2021年12月09日
SURF 御前崎 12月9日(木)
昨日に引き続き、今日も海へ。
天気予報でチェックしたのは風向きと風速。早朝は北風微風なので駿河湾内でも遠州灘でも大丈夫のようです。
当初は風がない早朝に行くつもりでしたが、今日はどこでも波があり、それほど風も吹かないのでどこも混まないと思いゆっくり行く事にしました。
昨日は非常に良い波に恵まれたので、昨日と同じ御前崎の坂下へ向かいました。

案の定、ガラガラ。メインよりも坂下の方が人が多いくらいでしたが、それでもSUP2名、ロング・ミッドの女子4名。


波数は少なく、ムネ近いサイズのセットしかブレイクしないという状況。
でも、形が素晴らしいので待つ価値ありでした。


昨日と同じ場所からいいレギュラーがブレイクします。波待ちの場所も悩まなくて済みます。

波の上にショートボードが居ないので、昨日乗りそびれたJBC 8'1"に10”ピボットフィンを付けてみました。
片浜の波では非常に調子よかった組み合わせですが常識はずれなセッティングです。でも試してみたかったのです。

波数は少なかったのですが、来れば乗れて素晴らしいスピードで駆け抜けることができました。入ってしばらくしたら、私以外は全員上がってしまい今日もおひとり様。その後ショートが2人入ってきましたが、そんなガラガラな状態でした。
外海の波はテイクオフの動作を素早くしないとヤラレますが、力があって乗って楽しい波ですね。サーフィンの醍醐味を感じられます。
今日は本当に波を待つ時間が長かったですが、乗れた時の喜びの方が大きくて、かなり粘ってしまいました。
今日の唯一の反省点というか気づきは試しに装着した10"ピボットフィン。
ムネ近いサイズのパワーのある波で猛スピードが出るのですが、インサイドの浅瀬でプルアウトしようと思ったのですが、ターンをしようとスピードを落とそうとしてもスピードが下げられず、プルアウトに失敗して浮いていた女の子を轢いてしまいそうになりました。
やっぱり道具は波質と乗り方に合わせて作られているのだから、変則的な使い方は上手くいく時といかない時があると思い知らされます。
フィンの選択は面白いですね。
昼前に上がりましたが、陽射しが暖かいのでお昼はお店が空いてくる1時過ぎに行くことにして、写真を撮りました。





この人、メインの一番左沖でポツンと一人きりで波待ち。いい波に乗り放題でした。
いつも混んでいるイメージで最近はあまり行かなくなった御前崎ですが、こんな時間もあるのです。

さて、昨日のブログで書こうとして忘れていたことがあります。
私のクロスビーですが、新車で買って3年10か月

早くも走行距離10万キロ突破です。
通勤や仕事にはあまり使わないクルマですから、ほとんどがサーフィンに行くために走った距離ですね。
私は新車で買って9年間乗るのがルーティンなので、そうなると20万キロ突破は確実です。

ランチは相良の池田屋さん。700円のフライ盛り定食。
美味しゅうございました。コストパフォーマンス抜群です。
間もなくこの近所に住むあの人が沖縄から帰ってきます
天気予報でチェックしたのは風向きと風速。早朝は北風微風なので駿河湾内でも遠州灘でも大丈夫のようです。
当初は風がない早朝に行くつもりでしたが、今日はどこでも波があり、それほど風も吹かないのでどこも混まないと思いゆっくり行く事にしました。
昨日は非常に良い波に恵まれたので、昨日と同じ御前崎の坂下へ向かいました。

案の定、ガラガラ。メインよりも坂下の方が人が多いくらいでしたが、それでもSUP2名、ロング・ミッドの女子4名。


波数は少なく、ムネ近いサイズのセットしかブレイクしないという状況。
でも、形が素晴らしいので待つ価値ありでした。


昨日と同じ場所からいいレギュラーがブレイクします。波待ちの場所も悩まなくて済みます。

波の上にショートボードが居ないので、昨日乗りそびれたJBC 8'1"に10”ピボットフィンを付けてみました。
片浜の波では非常に調子よかった組み合わせですが常識はずれなセッティングです。でも試してみたかったのです。

波数は少なかったのですが、来れば乗れて素晴らしいスピードで駆け抜けることができました。入ってしばらくしたら、私以外は全員上がってしまい今日もおひとり様。その後ショートが2人入ってきましたが、そんなガラガラな状態でした。
外海の波はテイクオフの動作を素早くしないとヤラレますが、力があって乗って楽しい波ですね。サーフィンの醍醐味を感じられます。
今日は本当に波を待つ時間が長かったですが、乗れた時の喜びの方が大きくて、かなり粘ってしまいました。
今日の唯一の反省点というか気づきは試しに装着した10"ピボットフィン。
ムネ近いサイズのパワーのある波で猛スピードが出るのですが、インサイドの浅瀬でプルアウトしようと思ったのですが、ターンをしようとスピードを落とそうとしてもスピードが下げられず、プルアウトに失敗して浮いていた女の子を轢いてしまいそうになりました。
やっぱり道具は波質と乗り方に合わせて作られているのだから、変則的な使い方は上手くいく時といかない時があると思い知らされます。
フィンの選択は面白いですね。
昼前に上がりましたが、陽射しが暖かいのでお昼はお店が空いてくる1時過ぎに行くことにして、写真を撮りました。





この人、メインの一番左沖でポツンと一人きりで波待ち。いい波に乗り放題でした。
いつも混んでいるイメージで最近はあまり行かなくなった御前崎ですが、こんな時間もあるのです。

さて、昨日のブログで書こうとして忘れていたことがあります。
私のクロスビーですが、新車で買って3年10か月

早くも走行距離10万キロ突破です。
通勤や仕事にはあまり使わないクルマですから、ほとんどがサーフィンに行くために走った距離ですね。
私は新車で買って9年間乗るのがルーティンなので、そうなると20万キロ突破は確実です。

ランチは相良の池田屋さん。700円のフライ盛り定食。
美味しゅうございました。コストパフォーマンス抜群です。
間もなくこの近所に住むあの人が沖縄から帰ってきます

SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。