2022年03月29日
SURF 遠州灘 3月29日(火)
今日は東風やや強め。
昨日までの波は落ちましたが、人も減るだろうと海に行く事にしました。
先の日曜日はコロナの蔓延防止措置解除により妻の西伊豆松崎の仕事が再開ということで伊豆に向かいました。
駿河湾内ではいい波が立つとわかっていましたが、外海はほぼ全滅で県西部のサーファーや近県のサーファーも駿河湾内の特定の場所に集まって大混雑必至なので行くつもりはありませんでした。
伊豆では白浜が良い波という情報が入りましたが、波情報ではサーファー70名とあったので下田へ向かうのもやめました。
西伊豆でも何カ所かサーファーが入っていましたが、無理して入らなくてもよいかなと海に入るのはやめました。
そして今朝はいつもよりも30分遅らせてコメダでGakuさんと合流。
ゆっくりするつもりだったのでコーヒーも大を頼みました。
話題となったのは日曜日の波の話と、土曜日の夜に鹿島のパグラスで開催された竹井達夫さんが主宰する『SOUL EXPRESS』の話題。



パグラスのチャゲさんからお誘いを受けたのですが、残念ながら土曜日は仕事で行けませんでした。
以前、竹井達夫さんの作品はタイラー・ウォーレンをフューチャーした『WET DREAM』(2014年)で知りました。

当時、私はタイラー・ウォーレンのエッグに乗っていたので、繰り返し何回も観て研究したものでした。
パグラスに行けなくて残念でした。
さて、9時過ぎにコメダを出て、御前崎に向かいました。
御前崎はメロン下に20~30人のサーファーが集まっていたので、我々は止まらずにそのままスルー。坂下ヘ行きました。
駐車場にクルマを止め、カメラを持って波チェックしようと歩いていたら、「エディさ~ん」と呼び止められました。
なんと、パグラスのチャゲさんでした。そのうえ、竹井達夫さんと一緒でした。


ミーハーですが、記念に写真撮ってもらいました
チャゲさんも竹井さんもエキスパートサーファーなのに人が集まっているメロンではなく、人が少ない坂下に入ったとはさすがです。

波チェックすると、予想したよりも良い波が入っていました。
人は坂下全体にバラケて10名。
写真を一枚撮っただけで急いで着替えに戻りました。

今日はfurrowの5'10"カーボンエッジで入りました。最初からこのボードしかもってきませんでした。
静波のウェーブプールでガリっとやってしまった傷が痛々しいですが、世界一のカーボンラミネーターとしてカノアやジョンジョンのボードも巻いているジャスティン・ターナーの手によるバキュームラミネートは強靭です。
今日はタルい波でロングボード有利と思われましたが、非常に調子よく乗れました。
アウトはまあまあなサイズとパワー、ミドルのタル波を乗り継げるとインサイドまでアップス10回というくらい岸近くまで乗れる波でした。
セットは御前崎らしいパワーがある波で、強いオフショアに押さえられて切り立つ波からのテイクオフはハラハラものでした。
こういう波用に長めのミッドレングスをオーダーしているのですが、5'10で充分すぎるというか、この方がたくさんいい波に乗れるような気がします。やっぱり私には長いボードよりも短いボードの方が向いているのかもしれません。
今日はあまり期待していなかっただけに大当たりでした。
最初10名ほどだったサーファーも、気が付けば私とGakuさんだけの2人の世界でした。何でいつもこうなるのでしょうか。
Gakuさんが上がり、私も最後の一本と思っていたら、SUPの増田君が沖にやってきてご挨拶。

