2023年05月30日
SURF 駿河湾内 5月27日(土)・28日(日)
土日は混雑するので海に行かないことが多いのですが、台風2号のウネリが入ってくるので土日とも海に行く事にしました。
5月27日(土)
弱いながらも東風が吹く予報なので風が弱い早朝に行く事にしました。
静波に5時前に到着したのですが、既に駐車場は8割がた埋まっていて凄い人。
鹿島に移動するもこちらも8割は埋まっていて続々クルマが来て埋まっていく状況。
波をチェックすると、


良いサイズのセットが入ると1ターンでダンパー。


2ターンできる波もあるもののダンパー。
ショートライドでは楽しめないし、アウトに出る苦労を考えると楽しさ半減です。
以前は「出られる限り大きい波に乗る」というプライドみたいなものがありましたが、最近は「そんな見栄を張らなくても楽しければ良し」と言う感じに心境の変化もあります。
そこですぐに考えを変て私のお気に入りの台風ポイントに移動することにしました。
皆さん今日はここまでサイズアップするとは思っていなかったのでしょう。現地に到着するとフォイルサーフィンの人が1人だけ。
ただ、まだ満潮のためブレイクしにくいので暫く待つことにしました。

ロングの人が1人入ったところでセットがブレイクするようになったので私も入ることにしました。
それぞれの方に挨拶をして、少し離れて波を待ちました。途中、フォイルの人が上がってしまい2人に。
汐が多いので腹以上のセットしかブレイクしませんが、ここ特有のダラダラとしたフェイスが延々と続くハッピーな波。
その波に2人だけで乗ることができるので、波数が少なくても楽しめました。

時々ひときわ大きい波も入って来て掘れる波との追いかけっこもあり楽しめました。
1時間半ほどやって少しサイズダウンしてきたので上がりました。でも、最大3人で出来たので充分に乗れました。
土曜日なのに奇跡的な事。多分、皆さんノーマークだったのかもしれません。
やがてフォイル軍団が準備完了で入っていきました。

フォイルのサンソンさんもやってきて、愛犬ブラ坊と初顔合わせできました。猛烈に人懐っこかったです。



天気も良いので堤防の上で読書タイムとしてのんびりできました。
5月28日(日)
昨日の夢よもう一度と思い、気合を入れて薄暗いうちに現地へ到着。
するとすぐに何人もの顔なじみに声を掛けられました。
さすがに昨日のようにはいきません。でもすぐにエントリーしました。
当初は7~8人。ロングの人が多数派。
やがて20人近くになりましたが、鹿島でよく会う愉快な顔見知りが多く、和やかな中でできました。ありがとうございました。
ただ、ほぼ1ピークの波なので集団の中で波待ちするのは避けて左サイドの他の人よりもアウトに出て独り波待ち。
集団の場所からテイクオフしても抜けられない大きい波を辛抱強く待って乗りました。
本数は限られましたが何本か良いのに乗れて今日も超ロングライドで満足でした。
だんだん汐が引き始めて大きなセットはワイドぎみになって来たので早めに上がり、少し写真を撮りながら休憩しました。






のんびりしているうちに防波堤上も下の駐車場もクルマでいっぱいになりました。既に情報は広まっているようです。
SPLのcharとケンジロウとジミー中澤からLINEが入り、もう一カ所のお気に入りの台風ポイントの情報がはいったので移動することにしました。


こちらもセット間は長かったですが、人も十数人と少なく波もきれい。
ここもクリーンなフェイスをロングライドできる場所です。こちらでも日曜とは思えない少ない人数で楽しめました。


早めに上がって写真を撮りました。ケンジロウの写真が撮れました。
土日ともサーフィンしたのは本当に珍しい事でしたが、混雑必至の台風スウェルを空いた環境で楽しめてラッキーでした。
5月27日(土)
弱いながらも東風が吹く予報なので風が弱い早朝に行く事にしました。
静波に5時前に到着したのですが、既に駐車場は8割がた埋まっていて凄い人。
鹿島に移動するもこちらも8割は埋まっていて続々クルマが来て埋まっていく状況。
波をチェックすると、
良いサイズのセットが入ると1ターンでダンパー。
2ターンできる波もあるもののダンパー。
ショートライドでは楽しめないし、アウトに出る苦労を考えると楽しさ半減です。
以前は「出られる限り大きい波に乗る」というプライドみたいなものがありましたが、最近は「そんな見栄を張らなくても楽しければ良し」と言う感じに心境の変化もあります。
そこですぐに考えを変て私のお気に入りの台風ポイントに移動することにしました。
皆さん今日はここまでサイズアップするとは思っていなかったのでしょう。現地に到着するとフォイルサーフィンの人が1人だけ。
ただ、まだ満潮のためブレイクしにくいので暫く待つことにしました。

ロングの人が1人入ったところでセットがブレイクするようになったので私も入ることにしました。
それぞれの方に挨拶をして、少し離れて波を待ちました。途中、フォイルの人が上がってしまい2人に。
汐が多いので腹以上のセットしかブレイクしませんが、ここ特有のダラダラとしたフェイスが延々と続くハッピーな波。
その波に2人だけで乗ることができるので、波数が少なくても楽しめました。
時々ひときわ大きい波も入って来て掘れる波との追いかけっこもあり楽しめました。
1時間半ほどやって少しサイズダウンしてきたので上がりました。でも、最大3人で出来たので充分に乗れました。
土曜日なのに奇跡的な事。多分、皆さんノーマークだったのかもしれません。
やがてフォイル軍団が準備完了で入っていきました。
フォイルのサンソンさんもやってきて、愛犬ブラ坊と初顔合わせできました。猛烈に人懐っこかったです。
天気も良いので堤防の上で読書タイムとしてのんびりできました。
5月28日(日)
昨日の夢よもう一度と思い、気合を入れて薄暗いうちに現地へ到着。
するとすぐに何人もの顔なじみに声を掛けられました。
さすがに昨日のようにはいきません。でもすぐにエントリーしました。
当初は7~8人。ロングの人が多数派。
やがて20人近くになりましたが、鹿島でよく会う愉快な顔見知りが多く、和やかな中でできました。ありがとうございました。
ただ、ほぼ1ピークの波なので集団の中で波待ちするのは避けて左サイドの他の人よりもアウトに出て独り波待ち。
集団の場所からテイクオフしても抜けられない大きい波を辛抱強く待って乗りました。
本数は限られましたが何本か良いのに乗れて今日も超ロングライドで満足でした。
だんだん汐が引き始めて大きなセットはワイドぎみになって来たので早めに上がり、少し写真を撮りながら休憩しました。
のんびりしているうちに防波堤上も下の駐車場もクルマでいっぱいになりました。既に情報は広まっているようです。
SPLのcharとケンジロウとジミー中澤からLINEが入り、もう一カ所のお気に入りの台風ポイントの情報がはいったので移動することにしました。
こちらもセット間は長かったですが、人も十数人と少なく波もきれい。
ここもクリーンなフェイスをロングライドできる場所です。こちらでも日曜とは思えない少ない人数で楽しめました。
早めに上がって写真を撮りました。ケンジロウの写真が撮れました。
土日ともサーフィンしたのは本当に珍しい事でしたが、混雑必至の台風スウェルを空いた環境で楽しめてラッキーでした。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。