2019年08月21日
SURF 外海 8月21日
このところトラブル続きのフライデー君(SOLOSHOT3)のSDカードも初期化したし、一度テストをしたいと思っていました。
ここ数日、御前崎の波が良いらしい。
でも、メインに人が集中しているとのこと。私が絶対に入りたくない状況です。

そんな時こそ大東の空いている場所に行こうと今日も3時半起き。
波高も周期も下がっているので小波対応のボードを持ってきました。
5時過ぎには菊川河口に到着しました。風はほぼ無風。しかし昨日の風の影響が残ってあちこちに複雑なカレントが発生し、波が撚れています。波は予想よりも大き目ですが、アウトサイドはブレイクしづらく、ミドルからインサイドにかけて掘れたパワフルな早いブレイク。
今日は山梨のロングボーダーKさんと大東で合流の予定でしたが、ロング向きの波ではないことを連絡しました。
めぼしい場所を転々とチェックし、どこも良くありませんでしたが、波をよく観察すると数は少ないですがいい波が混じっていることに気づきました。誰も居ない場所で気長に待てば確実にいい波に乗れると確信し、

こちらに入ることにしました。
1ヶ月ほど前にフォイルSUPのサンソンさんと二人だけで乗れた場所です。
今回も見渡す限りサーファーは居ません。と、思ったら西へ300mくらいの場所にショートボードのローカルが1名入っていました。でも、それだけ。
SOLOSHOT3とサーフボードを持って浜に降り、セッティング。
上手く作動するか心配でしたが、順調にキャリブレーションが完了し、海に入りました。




思いの外、サイズがありパワフル。やはり内海の波とは全然違います。
波の選択も、テイクオフもライディングも難しい波でしたが、こういう波でトレーニングしておかないと海外トリップで差が出てしまいますから。



こんなにパワフルだとは思っていなかったのでリーシュも一番細いCOMPリーシュしか持ってきませんでした。
でも、もし切れてボードを流しても、誰にも当たる心配はありませんけどね


台風の時の内海よりも難しくパワフルでスリリングな波でとてもエキサイティングでした。
特にインサイドの掘れ波では何度かチューブに入れそうでしたが、ドカ掘れするので・・・やっぱ怖かったです

8時前まで2時間ほどやって上がりました。
フライデー君、見事復活で良い動画を撮ってくれました。


マッカラム パープルスタッフ5'10"。
太陽が照りつけてきて暑くなったのでボロボロしだした古いワックスを剥がしました。
とても乗りやすい(イージーな)ボードですが、このボードも近々お役御免になるかもしれません。
このボードのアウトラインに似せた新しいエッジボードがカリフォルニアの工房で完成したのです。
このボードの乗りやすさとこれまで乗り繋いできた様々なショートボードの良かった所を引き継いだ集大成的なボードをfurrowのクリスティーン・カロにシェイプしてもらったのです。構想2年、考えに考え抜いた私の人生最後のショートボードのつもり
の力作です。
さて、時間がまだ早かったので各地をチェックして御前崎まで移動しました。

凄い混雑です。


こちらの方が乗りやすそうな穏やかな波でした。
空いている場所もあったので入ろうかなと思いましたが、サーフボードのワックス剥がしたばかりでしたので止めました。


上手いひといっぱいでした。
そのまま内海の鹿島まで行き、休憩。小波でしたがロングなら楽しめそうな波でした。
そしてランチは


岡部の『蕎麦庵 まえ田』へ。
食べるなら美味しい店、そして友達の店です。
来月の秘密の呑み会でご一緒する予定です。

この店に来るとこの 志太野菜の天ぷら蕎麦 になってしまいます。
大好物であります。美味しいですよ!
ここ数日、御前崎の波が良いらしい。
でも、メインに人が集中しているとのこと。私が絶対に入りたくない状況です。

そんな時こそ大東の空いている場所に行こうと今日も3時半起き。
波高も周期も下がっているので小波対応のボードを持ってきました。
5時過ぎには菊川河口に到着しました。風はほぼ無風。しかし昨日の風の影響が残ってあちこちに複雑なカレントが発生し、波が撚れています。波は予想よりも大き目ですが、アウトサイドはブレイクしづらく、ミドルからインサイドにかけて掘れたパワフルな早いブレイク。
今日は山梨のロングボーダーKさんと大東で合流の予定でしたが、ロング向きの波ではないことを連絡しました。
めぼしい場所を転々とチェックし、どこも良くありませんでしたが、波をよく観察すると数は少ないですがいい波が混じっていることに気づきました。誰も居ない場所で気長に待てば確実にいい波に乗れると確信し、

こちらに入ることにしました。
1ヶ月ほど前にフォイルSUPのサンソンさんと二人だけで乗れた場所です。
今回も見渡す限りサーファーは居ません。と、思ったら西へ300mくらいの場所にショートボードのローカルが1名入っていました。でも、それだけ。
SOLOSHOT3とサーフボードを持って浜に降り、セッティング。
上手く作動するか心配でしたが、順調にキャリブレーションが完了し、海に入りました。




思いの外、サイズがありパワフル。やはり内海の波とは全然違います。
波の選択も、テイクオフもライディングも難しい波でしたが、こういう波でトレーニングしておかないと海外トリップで差が出てしまいますから。



こんなにパワフルだとは思っていなかったのでリーシュも一番細いCOMPリーシュしか持ってきませんでした。
でも、もし切れてボードを流しても、誰にも当たる心配はありませんけどね



台風の時の内海よりも難しくパワフルでスリリングな波でとてもエキサイティングでした。
特にインサイドの掘れ波では何度かチューブに入れそうでしたが、ドカ掘れするので・・・やっぱ怖かったです


8時前まで2時間ほどやって上がりました。
フライデー君、見事復活で良い動画を撮ってくれました。


マッカラム パープルスタッフ5'10"。
太陽が照りつけてきて暑くなったのでボロボロしだした古いワックスを剥がしました。
とても乗りやすい(イージーな)ボードですが、このボードも近々お役御免になるかもしれません。
このボードのアウトラインに似せた新しいエッジボードがカリフォルニアの工房で完成したのです。
このボードの乗りやすさとこれまで乗り繋いできた様々なショートボードの良かった所を引き継いだ集大成的なボードをfurrowのクリスティーン・カロにシェイプしてもらったのです。構想2年、考えに考え抜いた私の人生最後のショートボードのつもり

さて、時間がまだ早かったので各地をチェックして御前崎まで移動しました。

凄い混雑です。


こちらの方が乗りやすそうな穏やかな波でした。
空いている場所もあったので入ろうかなと思いましたが、サーフボードのワックス剥がしたばかりでしたので止めました。


上手いひといっぱいでした。
そのまま内海の鹿島まで行き、休憩。小波でしたがロングなら楽しめそうな波でした。
そしてランチは


岡部の『蕎麦庵 まえ田』へ。
食べるなら美味しい店、そして友達の店です。
来月の秘密の呑み会でご一緒する予定です。

この店に来るとこの 志太野菜の天ぷら蕎麦 になってしまいます。
大好物であります。美味しいですよ!
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)