2020年08月07日
SURF 駿河湾内 8月7日
今日で4日連続SURF。
本当はひじ痛があって今日はやめておくつもりでした。
6月・7月とも15日づつサーフィンをしていて、肘に痛みが出るようになっています。
やりすぎですね
パドリングをする時、クロールを泳ぐ時のように肘を90度に曲げて水をかくようにしているのですが、どうしても支点となる肘に応力が集中してしまうようです。
今日は強めの南西風が吹き、波はあまり期待できなかったのですが、明日からのお盆休みが絡む連休に海に行きたくはないので、急遽海へ行くことにしたのです。


駿河湾内のいつものポイントでは白髭Iさんがロングライドの末、上がってくるところでした。
波はしょぼしょぼですが、潮位が良い感じなのでダンパーにならずロングライド可能な波が入って来ていました。
着替えてエントリーの準備。
と言っても、持ってきたのはJCB 8'1"一本とボードショーツ1枚だけ。支度も簡単です。
入ろうとしたら久しぶりにMarbonさんに会いました。ロングで入っていたようですが、ボードを 5'8"のショートボードに変えるところでした。私よりも歳が上なのにこの小波に5'8"のショートボードで入りなおすというMarbonさん凄すぎです。


左寄りはインサイドのゴミが酷いだろうと思い、真ん中よりも右寄りにエントリー。
波はちいさいものダラダラなので長いボードなら早いテイクオフからフェイスをロングライドできました。
しんばらくすると中野さんが来て隣同士で話をしながら波待ち。
波が小さいと、皆さんセットの波を狙うのですが、小さ目の方がスローにきれいにブレイクするので私は極小波狙い。
JBC 8'1"なら極小波も苦になりません。緩い斜面のフェイスに出たらノーズに移動しての加速が気持ち良いのです。
すっかりこの板が気に入っています。

実は最初からこのボードが欲しかったわけではありません。
私がこんな風に乗れたらなと思っているサーファーはコーリー・コーラピントというカリフォルニアのサーファー。
当初はサンダーボルトのコーラピントモデルであるコーラピンテイルというボードを買おうと思いました。

これがコーラピンテイル。ジャックに相談に行ったのですが、私が望むサイズのボードは製造されておらず、代替えを探すことになりました。しかし、8フィートでこの形状のシングルフィンを探すのは困難でした。そんな時に思い出したのが、SPLのケンジローが持っていたジェフ・ブッシュマンのタランチュラ7'6"。アウトラインが似ていて、なおかつ初心者に乗りやすいシェイプの文字通りのFUNボード。その8'1"サイズがこのJBC 8'1"だったのです。
目指すスタイルはこんな感じ(動画約2分)
正統派クラッシックでもないし、コンペティション志向でもないこの人独特のスタイルです。破天荒なスタイルですが、この人のカットバックはダイナミックで憧れます。ピンテールが生きるライディングですよね。サーフィン、特にオルタナティブという言葉には「既存・主流のものに変わる何か」という意味があります。サーフィンの歴史は誕生から常にオルタナティブなものを目指してきていると思います。








今朝は1時間ちょっとのSURFで疲れたので8時半には上がり帰路につきました。
明日からしばらく海はお休みになると思います
そして午後は長泉にあるこちらへ


NHKドラマ『ディア・ペイシェント』のロケ地でもある県立がんセンター。
義弟が入院中なのです。日本有数のレベルを誇る医療機関ですが、コロナ禍で面会は1日一人だけに限定されています。
義弟の余命もあまり残されていないようなので、静岡から家族を一人づつ送迎しているのです。
面倒なのですが、重病の患者が多いこのような病院でもしもコロナウイルスの感染が起きたら大惨事になりかねません。
政府の発表でコロナ病床数は余裕があるようなことを言っていますが、数的な問題よりももっと様々な面で医療は危機的な状況に陥っていると多くの人に思っていただきたいです。
本当はひじ痛があって今日はやめておくつもりでした。
6月・7月とも15日づつサーフィンをしていて、肘に痛みが出るようになっています。
やりすぎですね