流石です。
私が上がった後、ロングが2人入りました。

波はまだまだ続いていました。
増田君は


カットバックで繋げて



インサイドで深いボトムターン。
ラウンドノーズの長いボードをショートボードのように乗っていました。
さすが、国体選手の強靭な足腰のたまものですね。

雨予報だったので駐車場も一番奥の東屋横にクルマを止めたのですが、雨は降りませんでした。

ランチは久々のきしばたのドラカツ。

普段は全く食べないラッキョウですが、ここのラッキョウは絶品。今日は10個いただきました。
今日は期待していなかっただけに人も少なかったのでしょう。ラッキーな1日でした。
昨日までの波は落ちましたが、人も減るだろうと海に行く事にしました。
先の日曜日はコロナの蔓延防止措置解除により妻の西伊豆松崎の仕事が再開ということで伊豆に向かいました。
駿河湾内ではいい波が立つとわかっていましたが、外海はほぼ全滅で県西部のサーファーや近県のサーファーも駿河湾内の特定の場所に集まって大混雑必至なので行くつもりはありませんでした。
伊豆では白浜が良い波という情報が入りましたが、波情報ではサーファー70名とあったので下田へ向かうのもやめました。
西伊豆でも何カ所かサーファーが入っていましたが、無理して入らなくてもよいかなと海に入るのはやめました。
そして今朝はいつもよりも30分遅らせてコメダでGakuさんと合流。
ゆっくりするつもりだったのでコーヒーも大を頼みました。
話題となったのは日曜日の波の話と、土曜日の夜に鹿島のパグラスで開催された竹井達夫さんが主宰する『SOUL EXPRESS』の話題。



パグラスのチャゲさんからお誘いを受けたのですが、残念ながら土曜日は仕事で行けませんでした。
以前、竹井達夫さんの作品はタイラー・ウォーレンをフューチャーした『WET DREAM』(2014年)で知りました。

当時、私はタイラー・ウォーレンのエッグに乗っていたので、繰り返し何回も観て研究したものでした。
パグラスに行けなくて残念でした。
さて、9時過ぎにコメダを出て、御前崎に向かいました。
御前崎はメロン下に20~30人のサーファーが集まっていたので、我々は止まらずにそのままスルー。坂下ヘ行きました。
駐車場にクルマを止め、カメラを持って波チェックしようと歩いていたら、「エディさ~ん」と呼び止められました。
なんと、パグラスのチャゲさんでした。そのうえ、竹井達夫さんと一緒でした。



ミーハーですが、記念に写真撮ってもらいました

チャゲさんも竹井さんもエキスパートサーファーなのに人が集まっているメロンではなく、人が少ない坂下に入ったとはさすがです。

波チェックすると、予想したよりも良い波が入っていました。
人は坂下全体にバラケて10名。
写真を一枚撮っただけで急いで着替えに戻りました。

今日はfurrowの5'10"カーボンエッジで入りました。最初からこのボードしかもってきませんでした。
静波のウェーブプールでガリっとやってしまった傷が痛々しいですが、世界一のカーボンラミネーターとしてカノアやジョンジョンのボードも巻いているジャスティン・ターナーの手によるバキュームラミネートは強靭です。
今日はタルい波でロングボード有利と思われましたが、非常に調子よく乗れました。
アウトはまあまあなサイズとパワー、ミドルのタル波を乗り継げるとインサイドまでアップス10回というくらい岸近くまで乗れる波でした。
セットは御前崎らしいパワーがある波で、強いオフショアに押さえられて切り立つ波からのテイクオフはハラハラものでした。
こういう波用に長めのミッドレングスをオーダーしているのですが、5'10で充分すぎるというか、この方がたくさんいい波に乗れるような気がします。やっぱり私には長いボードよりも短いボードの方が向いているのかもしれません。
今日はあまり期待していなかっただけに大当たりでした。
最初10名ほどだったサーファーも、気が付けば私とGakuさんだけの2人の世界でした。何でいつもこうなるのでしょうか。
Gakuさんが上がり、私も最後の一本と思っていたら、SUPの増田君が沖にやってきてご挨拶。

流石です。
私が上がった後、ロングが2人入りました。

波はまだまだ続いていました。
増田君は


カットバックで繋げて



インサイドで深いボトムターン。
ラウンドノーズの長いボードをショートボードのように乗っていました。
さすが、国体選手の強靭な足腰のたまものですね。

雨予報だったので駐車場も一番奥の東屋横にクルマを止めたのですが、雨は降りませんでした。

ランチは久々のきしばたのドラカツ。

普段は全く食べないラッキョウですが、ここのラッキョウは絶品。今日は10個いただきました。
今日は期待していなかっただけに人も少なかったのでしょう。ラッキーな1日でした。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。