2020年09月01日
SURF 遠州灘 9月1日
前回8月27日のブログを書いて以降、忙しくてブログを書くどころかfacebookも仲間のLineすら見ている時間がないほどでした。
28日・29日は仕事で夜遅くまでびっしりで、30日の日曜と31日の月曜日は伊豆に行っておりました。その件は改めて書こうと思いますが、先に今日9月1日のブログを書きます。
9月1日(火)
沖縄地方で猛威を振るっている台風9号からのウネリがそろそろ遠州灘にも到達する頃です。
火曜日はRe:TsunaguのGakuさんとサーフィンの予定でしたが、遠州灘に台風スウェルが入ってくるとGakuさんのクラッシック・ログでは厳しいサーフィンになってしまうので、今日は別行動にさせてもらいました。

汐周りに合わせて7時到着予定で菊川IC経由で大東方面へ直行。到着は6時半でした。
まだ、インサイドしか波はブレイクしていませんでした。
アウトサイドがブレイクするまでクルマの中でゆっくりしていると、いつもここで出会う常連さんが一人二人とやってきました。
ここのアウトサイドを狙うメンバーはほぼ固定で顔見知り。
7時過ぎてまだブレイクはしていませんでしたが、私はフライデー君(SOLOSHOT3)をゆっくりセットするために機材を持って浜に降りました。
他のメンバーも降りてきてエントリー。合計6名が揃ったところで、いきなり波がブレイクし始めました。私も慌ててエントリー。
きょうはもっとサイスアップすると思っていたのでfurrowの5'10"エッジボードを持ってきたのですが、サイズは胸程度にしか上がらなかったのでJBC8'1"で入りました。
最初のうちは風もオフショアで弱く、面ツル。
形良いセットが入って来て常連のログ乗りの人と次々に乗って行けました。
「いい波ですねえ」と常連の皆さんで声を掛け合いながら、気持ち良いサーフィン。
今日はフライデー君の機嫌もすこぶる良いようで、2時間以上動画がたっぷり撮れました。
動画編集をしている時間がないので切り出し画像です。








以上は1本のライディングの連続写真です。
カットバックを2回も3回も入れていくと、ショルダーがどんどん張ってきてボードがよく走ります。
まだ納得のいくフォームではないですが、フライデー君の動画で検証して修正していこうと思います。
もう一つの連続写真はこちら。






テイクオフから掘れた斜面を抜けようとしたらリップが張り出してきました。
何だか一瞬チューブに入っているような感じに見えますが、0.1秒くらいだったので、入ったとは言えませんね(笑)





テイクオフからのボトムターンを比較検証するため、何本か切り出してみました。
私以外の方には退屈な写真ですみません。私にとってはフォーム修正のための大事な情報源なのです。
長さのあるJBC8'1"に乗るようになって1年半くらいでしょうか。まだまだ乗り方に修正するところがいっぱいです。学ぶべきことがいっぱいなので、楽しくてしょうがありません。
いっそのこと長板乗りに転向しようかな(笑)
波は最初の時間帯が一番良くて、だんだん風や漁船の影響を受けてぱっとしなくなりました。
サイズアップしたら短いボードに乗り換えるつもりでしたが、JBC8'1"に2時間以上乗って疲れてしまったので帰りました。
明日以降の海は厳しいかな。
28日・29日は仕事で夜遅くまでびっしりで、30日の日曜と31日の月曜日は伊豆に行っておりました。その件は改めて書こうと思いますが、先に今日9月1日のブログを書きます。
9月1日(火)
沖縄地方で猛威を振るっている台風9号からのウネリがそろそろ遠州灘にも到達する頃です。
火曜日はRe:TsunaguのGakuさんとサーフィンの予定でしたが、遠州灘に台風スウェルが入ってくるとGakuさんのクラッシック・ログでは厳しいサーフィンになってしまうので、今日は別行動にさせてもらいました。

汐周りに合わせて7時到着予定で菊川IC経由で大東方面へ直行。到着は6時半でした。
まだ、インサイドしか波はブレイクしていませんでした。
アウトサイドがブレイクするまでクルマの中でゆっくりしていると、いつもここで出会う常連さんが一人二人とやってきました。
ここのアウトサイドを狙うメンバーはほぼ固定で顔見知り。
7時過ぎてまだブレイクはしていませんでしたが、私はフライデー君(SOLOSHOT3)をゆっくりセットするために機材を持って浜に降りました。
他のメンバーも降りてきてエントリー。合計6名が揃ったところで、いきなり波がブレイクし始めました。私も慌ててエントリー。
きょうはもっとサイスアップすると思っていたのでfurrowの5'10"エッジボードを持ってきたのですが、サイズは胸程度にしか上がらなかったのでJBC8'1"で入りました。
最初のうちは風もオフショアで弱く、面ツル。
形良いセットが入って来て常連のログ乗りの人と次々に乗って行けました。
「いい波ですねえ」と常連の皆さんで声を掛け合いながら、気持ち良いサーフィン。
今日はフライデー君の機嫌もすこぶる良いようで、2時間以上動画がたっぷり撮れました。
動画編集をしている時間がないので切り出し画像です。








以上は1本のライディングの連続写真です。
カットバックを2回も3回も入れていくと、ショルダーがどんどん張ってきてボードがよく走ります。
まだ納得のいくフォームではないですが、フライデー君の動画で検証して修正していこうと思います。
もう一つの連続写真はこちら。






テイクオフから掘れた斜面を抜けようとしたらリップが張り出してきました。
何だか一瞬チューブに入っているような感じに見えますが、0.1秒くらいだったので、入ったとは言えませんね(笑)





テイクオフからのボトムターンを比較検証するため、何本か切り出してみました。
私以外の方には退屈な写真ですみません。私にとってはフォーム修正のための大事な情報源なのです。
長さのあるJBC8'1"に乗るようになって1年半くらいでしょうか。まだまだ乗り方に修正するところがいっぱいです。学ぶべきことがいっぱいなので、楽しくてしょうがありません。
いっそのこと長板乗りに転向しようかな(笑)
波は最初の時間帯が一番良くて、だんだん風や漁船の影響を受けてぱっとしなくなりました。
サイズアップしたら短いボードに乗り換えるつもりでしたが、JBC8'1"に2時間以上乗って疲れてしまったので帰りました。
明日以降の海は厳しいかな。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)