パドリングをする時、クロールを泳ぐ時のように肘を90度に曲げて水をかくようにしているのですが、どうしても支点となる肘に応力が集中してしまうようです。
今日は強めの南西風が吹き、波はあまり期待できなかったのですが、明日からのお盆休みが絡む連休に海に行きたくはないので、急遽海へ行くことにしたのです。


駿河湾内のいつものポイントでは白髭Iさんがロングライドの末、上がってくるところでした。
波はしょぼしょぼですが、潮位が良い感じなのでダンパーにならずロングライド可能な波が入って来ていました。
着替えてエントリーの準備。
と言っても、持ってきたのはJCB 8'1"一本とボードショーツ1枚だけ。支度も簡単です。
入ろうとしたら久しぶりにMarbonさんに会いました。ロングで入っていたようですが、ボードを 5'8"のショートボードに変えるところでした。私よりも歳が上なのにこの小波に5'8"のショートボードで入りなおすというMarbonさん凄すぎです。


左寄りはインサイドのゴミが酷いだろうと思い、真ん中よりも右寄りにエントリー。
波はちいさいものダラダラなので長いボードなら早いテイクオフからフェイスをロングライドできました。
しんばらくすると中野さんが来て隣同士で話をしながら波待ち。
波が小さいと、皆さんセットの波を狙うのですが、小さ目の方がスローにきれいにブレイクするので私は極小波狙い。
JBC 8'1"なら極小波も苦になりません。緩い斜面のフェイスに出たらノーズに移動しての加速が気持ち良いのです。
すっかりこの板が気に入っています。

実は最初からこのボードが欲しかったわけではありません。
私がこんな風に乗れたらなと思っているサーファーはコーリー・コーラピントというカリフォルニアのサーファー。
当初はサンダーボルトのコーラピントモデルであるコーラピンテイルというボードを買おうと思いました。

これがコーラピンテイル。ジャックに相談に行ったのですが、私が望むサイズのボードは製造されておらず、代替えを探すことになりました。しかし、8フィートでこの形状のシングルフィンを探すのは困難でした。そんな時に思い出したのが、SPLのケンジローが持っていたジェフ・ブッシュマンのタランチュラ7'6"。アウトラインが似ていて、なおかつ初心者に乗りやすいシェイプの文字通りのFUNボード。その8'1"サイズがこのJBC 8'1"だったのです。
目指すスタイルはこんな感じ(動画約2分)
正統派クラッシックでもないし、コンペティション志向でもないこの人独特のスタイルです。破天荒なスタイルですが、この人のカットバックはダイナミックで憧れます。ピンテールが生きるライディングですよね。サーフィン、特にオルタナティブという言葉には「既存・主流のものに変わる何か」という意味があります。サーフィンの歴史は誕生から常にオルタナティブなものを目指してきていると思います。








今朝は1時間ちょっとのSURFで疲れたので8時半には上がり帰路につきました。
明日からしばらく海はお休みになると思います
そして午後は長泉にあるこちらへ


NHKドラマ『ディア・ペイシェント』のロケ地でもある県立がんセンター。
義弟が入院中なのです。日本有数のレベルを誇る医療機関ですが、コロナ禍で面会は1日一人だけに限定されています。
義弟の余命もあまり残されていないようなので、静岡から家族を一人づつ送迎しているのです。
面倒なのですが、重病の患者が多いこのような病院でもしもコロナウイルスの感染が起きたら大惨事になりかねません。
政府の発表でコロナ病床数は余裕があるようなことを言っていますが、数的な問題よりももっと様々な面で医療は危機的な状況に陥っていると多くの人に思っていただきたいです。
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 4月2日(水)
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 4月2日(水)
この記事へのコメント
今日は久しぶりでした。
会ってから乗ったShortboardは、Firewire Cymatic 5.7です。
会ってから乗ったShortboardは、Firewire Cymatic 5.7です。
Posted by Marbon at 2020年08月07日 21:19
Marbonさん
これは失礼しました。海で他の人と5'8"の話をしていたのでごっちゃになってしまいました。Firewire Cymatic 5.7覚えておきます。
これは失礼しました。海で他の人と5'8"の話をしていたのでごっちゃになってしまいました。Firewire Cymatic 5.7覚えておきます。
Posted by エディ タチカワ
at 2020年08月07日 23:04
