掛け紐を縫い付けてキャリーバッグの出来上がり。

針と糸でチクチク縫うのも熱中すると面白いですよ。


同じカテゴリー(サーフィン)の記事画像
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
同じカテゴリー(サーフィン)の記事
 SURF 遠州灘 5月13日(火) (2025-05-14 10:24)
 SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week (2025-05-04 20:45)
 SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展 (2025-04-25 19:49)
 SURF 下田白浜 4月17日(木) (2025-04-19 09:48)
 SURF 駿河湾内 4月14日(月) (2025-04-14 20:06)
 SURF 駿河湾内 4月7日(月) (2025-04-07 21:48)

Posted by エディ タチカワ at 12:31│Comments(0)サーフィンお気に入り・お楽しみ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
週末 5月18日(土)~20日(月) 用宗温泉・SBS学苑講座・ボードリペア
    コメント(0)