2007年10月12日

犬の飼い主にまつわるお話しその2

先日広場のフリスビードッグのことを書きましたが、昨日駿府公園でこんな看板を見ました。

静岡市には飼い犬条例があるんですね。聞いたことがありましたが、犬嫌いな人のハッタリだと思っていました。

第2条 散歩させる時はリードをつけなくてはいけないんですね。そういう法律が作られた背景には事故や迷惑を受けた人がいるのでしょう。

やはりルール(法律)とマナーは守ってほしいですね。

ところで、第一条や第三条はどんな法律なんでしょうか。第九条はやはり犬のトラブルによる紛争解決に武力を使わない戦争放棄でしょうか。想像しちゃいますね。



Posted by エディ タチカワ at 12:10│Comments(2)
この記事へのコメント
通勤で、青葉緑地の交番の前でよく、
ノーリードのゴールデンを見かけます。
賢そうでとってもかわいいんですが、
あれだって犬が嫌いな人にとっては前からそんなの歩いてきたら
脅威ですよね。
私は動物全部オッケーなので、大丈夫ですが。。。

飼い主さんはそういうところまで気を回さないと。
それが義務だと思います。

ってか、交番のおまわりさん、注意してよ・・・
Posted by かよ at 2007年10月13日 08:50
かよ さん

青葉緑地って街中のですか?
危ないよね。職務上、そういうの注意するんですが、
飼い主は必ず「うちの子はおとなしいんです」っていうんですよ。
多分、条例があることを知らないのではないでしょうか。
飼う以上、関係法規はちゃんと勉強してほしいですね。
ペットショップでは指導しないんでしょうかね。
Posted by エディ・タチカワ at 2007年10月13日 10:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
犬の飼い主にまつわるお話しその2
    コメント(2)