2007年10月07日

お堀に八丁櫓

開催中の400年祭のために、駿府城のお堀に焼津の復元船 八丁櫓 が来ています。

私はこれを実際に見たことがなかったので、朝の出勤の時に見に寄ってきました。

とてもしっかりとした造りで、日本には昔から高い造船技術があったことを教えてくれます。
たいへん小さな船ですが、日本人も海洋民族なのだと教えてくれます。

ハワイアン・スピリットを乗せて日本を訪れたホクレア号との併走が実現しなかったのは残念でしたね。



Posted by エディ タチカワ at 08:57│Comments(5)
この記事へのコメント
かなり近くから撮ったみたいですね〜。私は、2連休です。浅草行って来ま〜す(^o^)ノお仕事?がんばってね〜。自転車君にもヨロシクでスー。
Posted by さと at 2007年10月07日 10:12
さと さん

浅草ですか、いいなあ。
葛飾柴又へも行ってみたいです。
Posted by エディ・タチカワ at 2007年10月07日 21:53
浅草、楽しかったですよ。有名天丼屋は長が〜い列で待つ気にもなれず。
Posted by さと at 2007年10月09日 00:11
浅草、楽しかったですよ。有名天丼屋は長が〜い列で待つ気にもなれません。「あれだけ待てば、どんな物でもうまいらぁ〜!」と毒を吐き素通りしました。嫌な奴全開のさとと仲間たち(-o-;
Posted by さと at 2007年10月09日 00:15
人混みに列ぶのは苦痛です。
おいしいものを食べそびれた時は捨て台詞の一つくらい言ってもバチは当たりませんよ
Posted by エディ・タチカワ at 2007年10月09日 19:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お堀に八丁櫓
    コメント(5)