2021年10月18日
SURF 湾内某所 10月15日(金)・16日(土)
台風18号が去っても19号のウネリが寄せていて外海はほぼクローズに近く、湾内も風が合わなかったりダンパー波が目立つ状況が続いていました。湾内では坂井港が小波ながら人気となっていて大混雑が予想されます。
15日金曜日
こんな状況時にかねてより狙っていた場所へ行くことを考えていました。Gakuさんの友人の永田さんが愛知からも来るというのでまったりロングライドができる某所へ直行しました。

広いビーチに先客は常連さん2名のみ。
ここは日常的には特定のファンのみが集まる場所です。
見ているうちに2人とも出勤時間がきて上がってしまいました。
まだまだできるのに残念だと言っていました。

波は遥か沖でブレイクし、消えたり繋がったりする変則的なボヨついた波。でも、これが不思議なロングライドができる波なのです。

Gakuさん達を待つ間、朝食はのっぽとSAVAS
まったりダラダラ波に対応するためにボードは8'1たらハチです。

まもなくGakuさんと愛知の永田さんが到着しました。
永田さんはYUのニューボードでした。
少し寒さを感じた朝でしたが、日が昇ってくると急に暖かくなったので、私とGakuさんはショートジョンで入りました。

二人が沖にパドルしていくのを見送り、私は久々にフライデー君(SOLOSHOT3)をセットしました。
ところが設置場所が悪く高い松の木の近くにセットしてしまったのでGPS衛星の電波がうまく受信できずに撮影は失敗してしまいました。よってほとんどライディングの写真がありません。

これは見渡す限り3人だけの貸切の2時間を乗り終えて上がってから撮った写真です。
我々と入れ違いに常連さんたちが続々入ってきました。
常連さんたちは一番波が良くなる潮時を狙ってくるので、私は敢えてその前の時間帯を狙って3人だけの貸切サーフを実現できました。
Gakuさんはお店があるのでここで仕事へ。


最初不規則な波に戸惑ってなかなか乗れなかった永田さんもだんだん癖がわかってきて乗れるようになり、メインリーフに移動して常連さんたちとたくさん乗って楽しんでいました。

やがてFoilの面々もやってきてここ特有の波を満喫していました。



そして真打登場
サンソンさんがFoil SUPで入っていきました。



ここは滅多に波が立たないのですがコンディションが整うとまったり穏やかな波が立ちます。そしてサーフィンもFoilもFoil SUPも共存できる稀有な場所となります。
そんな時に集まるここのファンの人達はお互いに無理はせず、距離を保ち安全に配慮し混雑を嫌う人たちのように感じます。だから外海の人の少ないエリアでもよく出会う人が多いのです。
この日撮れたサンソンのFoil SUPの動画は下のリンクでどうぞ。
https://youtu.be/B4V8mUPfCkk

ランチはRe-tsunaguへ。

久々にオムライスにしました。おいしかったです。
山本さんありがとうございました。

やがて波に乗り疲れた永田さんも店に到着。
そこへ坂井港に入っていたという中野さんもやってきて、サーフィン談議に花が咲いたのでした。
16日土曜日
波が下がりましたが、海はどこも混雑するだろうと夜明け狙いで行きました。

波が小さくなったので昨日入った場所はブレイクせず、メインリーフの方にクルマを置きました。
真っ暗なうちからFoilの金井さんが一人だけで入っていました。
明るくなるのを待って私もエントリー。

まだ潮時ではないのでサイズは極小。でも、今朝もダンパー祭りの各ビーチとは異なり遥かアウトサイドでブレイクする波。
昨日も今日も髪の毛を濡らすことなくアウトにたどり着けました。
土曜日だというのに見渡す限り我々2人だけ。
10本乗って誰も来ないし乗れる波はあるので、一度上がって昨日失敗したフライデー君を砂浜にセット。
上の写真はその1本目のライディングです。ダンパーとは無縁のまったりロング波。

時々、このくらいのセットも入ります。
それよりもここの波の面白いところが、波が消えかかってスープ波が消えた後なのです。

このようにまったくブレイクしていない波ですが、この斜面が次々と現れて、ボードがスルスルと滑っていくのです。

これでもボードが走り続ける不思議波。
普通のサーフボードなのにFoilに乗っているような感覚なのではないでしょうか。撮れた動画は殆どが30秒以上のライディングでした。
今回は30本以上乗れてしまいましたが、SOLOSHOTの動画も2本だけ掲載しておきますね。
特に2本目のブレイクが消えてしまった後の波に注目してください。
https://youtu.be/N2HNYZ0MEYo ←動画はこちらのリンクでどうぞ
15日金曜日
こんな状況時にかねてより狙っていた場所へ行くことを考えていました。Gakuさんの友人の永田さんが愛知からも来るというのでまったりロングライドができる某所へ直行しました。

