2023年06月20日
SURF 遠州灘 6月20日(火)
今朝は昨日サイズアップしたという外海へ。
御前崎メインは朝5時台の波情報で既に△40点が付いていたので、当然混雑しそうな感じ。
そこで、もっと西を目指しました。
目的地に到着して波をチェックすると正面右のミドルからインサイドにかけての非常に形の良い波をショートボーダー2人が乗っていました。
辺りには他にサーファーの姿は見えません。
カメラの望遠レンズで遠くを見渡すと、約1km先のアウトサイドで形良い波が時々割れる事に気づきました。もちろん無人です。
すぐに着替え、フライデー君2号(SOLOSHOT3+)を担いで砂浜を1km歩いてアプローチ。
誰も来る気配はないのでゆっくりカメラをセットしました。
今回は非常に上手く撮れていました。

海底地形を探るため、できるだけ歩いて沖に向かいました。その沖で誰も居ない波が形よくブレイクしていました。


これがエントリーして一本目の波。今日は全ての波でカットバックを必要とするサーフィンでした。
朝は曇って風も北東なのでシーガルを着ましたが、天気予報よりも早く陽が射してきて暑くなりました。




カットバックの練習にはこのうえない波。



まだまだフォームがイマイチですね。
でも、動画で見ると、我ながらカラダは良く動いているなと思います。

セットもそこそこ入り、本数も距離も良く乗れて、今年一番の疲れたセッションでした。

フライデー君が良い仕事をしてくれました。

さて、昼前に家に戻り午後は妻と一緒に藤枝に。

藤枝市郷土博物館で開催されている特別展『徳川家康と田中城』です。


丁度今週放送された『設楽原の戦い』ですね。
特別展の内部は撮影禁止でしたが、田中城のことがよくわかる展示でした。
数年前、妻の仕事を手伝った「東海道53次ウォーキングツア」で、田中城について地元ガイドのお話をよく聞いていたのですが、今川→武田→徳川と変遷してきた歴史がよくわかりました。この城を巡る戦いの最中に信康事件が起きているんですね。大河ドラマでは来週あたりでしょうか。

一応、田中城の現地にも行ってみました。
今日も良い一日でした。
御前崎メインは朝5時台の波情報で既に△40点が付いていたので、当然混雑しそうな感じ。
そこで、もっと西を目指しました。
目的地に到着して波をチェックすると正面右のミドルからインサイドにかけての非常に形の良い波をショートボーダー2人が乗っていました。
辺りには他にサーファーの姿は見えません。
カメラの望遠レンズで遠くを見渡すと、約1km先のアウトサイドで形良い波が時々割れる事に気づきました。もちろん無人です。
すぐに着替え、フライデー君2号(SOLOSHOT3+)を担いで砂浜を1km歩いてアプローチ。
誰も来る気配はないのでゆっくりカメラをセットしました。
今回は非常に上手く撮れていました。

海底地形を探るため、できるだけ歩いて沖に向かいました。その沖で誰も居ない波が形よくブレイクしていました。


これがエントリーして一本目の波。今日は全ての波でカットバックを必要とするサーフィンでした。
朝は曇って風も北東なのでシーガルを着ましたが、天気予報よりも早く陽が射してきて暑くなりました。




カットバックの練習にはこのうえない波。



まだまだフォームがイマイチですね。
でも、動画で見ると、我ながらカラダは良く動いているなと思います。

セットもそこそこ入り、本数も距離も良く乗れて、今年一番の疲れたセッションでした。
フライデー君が良い仕事をしてくれました。
さて、昼前に家に戻り午後は妻と一緒に藤枝に。

藤枝市郷土博物館で開催されている特別展『徳川家康と田中城』です。


丁度今週放送された『設楽原の戦い』ですね。
特別展の内部は撮影禁止でしたが、田中城のことがよくわかる展示でした。
数年前、妻の仕事を手伝った「東海道53次ウォーキングツア」で、田中城について地元ガイドのお話をよく聞いていたのですが、今川→武田→徳川と変遷してきた歴史がよくわかりました。この城を巡る戦いの最中に信康事件が起きているんですね。大河ドラマでは来週あたりでしょうか。

一応、田中城の現地にも行ってみました。
今日も良い一日でした。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。