2022年06月20日
SURF 駿河湾内 6月19日(日)
6月18日(土)
木曜日は良い波でしたが土曜日は雨。
ムネオ君の『波なり学校』がある日でしたが、雨模様で予定されていた須々木海岸はほぼ波なし。
牧之原にいくつか用事があったので午後に出かけ、御前崎のJAZZBOで、今オーダー中のボードの最終打ち合わせ。ようやく入荷したブランクスを見せてもらいました。出来上がるのが楽しみです。
そして、浜岡砂丘なごみさんでTHM主催のサマーヴァイブスというイベントへ向かいました。

お馴染みの人たちが多く集まっていました。

鹿島のパグラスで営業中のCurry.fornia.hugのケンケンも出店していました。

今日はクルマで吞めないので、acbiちゃんのレモネード頂きました。美味しかったです。

今日は、これが目的なのです。
ムネオ君の波なり学校の一環でもありますが、子供はもちろん上手いサーファーがいっぱい集まるこのコアなイベントでCPR心肺蘇生を体験してもらおうという企画なのでした。
いきなりチャルさんに捕まって、会場から静かな駐車場の脇まで連れていかれたと思ったら、救急救命講習についてのインタビューを撮られてしまいました。Youtubeに上がっちゃうんでしょうね。恥ずかしいですが、ありがとうございました。
さて、講習は子供たち中心にスタートしました。子供でも仲間を助けることができるという意識を持ってもらえればなと思います。「簡単にできるんだよ」ということを体験してもらこともできました。レゲーのライブの音が響く中でしたが、子供たちのパワーが凄くて、遊び半分でハチャメチャな講習になり、消防署には叱られちゃいそうな教え方になりましたが、私もそして多分ムネオ君も「これでいいんだ!」と確信していたのではないでしょうか。CPRの訓練は非常に為になるのですが、心理的にハードルが高くて参加しづらいんですよね。
今回は子供達がガンガンやってくれたおかげで大人たちもやってみようと思えたのではないでしょうか。
予想以上に多くの人がダミーで体験してくれて嬉しかったです。
そんなお気楽な感じで、今後もあちこちのビーチでやっていけたらよいなと思いました。

その後登場したのが相良のヨシアキさん。
先日須々木の土手に打ち込まれた工事用の杭を見て、この松林の土手を巨大なコンクリートの壁に作り替えるのかと絶句したようです。

ヨシアキさんが先頭に立ち、広い砂浜と防風林の土手が美しい須々木の海岸の防波堤工事に異を唱える運動が始まりました。伊豆下田にも同様の巨大防波堤の計画がありましたが、大野一家を中心とした地元の反対運動の結果、撤回されました。須々木の美しい砂浜をコンクリートの壁に変えてよいのでしょうか。東日本大震災で見てきたように巨大防波堤は効果がないばかりか逆に被害をひどくするだけなのではないでしょうか。そんな疑問を抱く人は是非、署名活動に加わっていただきたいと思います。なお、署名用紙は多々戸の大野さんから頂いた書式を使っているとのこと。下田と同じ2万人の署名集めが当初の目標だそうです。


スノーボードやサーフィンのビデオの上映も行われ、とても盛り上がったイベントでした。
皆さん、お疲れさまでした。
6月19日(日)

日曜日は朝一の混雑を避けるべく朝2で出かけました。
SPLのイワモト所長夫妻とジミー中澤、オオタキ君と合流。



昨日の雨が思ったよりも強かったせいか、予想していたよりも1サイズアップしていました。
小波ではありますが、皆さんロングライドを連発していてなかなか良い波。

イノハさん達も気持ちよさそうに乗っているので、写真もそこそこに海に入ることに。

ダークブラウンに塗り替えて心機一転のJBC 8'1"用に、先日Jackに注文して届いたSTAY COVERDの8feetのリーシュを付けてエントリー。
見た目よりも形もサイズもあり、何より乗りやすい波質で、神様から思わぬご褒美をもらったような気分でした。

やっぱり今日の波情報もこの時間帯までは△40点の高得点でした。

その後、須々木で「波なり学校」続行中のムネオ君のところへ顔を出しました。



昨夜の浜岡で盛り上がった面々が勢ぞろいしていました。
子供達が夢中になって遊び、大人たちも一緒になって遊ぶ。
サーフポイントというよりも、海水浴場のような平和で穏やかな空気にあふれていました。
今の日本にはこういうことが必要なんだよなと強く思いました。