広いビーチに先客は常連さん2名のみ。
ここは日常的には特定のファンのみが集まる場所です。
見ているうちに2人とも出勤時間がきて上がってしまいました。
まだまだできるのに残念だと言っていました。

波は遥か沖でブレイクし、消えたり繋がったりする変則的なボヨついた波。でも、これが不思議なロングライドができる波なのです。

Gakuさん達を待つ間、朝食はのっぽとSAVAS
まったりダラダラ波に対応するためにボードは8'1たらハチです。

まもなくGakuさんと愛知の永田さんが到着しました。
永田さんはYUのニューボードでした。
少し寒さを感じた朝でしたが、日が昇ってくると急に暖かくなったので、私とGakuさんはショートジョンで入りました。

二人が沖にパドルしていくのを見送り、私は久々にフライデー君(SOLOSHOT3)をセットしました。
ところが設置場所が悪く高い松の木の近くにセットしてしまったのでGPS衛星の電波がうまく受信できずに撮影は失敗してしまいました。よってほとんどライディングの写真がありません。

これは見渡す限り3人だけの貸切の2時間を乗り終えて上がってから撮った写真です。
我々と入れ違いに常連さんたちが続々入ってきました。
常連さんたちは一番波が良くなる潮時を狙ってくるので、私は敢えてその前の時間帯を狙って3人だけの貸切サーフを実現できました。
Gakuさんはお店があるのでここで仕事へ。


最初不規則な波に戸惑ってなかなか乗れなかった永田さんもだんだん癖がわかってきて乗れるようになり、メインリーフに移動して常連さんたちとたくさん乗って楽しんでいました。

やがてFoilの面々もやってきてここ特有の波を満喫していました。



そして真打登場

サンソンさんがFoil SUPで入っていきました。



ここは滅多に波が立たないのですがコンディションが整うとまったり穏やかな波が立ちます。そしてサーフィンもFoilもFoil SUPも共存できる稀有な場所となります。
そんな時に集まるここのファンの人達はお互いに無理はせず、距離を保ち安全に配慮し混雑を嫌う人たちのように感じます。だから外海の人の少ないエリアでもよく出会う人が多いのです。
この日撮れたサンソンのFoil SUPの動画は下のリンクでどうぞ。
https://youtu.be/B4V8mUPfCkk

ランチはRe-tsunaguへ。

久々にオムライスにしました。おいしかったです。
山本さんありがとうございました。

やがて波に乗り疲れた永田さんも店に到着。
そこへ坂井港に入っていたという中野さんもやってきて、サーフィン談議に花が咲いたのでした。
16日土曜日
波が下がりましたが、海はどこも混雑するだろうと夜明け狙いで行きました。

波が小さくなったので昨日入った場所はブレイクせず、メインリーフの方にクルマを置きました。
真っ暗なうちからFoilの金井さんが一人だけで入っていました。
明るくなるのを待って私もエントリー。

まだ潮時ではないのでサイズは極小。でも、今朝もダンパー祭りの各ビーチとは異なり遥かアウトサイドでブレイクする波。
昨日も今日も髪の毛を濡らすことなくアウトにたどり着けました。
土曜日だというのに見渡す限り我々2人だけ。
10本乗って誰も来ないし乗れる波はあるので、一度上がって昨日失敗したフライデー君を砂浜にセット。
上の写真はその1本目のライディングです。ダンパーとは無縁のまったりロング波。

時々、このくらいのセットも入ります。
それよりもここの波の面白いところが、波が消えかかってスープ波が消えた後なのです。

このようにまったくブレイクしていない波ですが、この斜面が次々と現れて、ボードがスルスルと滑っていくのです。

これでもボードが走り続ける不思議波。
普通のサーフボードなのにFoilに乗っているような感覚なのではないでしょうか。撮れた動画は殆どが30秒以上のライディングでした。
今回は30本以上乗れてしまいましたが、SOLOSHOTの動画も2本だけ掲載しておきますね。
特に2本目のブレイクが消えてしまった後の波に注目してください。
https://youtu.be/N2HNYZ0MEYo ←動画はこちらのリンクでどうぞ
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。