2024年10月31日
SURF 遠州灘 10月31日(木)
救急法もドローンも現場に入る仕事そのものは8連休だったのですが、打ち合わせや商談が来てなかなか海へ行けませんでした。
弱い西風だった月曜日に湾内の某所の某時間帯に先週金曜日に遠州灘某所で出会ったフォイル2人組のみ、サーファーは私独りという奇跡的な波に乗ることができましたが、その後も問い合わせや打ち合わせなどで海には行けませんでした。
水曜日にようやく海に行けると思ったら我家の給湯器が故障して静岡ガスの人を待たねばならず行けませんでした。
そしてようやく今日木曜日。静波の桑江君と海に行く日です。東風の予報でしたが、外海は波が大きすぎるかもしれないので静波に集合しました。
でも案の定、波は風波ダンパーということで御前崎のチェックに行きました。
御前崎は各ポイント数名づつ入っていましたが、頭前後の早い波でミッドレングスではアウトに出るのが厳しそう。
しばらく観察しましたが、あまり乗れていません。
今日は諦めかと思いましたが、心当たりがあったので移動することにしました。

波はきれいですが、かなりサイズがありました。誰もいません。
と、思ったら、浜ではレジェンド児玉さんが犬の散歩中でした。
潮流があると危険な場所なので児玉さんがいろいろアドバイスをしてくれました。
そして彼が入るというので我々も入ることにしました。

児玉さんがアウトに出るルートをしっかり確認しながら、準備。
ミッドレングスではダックダイブで出られるような波ではないと判断し、私も桑江君もショートボードで入ることにしました。
足が着くインサイドも強烈な流れでなかなか出ることができませんでしたが、何とかアウトに出られました。
テイクオフはいつもよりもボードの後ろに寝そべり、波にテールが持ち上げられないように気を付けました。
こんなに後ろ重心ではパドルしても前に進まないのではないかと思いましたが、パワーのある掘れる波に上手く押してもらえ、とても良い走りができました。久々のショートボードでしたが、ミッドレングスよりも安定して乗ることができました。
これまでも乗り方についてはいろいろ考えて工夫してきましたが、数年前の及川コーチの指導でそれまでの考え方がひっくり返った感じでした。
じっくり波を待ってイメージした波が来るまでリラックスして待ち、他の波には手を出さないようにして1時間弱で4本狙い通りの満足な波に乗れました。
それで満足してしまったので、インサイドの波に捕まったところであっさりと諦めて上がりました。もうアウトに出る気力はありませんでした。
桑江君も大きいグーフィー波に乗って帰ってきました。

気持ち良かったです。当分の間、乗るサーフボードはこのショートボードになりそうです。

お腹が空いたので朝マックしました。
乗る本数は少なかったですが、いい波に乗れると満足度が高いですね。
お腹が膨らんだところで帰ろうと思ったら、今日は波の写真を全く撮っていなかったことに気づきました。
やはりカメラが壊れていい写真が撮れなくなってしまいましたから。
とりあえずビーチに戻り、スマホで撮ることに。

なんと、誰も居なくなっていたビーチに7~8人入っていました。





皆さん上手い人ばかり。それでも長時間入っている人は稀で、何本か乗ると上がって来ていました。

セットが入るとこんな感じでしたから。
弱い西風だった月曜日に湾内の某所の某時間帯に先週金曜日に遠州灘某所で出会ったフォイル2人組のみ、サーファーは私独りという奇跡的な波に乗ることができましたが、その後も問い合わせや打ち合わせなどで海には行けませんでした。
水曜日にようやく海に行けると思ったら我家の給湯器が故障して静岡ガスの人を待たねばならず行けませんでした。
そしてようやく今日木曜日。静波の桑江君と海に行く日です。東風の予報でしたが、外海は波が大きすぎるかもしれないので静波に集合しました。
でも案の定、波は風波ダンパーということで御前崎のチェックに行きました。
御前崎は各ポイント数名づつ入っていましたが、頭前後の早い波でミッドレングスではアウトに出るのが厳しそう。
しばらく観察しましたが、あまり乗れていません。
今日は諦めかと思いましたが、心当たりがあったので移動することにしました。

波はきれいですが、かなりサイズがありました。誰もいません。
と、思ったら、浜ではレジェンド児玉さんが犬の散歩中でした。
潮流があると危険な場所なので児玉さんがいろいろアドバイスをしてくれました。
そして彼が入るというので我々も入ることにしました。

児玉さんがアウトに出るルートをしっかり確認しながら、準備。
ミッドレングスではダックダイブで出られるような波ではないと判断し、私も桑江君もショートボードで入ることにしました。
足が着くインサイドも強烈な流れでなかなか出ることができませんでしたが、何とかアウトに出られました。
テイクオフはいつもよりもボードの後ろに寝そべり、波にテールが持ち上げられないように気を付けました。
こんなに後ろ重心ではパドルしても前に進まないのではないかと思いましたが、パワーのある掘れる波に上手く押してもらえ、とても良い走りができました。久々のショートボードでしたが、ミッドレングスよりも安定して乗ることができました。
これまでも乗り方についてはいろいろ考えて工夫してきましたが、数年前の及川コーチの指導でそれまでの考え方がひっくり返った感じでした。
じっくり波を待ってイメージした波が来るまでリラックスして待ち、他の波には手を出さないようにして1時間弱で4本狙い通りの満足な波に乗れました。
それで満足してしまったので、インサイドの波に捕まったところであっさりと諦めて上がりました。もうアウトに出る気力はありませんでした。
桑江君も大きいグーフィー波に乗って帰ってきました。

気持ち良かったです。当分の間、乗るサーフボードはこのショートボードになりそうです。

お腹が空いたので朝マックしました。
乗る本数は少なかったですが、いい波に乗れると満足度が高いですね。
お腹が膨らんだところで帰ろうと思ったら、今日は波の写真を全く撮っていなかったことに気づきました。
やはりカメラが壊れていい写真が撮れなくなってしまいましたから。
とりあえずビーチに戻り、スマホで撮ることに。

なんと、誰も居なくなっていたビーチに7~8人入っていました。





皆さん上手い人ばかり。それでも長時間入っている人は稀で、何本か乗ると上がって来ていました。

セットが入るとこんな感じでしたから。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。