2021年11月12日
SURF 駿河湾内 11月11日(木)
1日遅れのブログが続いています。
昨日はRe-tsunaguのGakuさんと海へ行こうということで、午前7時にコメダ珈琲牧之原店で待ち合わせ。
愛知県人の生活習慣に合わせます
。
ポリタンにお湯を入れて出発したのは今季初です。朝晩はかなり気温が下がりますからね。

予定よりも早くに着いてしまったので静波海岸へ行ってみました。
昨日よりも波数は少なめですが、思いのほかサイズダウンはしておらずロングボードやミッドレングスにはFUNな最適な波。

水曜・木曜と西風が強くサイズダウンが予想されましたが、ナウファスの波高・周期は100cm超え・7秒台後半と殆ど変化なく同じような波が続いて安定しています。
少し写真を撮ることにしました。





撮っているうちに7時の時報が鳴ってしまい慌ててコメダに向かいました。
コメダ珈琲でGakuさんとモーニングAセット。普段コーヒーはブラックで飲みますが、コメダのコーヒーはミルクを入れることを前提に美味しさを出すようにしていると知って以来、ここではミルクと砂糖を入れるようにしています。
おしゃべりの話題はやはりあと10日ほどに迫ったRe-tsunagu閉店後にGakuさんは何をするのかということになります。いろんな人から聞かれますしね。
今のところは閉店に関する様々な準備で大忙しなようで、直近のことは何も決まっておらず具体的ではないようですが、いろいろ考えてはいるようです。Re-tsunaguが素晴らしかっただけに私には勿体ないなあという思いがありますが、彼はもっと興味深いことを将来的にはやりたいのだと思います。
そんな話をしていたらGakuさんに電話が入り、スタッフの一人が急な体調不良で出勤できなくなったためGakuさんが代わりに出勤することになりました。サーフィンは行けなくなりましたが、自営業というものはそういうものですからね。ということで、出勤時間までコメダで話そうということになり、追加オーダー。

なかなか食べるチャンスがなかったシロノワール。
男2人で1個をシェアすることに・・・・・何だか怪しいって?
この1年、特に緊急事態宣言期間はGakuさんとずっと遊んでましたから、巷では「あの二人は『何食べ』関係なのではという疑惑があるようですね。

実は・・・・そうなんです
でも、真相はちょっと違っていて、
「きのう何食べた?」という話題になっても、「何だっけ?」「思い出せない」と頭を抱えるほどもの忘れが多い痴呆症予備軍という共通点がある初老の二人というだけの関係です
シロノワールを食べながら、よもやま話続行。
Gakuさんは先日HAZコテージで開催された原田クウガの個展に行ってきたという話もしていました。私は美術館巡りも好きですが、今の若い人たちのアートはイマイチ理解できない部分があります。でもGakuさんはアーティストでもあるのでその辺の柔軟性も高いのだと思います。クウガ君も父親のETさんもRe-tsunaguにはよく来ていましたしね。
さて、9時半に店を出て、Gakuさんは出勤。私は海へ。
西風も強まってきたのでいろいろな方から入っている昨日の情報から須々木が一番安心かなと思いましたが、一人で来ているので敢えて冒険をして人が少ない片浜へ行きました。
かろうじてアウトサイドがブレイクしていましたが、波数は極端に少なく10分に1回のセットしか狙えませんがここに入ることにしました。

前日に引き続き、持ってきたのはJBC 8'1"一本だけ。
前日までは2ミリロングジョンに2ミリタッパーでしたが、3ミリのフルスーツを着ました。
約2時間、最後は見渡す限り一人きりになることもありましたが最大で3人という中でのんびりセットを待ちました。乗れる波は昨日よりもサイズがありムネ近い波もあって良かったです。
帰り道、お昼を過ぎていたので人気のカレー屋きしばたへ寄りました。

お客は少なめで、指定された席に座るとすぐにカウンターの隣の人が声をかけてきたので見たら、先ほどGakuさんとの会話で話題になったクウガ君のお父さんのETさんでした。HAZコテージの個展にGakuさんが行ったという話をしたら、喜んでいました。
今は40歳代から50歳代のアーティストが元気すぎて活躍しているけど、
「20歳代の若いアーティストに表現する舞台をどんどん作ってあげなくては」といった話をされていました。
牧之原はアートの世界でも期待できる土地柄ですね。
牧之原市だけでなく、志田・榛原全体でもアートの世界がどんどん活発になるような気がします。

