2022年07月25日
SURF 御前崎 7月25日(月)
この土日はムネオ君主催の『波なり学校』の予定があり土日とも休みをとっていたのですが、コロナ感染の急拡大を受けて中止となりました。
残念ですがBA.5の感染力を考えると延期は正しい選択だと思います。
さて、今回予定していた私のお話は、

身近な海でも危険な生物出会ってしまうことがあります。そんな時はどうすればよいのかを応急手当を中心にお話ししようと思っていました。
また日を改めてお話が出来ればと思います。
さて、土日は波も小さかったし、混雑も避けたいと思い、海へは行かず家で事務処理や小児救急の資料作りなどをしていました。
今週木曜日は浜松の小学校で教職員対象の救急法の講習会を行うのですが、午後は久々に浜松でサーフィンが出来るかなと楽しみにしています
今日は5時起きして大東方面へ。
各所の地形をチェックして回りました。
そして干潮時間に御前崎に戻ってきました。


小波ながらほぼ無風なので、きれいな波となっていました。
メインは30人ほど、坂下はバラケて20名程度なので坂下へ入りました。

干潮なのでアウトからのセットもダラダラとたまに割れるので8'1"で入ることにしました。
陽射しが暑いので、久々のボードショーツ1枚で入ることにしました。
本当は先日のプールでのコーチングの復習のためショートボードで入りたかったのですが、インサイドの岩ガリガリを避けるため少しでもアウトサイドから乗りたいと思ったのでした。でも、パドリングの練習は長いボードでもできますからね。
というわけで、パドリングのやり方を気を付けながら乗りました。
アウトサイドから乗れているのは長めのボードの数人だけで、ショートの人には申し訳なかったけど何本も乗れて練習になりました。
それにしてもアウトサイドからインサイドまでフェイスが繋がる波が多かったので、ほとんどが岩場直前までのライディングになり何度も岩にぶつかりそうになりましたが、ギリギリケガも無くて良かったです。




ボードショーツ1枚でのサーフィンは気持ち良いですね。御前崎はクラゲ類もいなかったのでラッキーでした。
お昼はコンビニでおにぎりを買い、海風が吹き出したお気に入りの昼寝ビーチへ。
おにぎりを食べていたら、頭上からジェット機のエンジン音が聞こえて来たらANAでもFDAでもないジェット機が飛んできました。
そして駿河湾内を3回円を描くように旋回して静岡空港の方へ飛び去りました。
ちょっと珍しい飛び方と機体だなと思ったので写真を撮っておきました。

翼のナンバーをスマホで検索してみたら、

フランスのダッソー社のファルコン2000LXSという珍しい飛行機でした。日本には9機だけでそのうち海上保安庁が6機保有しているようです。
これは静岡のフジビジネスジェットの所有する機体とのこと。そんなビジネスジェットの運航会社があることも知らなかったです。
ホームページを見てみたら、今年から運用されるようで料金もComing Soonとなっていました。
乗客は10人乗れるそうですが、羽田→札幌で250万円ほどのチャーター料がかかるようです。
残念ですがBA.5の感染力を考えると延期は正しい選択だと思います。
さて、今回予定していた私のお話は、

身近な海でも危険な生物出会ってしまうことがあります。そんな時はどうすればよいのかを応急手当を中心にお話ししようと思っていました。
また日を改めてお話が出来ればと思います。
さて、土日は波も小さかったし、混雑も避けたいと思い、海へは行かず家で事務処理や小児救急の資料作りなどをしていました。
今週木曜日は浜松の小学校で教職員対象の救急法の講習会を行うのですが、午後は久々に浜松でサーフィンが出来るかなと楽しみにしています

今日は5時起きして大東方面へ。
各所の地形をチェックして回りました。
そして干潮時間に御前崎に戻ってきました。


小波ながらほぼ無風なので、きれいな波となっていました。
メインは30人ほど、坂下はバラケて20名程度なので坂下へ入りました。

干潮なのでアウトからのセットもダラダラとたまに割れるので8'1"で入ることにしました。
陽射しが暑いので、久々のボードショーツ1枚で入ることにしました。
本当は先日のプールでのコーチングの復習のためショートボードで入りたかったのですが、インサイドの岩ガリガリを避けるため少しでもアウトサイドから乗りたいと思ったのでした。でも、パドリングの練習は長いボードでもできますからね。
というわけで、パドリングのやり方を気を付けながら乗りました。
アウトサイドから乗れているのは長めのボードの数人だけで、ショートの人には申し訳なかったけど何本も乗れて練習になりました。
それにしてもアウトサイドからインサイドまでフェイスが繋がる波が多かったので、ほとんどが岩場直前までのライディングになり何度も岩にぶつかりそうになりましたが、ギリギリケガも無くて良かったです。




ボードショーツ1枚でのサーフィンは気持ち良いですね。御前崎はクラゲ類もいなかったのでラッキーでした。
お昼はコンビニでおにぎりを買い、海風が吹き出したお気に入りの昼寝ビーチへ。
おにぎりを食べていたら、頭上からジェット機のエンジン音が聞こえて来たらANAでもFDAでもないジェット機が飛んできました。
そして駿河湾内を3回円を描くように旋回して静岡空港の方へ飛び去りました。
ちょっと珍しい飛び方と機体だなと思ったので写真を撮っておきました。

翼のナンバーをスマホで検索してみたら、

フランスのダッソー社のファルコン2000LXSという珍しい飛行機でした。日本には9機だけでそのうち海上保安庁が6機保有しているようです。
これは静岡のフジビジネスジェットの所有する機体とのこと。そんなビジネスジェットの運航会社があることも知らなかったです。
ホームページを見てみたら、今年から運用されるようで料金もComing Soonとなっていました。
乗客は10人乗れるそうですが、羽田→札幌で250万円ほどのチャーター料がかかるようです。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。