昼は親しい友人親子+孫
と合流し、鹿島のパグラスに行って、Carry.fornia.hubのカレーを頂きました。
いつも一口目でスパイスにヤラレ、むせてしまうので、慎重に一口目を食べました。
上手くむせないように食べたのですが、喉がちょとマヒして声が出ませんでした。
そんな私ですが、Carry.fornia.hugのカレーは美味しいです。
木曜日は良い波でしたが土曜日は雨。
ムネオ君の『波なり学校』がある日でしたが、雨模様で予定されていた須々木海岸はほぼ波なし。
牧之原にいくつか用事があったので午後に出かけ、御前崎のJAZZBOで、今オーダー中のボードの最終打ち合わせ。ようやく入荷したブランクスを見せてもらいました。出来上がるのが楽しみです。
そして、浜岡砂丘なごみさんでTHM主催のサマーヴァイブスというイベントへ向かいました。

お馴染みの人たちが多く集まっていました。

鹿島のパグラスで営業中のCurry.fornia.hugのケンケンも出店していました。

今日はクルマで吞めないので、acbiちゃんのレモネード頂きました。美味しかったです。

今日は、これが目的なのです。
ムネオ君の波なり学校の一環でもありますが、子供はもちろん上手いサーファーがいっぱい集まるこのコアなイベントでCPR心肺蘇生を体験してもらおうという企画なのでした。
いきなりチャルさんに捕まって、会場から静かな駐車場の脇まで連れていかれたと思ったら、救急救命講習についてのインタビューを撮られてしまいました。Youtubeに上がっちゃうんでしょうね。恥ずかしいですが、ありがとうございました。
さて、講習は子供たち中心にスタートしました。子供でも仲間を助けることができるという意識を持ってもらえればなと思います。「簡単にできるんだよ」ということを体験してもらこともできました。レゲーのライブの音が響く中でしたが、子供たちのパワーが凄くて、遊び半分でハチャメチャな講習になり、消防署には叱られちゃいそうな教え方になりましたが、私もそして多分ムネオ君も「これでいいんだ!」と確信していたのではないでしょうか。CPRの訓練は非常に為になるのですが、心理的にハードルが高くて参加しづらいんですよね。
今回は子供達がガンガンやってくれたおかげで大人たちもやってみようと思えたのではないでしょうか。
予想以上に多くの人がダミーで体験してくれて嬉しかったです。
そんなお気楽な感じで、今後もあちこちのビーチでやっていけたらよいなと思いました。

その後登場したのが相良のヨシアキさん。
先日須々木の土手に打ち込まれた工事用の杭を見て、この松林の土手を巨大なコンクリートの壁に作り替えるのかと絶句したようです。

ヨシアキさんが先頭に立ち、広い砂浜と防風林の土手が美しい須々木の海岸の防波堤工事に異を唱える運動が始まりました。伊豆下田にも同様の巨大防波堤の計画がありましたが、大野一家を中心とした地元の反対運動の結果、撤回されました。須々木の美しい砂浜をコンクリートの壁に変えてよいのでしょうか。東日本大震災で見てきたように巨大防波堤は効果がないばかりか逆に被害をひどくするだけなのではないでしょうか。そんな疑問を抱く人は是非、署名活動に加わっていただきたいと思います。なお、署名用紙は多々戸の大野さんから頂いた書式を使っているとのこと。下田と同じ2万人の署名集めが当初の目標だそうです。


スノーボードやサーフィンのビデオの上映も行われ、とても盛り上がったイベントでした。
皆さん、お疲れさまでした。
6月19日(日)

日曜日は朝一の混雑を避けるべく朝2で出かけました。
SPLのイワモト所長夫妻とジミー中澤、オオタキ君と合流。



昨日の雨が思ったよりも強かったせいか、予想していたよりも1サイズアップしていました。
小波ではありますが、皆さんロングライドを連発していてなかなか良い波。

イノハさん達も気持ちよさそうに乗っているので、写真もそこそこに海に入ることに。

ダークブラウンに塗り替えて心機一転のJBC 8'1"用に、先日Jackに注文して届いたSTAY COVERDの8feetのリーシュを付けてエントリー。
見た目よりも形もサイズもあり、何より乗りやすい波質で、神様から思わぬご褒美をもらったような気分でした。

やっぱり今日の波情報もこの時間帯までは△40点の高得点でした。

その後、須々木で「波なり学校」続行中のムネオ君のところへ顔を出しました。



昨夜の浜岡で盛り上がった面々が勢ぞろいしていました。
子供達が夢中になって遊び、大人たちも一緒になって遊ぶ。
サーフポイントというよりも、海水浴場のような平和で穏やかな空気にあふれていました。
今の日本にはこういうことが必要なんだよなと強く思いました。

昼は親しい友人親子+孫

いつも一口目でスパイスにヤラレ、むせてしまうので、慎重に一口目を食べました。
上手くむせないように食べたのですが、喉がちょとマヒして声が出ませんでした。
そんな私ですが、Carry.fornia.hugのカレーは美味しいです。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。