昨日はRe-tsunaguのGakuさんと海へ行こうということで、午前7時にコメダ珈琲牧之原店で待ち合わせ。
愛知県人の生活習慣に合わせます

ポリタンにお湯を入れて出発したのは今季初です。朝晩はかなり気温が下がりますからね。

予定よりも早くに着いてしまったので静波海岸へ行ってみました。
昨日よりも波数は少なめですが、思いのほかサイズダウンはしておらずロングボードやミッドレングスにはFUNな最適な波。

水曜・木曜と西風が強くサイズダウンが予想されましたが、ナウファスの波高・周期は100cm超え・7秒台後半と殆ど変化なく同じような波が続いて安定しています。
少し写真を撮ることにしました。





撮っているうちに7時の時報が鳴ってしまい慌ててコメダに向かいました。
コメダ珈琲でGakuさんとモーニングAセット。普段コーヒーはブラックで飲みますが、コメダのコーヒーはミルクを入れることを前提に美味しさを出すようにしていると知って以来、ここではミルクと砂糖を入れるようにしています。
おしゃべりの話題はやはりあと10日ほどに迫ったRe-tsunagu閉店後にGakuさんは何をするのかということになります。いろんな人から聞かれますしね。
今のところは閉店に関する様々な準備で大忙しなようで、直近のことは何も決まっておらず具体的ではないようですが、いろいろ考えてはいるようです。Re-tsunaguが素晴らしかっただけに私には勿体ないなあという思いがありますが、彼はもっと興味深いことを将来的にはやりたいのだと思います。
そんな話をしていたらGakuさんに電話が入り、スタッフの一人が急な体調不良で出勤できなくなったためGakuさんが代わりに出勤することになりました。サーフィンは行けなくなりましたが、自営業というものはそういうものですからね。ということで、出勤時間までコメダで話そうということになり、追加オーダー。

なかなか食べるチャンスがなかったシロノワール。
男2人で1個をシェアすることに・・・・・何だか怪しいって?
この1年、特に緊急事態宣言期間はGakuさんとずっと遊んでましたから、巷では「あの二人は『何食べ』関係なのではという疑惑があるようですね。

実は・・・・そうなんです

でも、真相はちょっと違っていて、
「きのう何食べた?」という話題になっても、「何だっけ?」「思い出せない」と頭を抱えるほどもの忘れが多い痴呆症予備軍という共通点がある初老の二人というだけの関係です

シロノワールを食べながら、よもやま話続行。
Gakuさんは先日HAZコテージで開催された原田クウガの個展に行ってきたという話もしていました。私は美術館巡りも好きですが、今の若い人たちのアートはイマイチ理解できない部分があります。でもGakuさんはアーティストでもあるのでその辺の柔軟性も高いのだと思います。クウガ君も父親のETさんもRe-tsunaguにはよく来ていましたしね。
さて、9時半に店を出て、Gakuさんは出勤。私は海へ。
西風も強まってきたのでいろいろな方から入っている昨日の情報から須々木が一番安心かなと思いましたが、一人で来ているので敢えて冒険をして人が少ない片浜へ行きました。
かろうじてアウトサイドがブレイクしていましたが、波数は極端に少なく10分に1回のセットしか狙えませんがここに入ることにしました。

前日に引き続き、持ってきたのはJBC 8'1"一本だけ。
前日までは2ミリロングジョンに2ミリタッパーでしたが、3ミリのフルスーツを着ました。
約2時間、最後は見渡す限り一人きりになることもありましたが最大で3人という中でのんびりセットを待ちました。乗れる波は昨日よりもサイズがありムネ近い波もあって良かったです。
帰り道、お昼を過ぎていたので人気のカレー屋きしばたへ寄りました。

お客は少なめで、指定された席に座るとすぐにカウンターの隣の人が声をかけてきたので見たら、先ほどGakuさんとの会話で話題になったクウガ君のお父さんのETさんでした。HAZコテージの個展にGakuさんが行ったという話をしたら、喜んでいました。
今は40歳代から50歳代のアーティストが元気すぎて活躍しているけど、
「20歳代の若いアーティストに表現する舞台をどんどん作ってあげなくては」といった話をされていました。
牧之原はアートの世界でも期待できる土地柄ですね。
牧之原市だけでなく、志田・榛原全体でもアートの世界がどんどん活発になるような気がします。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。