2020年07月24日
Re:tsunagu グランドオープン 2020年7月23日 海の日&24日

人生には様々な出会いがあります。
それは、まったく予想もできない出会いの連続です。
昔勤めていた会社の上司が起業した会社で始めたeしずおかブログに出会い、このブログを始めて十数年。
様々な人との出会いが生まれました。その数は私が記憶できる能力を遥かに上回っているほど。
そんなブログを通しての出会いの一つがGaku Sugiuraとの出会い。
愛知県のGakuさんがブログにコメントを入れてくれ、勤務地で知った沖縄のいいサーフポイントを教えてくれたこと。
まさかその頃は、こうして静岡で日常的に一緒にサーフィンすることになるとは思ってもいませんでした。
そのGakuさんが静波海岸でカフェを経営することになるとは・・・。

グランドオープンの日なので、オープンの2時間前に行ってみました。
ダチョウの「たらこ」も「うめこ」も元気です。

オープン目前で、バタバタしていると思ったら、意外とのんびり開店準備。
今日は1日、出来る範囲のお手伝いをするつもりで来ました。
何もわからないから皿洗いくらいしかできませんが。

先ず依頼された仕事は、ディスプレーされたロングボードにフィンを取り付ける事。
フィンのベースを削ってピッタリ入るように加工します。
しかし、バタバタするオープン当日にやる仕事とも思えないけど(笑)アーティストにはこだわりがあるんでしょうね。
そんな呑気なGakuさんなので、スタッフも楽しく仕事ができると思います。

意外と削る量が多く、汗だくになりましたがキャプテンフィンの取り付けも完了し。

シーグラスの作品棚の上に収まりました。

みんな準備に余念がありません。意外なほど落ち着いてます。

開店を前に花やお祝いの品が続々と届きます。
このアートなバスタオルは、

隣接するお店のカクジョウ君たちが持ってきてくれたお祝いの品でした。
カクジョウ君のお店にもいろいろな商品が入荷してきて盛り上がっています。

店内を少し紹介します。店内の広さのわりに座席数もそれほど多くはないですが、1~2人用・3~4人用・中央には6~8人用。

テラスに向けては小さなカウンターのような2人席が両サイドに。

テラスは6人ゆったりの大と中のガラステーブル。
店のオープンに並ぶような人は居ませんでしたが、その後続々と来店客がやってきました。
100坪の広い芝生があるので家族連れも多いです。
これは先代のオーナー千里さんの広い人脈を物語るものですね。

我らがSPLのイワモト所長、シュージ、charが真美ちゃんを伴ってランチタイムに来てくれました。
うれしいですね。
ガッツリ食べられるガーリックオイルのしらす丼、ココナッツのマッサマンカレーもお薦めです。
これまでのカフェつなぐは女性客が多かったですが、Re:tsunaguでは海あがりのサーファー達のチルアウトの場としても広げていきたいですから。


その後も客足は途切れず、カクジョー君のお仲間やら千里さんのお仲間やらたくさんの人が集まって楽しくリラックス。
広く開け放たれたRe:tsunaguなので密にならないようになんとか営業することができました。

14時以降はカフェタイム。飲み物とデザートのみの提供となります。
これが話題の静波ソーダ。まるでGakuさんのシーグラスのアート作品のようです。

ぽとんさんが来てくれて注文してくれました。
ぽとんさんにもいつか何か美味しいメニューでおもしろい企画をやって欲しいですね。
ありがとうございました。

さて、私は食事後の食器の片付けと、グラスや食器洗いに追われました。
カフェタイムはひたすらグラス洗いでした。次々にお客さんが来るのでエンドレス皿洗いになるんじゃないかと思ってしまうほどでした。
大盛況でした。本当に皆さんに感謝です。
そして、今日のオープン2日目もお手伝いに行きました。
2日目ということで1日目よりは少し落ち着いていましたが、それでも多くの方が来店されました。
海で時々会うサーファーの人達も来てくれて、「エディさんここで働いてるの?」とびっくりする人も(笑)
いえいえ、昨日と今日は助っ人に来ただけですから。
今日もたくさんの食器やグラスを洗いましたが、慣れてきて他のスタッフの動きを見ながら黙々と洗い物をするのも楽しかったです。

そしてお楽しみのまかない飯。何でもいいよというお言葉に甘えて、しらす丼をいただきました。
確かにこれまで出会ったことがなかった洋食のようなしらす丼。やっと食べることができました。美味しかったです。


夕方から外は激しい雷雨となりました。来店客も落ち着いたところでGakuさんがダチョウのプリンの仕込みにはいりました。
今日もたくさん売れたダチョウのプリン。
これはダチョウが卵を産んだ時しか作れない商品なので、有る時は是非食べてみてください。
私はこれでお役御免ということで帰路につきました。
忙しくてなかなかハードなお仕事でしたが、GakuさんやGakuさんの息子さんのナオト君、スタッフの遠藤さん、山本さんの素晴らしい面々に囲まれてのお手伝いはとても気持ち良く仕事ができて楽しかったです。これはいいお店になりますよ。
前オーナーの千里さん姉妹が大活躍してくれて、これほど恵まれた環境で第二の人生をスタートさせることができたGakuさんは幸せ者でしょう。でもこれはGakuさんの素晴らしい人柄があってこその結果だと思います。
そんな友人が静波に根を下ろして活躍してくれることは私にも大変うれしい出来事となりました。
Posted by エディ タチカワ at 20:46│Comments(0)