2024年08月02日
SURF 今週は日曜(内海)月曜・木曜・金曜(外海)でした
日曜日
今週の日曜日は久々に仕事が無いので久々にSPLのみんなに会おうと片浜へ。

台風通過後で周期の長い波が来ていたせいでサイズのある波はダンパー。
形の良い小ぶりな波を選んで乗るパターンでした。
鹿島などと比べ混雑は少ないとはいえ、やっぱり人が多くて乗りにくかったです。
やっぱり土日は気持ち良さ半分かな。
でも、久々SPLのみんなと話が出来て良かったです。
月曜日
夜明けに風が弱まる予報に加え、頭オーバーだった外海の波もムネ~カタまで落ち着いたので早起きして菊川IC経由で大東方面に直行しました。
いつもの場所へ着くと見渡す限り無人。かなりアウトでブレイクする波は、急速に落ちてしまいそうでした。
写真も撮らずに大急ぎでエントリー。
この台風の最後の波を既定の10本乗って上がりました。
動画を自撮りしようと思っていたのですが、なんとSOLOSHOT3+を積みこむのを忘れていました。
火曜日と水曜日はサーフィン疲れが溜まってきたカラダを休めるためと、8月から始まる常葉大学の小児救急救命法講座の準備のためデスクワーク。
結構やることが多くて日曜・月曜のブログやインスタを更新する時間がありませんでした。
木曜日
風が微風の東風ということで、

今週も静波の桑江君と大東方面で待ち合わせ。
先客のサーファーが4人入っていましたが、我々が入ろうとしたら4人とも上がってしまい、海の中はSUPの人が1人だけという状況でした。
いつものポイントから200mほど東にいいブレイクがあるのでそちらに入ることにしました。

波はそれほどサイズはありませんが、前回忘れてきたSOLOSHOT3+で撮影することにしました。

形はとても良いブレイクでした。
一本目、


SUPの人の前を横切る感じになってしまいましたが、いい波でした。




暫くすると顔見知りのロングボーダー2名が来ました。


ハッピーライドです。



エントリーして20分で岸までのロングライドを含む10本乗ったので、既に息があがって脚がガタガタ。ここでSOLOSHOT3+のGPSタグを桑江君にバトンタッチして私はペースダウン。


桑江君、どんどん上手くなっていきます。あとは波をみる力を付けることだね。
かなり気持ち良いサーフィンでした。

朝が早かったので朝マック。
チーズロコモコマフィン・・・朝食には普通のソーセージマフィンで充分だったかな。

お気に入りの静波の加藤さんのメロン。今年は成長が速くてもうすぐ終了になってしまうと桑江君から聞いたので、スウィングビーチで買いました。
金曜日(今日)
今日も暑いうえに風も弱い東風なので海に行く事にしました。
外海のこのエリアは今のところクラゲと遭遇していないので、ボードショーツだけでの気持ち良いサーフィン。
今日も昨日と同じような波が残っていました。
昨日の朝と同じ4人のサーファーが入っていましたが、私がSOLOSHOT3+の準備をしている間に上がってしまいました。
ひとり残っていた昨日もいたSUPの人も上がってしまい無人に。


そのうちに磐田でよく一緒にサーフィンしていたYamatinがロングボードで入ってきました。
SUP2人も入って来て4名でしたが競う事も無く、皆さんマイペースで好きな波を乗っていました。




今日も平和で穏やかなサーフィンを満喫できました。
Yamatinと話もできたし、良かったです。

明日の土曜日は仕事の準備のためにサーフィンはお休みです。
そして日曜・月曜・火曜は2泊3日で伊東の『伊豆の空』でドローンの指導のお仕事。
木曜・金曜は今年も常葉大学の小児救急救命法講座開講です。
今週の日曜日は久々に仕事が無いので久々にSPLのみんなに会おうと片浜へ。

台風通過後で周期の長い波が来ていたせいでサイズのある波はダンパー。
形の良い小ぶりな波を選んで乗るパターンでした。
鹿島などと比べ混雑は少ないとはいえ、やっぱり人が多くて乗りにくかったです。
やっぱり土日は気持ち良さ半分かな。
でも、久々SPLのみんなと話が出来て良かったです。
月曜日
夜明けに風が弱まる予報に加え、頭オーバーだった外海の波もムネ~カタまで落ち着いたので早起きして菊川IC経由で大東方面に直行しました。
いつもの場所へ着くと見渡す限り無人。かなりアウトでブレイクする波は、急速に落ちてしまいそうでした。
写真も撮らずに大急ぎでエントリー。
この台風の最後の波を既定の10本乗って上がりました。
動画を自撮りしようと思っていたのですが、なんとSOLOSHOT3+を積みこむのを忘れていました。
火曜日と水曜日はサーフィン疲れが溜まってきたカラダを休めるためと、8月から始まる常葉大学の小児救急救命法講座の準備のためデスクワーク。
結構やることが多くて日曜・月曜のブログやインスタを更新する時間がありませんでした。
木曜日
風が微風の東風ということで、

今週も静波の桑江君と大東方面で待ち合わせ。
先客のサーファーが4人入っていましたが、我々が入ろうとしたら4人とも上がってしまい、海の中はSUPの人が1人だけという状況でした。
いつものポイントから200mほど東にいいブレイクがあるのでそちらに入ることにしました。
波はそれほどサイズはありませんが、前回忘れてきたSOLOSHOT3+で撮影することにしました。

形はとても良いブレイクでした。
一本目、


SUPの人の前を横切る感じになってしまいましたが、いい波でした。




暫くすると顔見知りのロングボーダー2名が来ました。


ハッピーライドです。



エントリーして20分で岸までのロングライドを含む10本乗ったので、既に息があがって脚がガタガタ。ここでSOLOSHOT3+のGPSタグを桑江君にバトンタッチして私はペースダウン。


桑江君、どんどん上手くなっていきます。あとは波をみる力を付けることだね。
かなり気持ち良いサーフィンでした。

朝が早かったので朝マック。
チーズロコモコマフィン・・・朝食には普通のソーセージマフィンで充分だったかな。

お気に入りの静波の加藤さんのメロン。今年は成長が速くてもうすぐ終了になってしまうと桑江君から聞いたので、スウィングビーチで買いました。
金曜日(今日)
今日も暑いうえに風も弱い東風なので海に行く事にしました。
外海のこのエリアは今のところクラゲと遭遇していないので、ボードショーツだけでの気持ち良いサーフィン。
今日も昨日と同じような波が残っていました。
昨日の朝と同じ4人のサーファーが入っていましたが、私がSOLOSHOT3+の準備をしている間に上がってしまいました。
ひとり残っていた昨日もいたSUPの人も上がってしまい無人に。


そのうちに磐田でよく一緒にサーフィンしていたYamatinがロングボードで入ってきました。
SUP2人も入って来て4名でしたが競う事も無く、皆さんマイペースで好きな波を乗っていました。




今日も平和で穏やかなサーフィンを満喫できました。
Yamatinと話もできたし、良かったです。

明日の土曜日は仕事の準備のためにサーフィンはお休みです。
そして日曜・月曜・火曜は2泊3日で伊東の『伊豆の空』でドローンの指導のお仕事。
木曜・金曜は今年も常葉大学の小児救急救命法講座開講です。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。